ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (19676位~19700位)
全国 25,384件のランキング
2025年8月15日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
19676
新宮山龍雲寺
大阪府和泉市伯太町5-23-9
御朱印あり
1.0K
3
龍雲寺 和泉西国三十三所霊場13番
龍雲寺 和泉西国三十三所霊場13番。無人のお寺です。世話人さんに連絡すれば頂けます。感謝です。
龍雲寺 和泉西国三十三所霊場13番
19677
蘇東教会
愛知県一宮市木曽川町外割田西郷中72
1.0K
3
一宮市立玉堂記念木曽川図書館から南に歩いて数分、日蓮宗のアプリ「合掌の証」のマップを参考に...
19678
法華寺
愛媛県松山市御幸1丁目301 法華寺
御朱印あり
1.0K
3
御首題拝受いたしました。ありがとうございました。
法華寺、本堂になります。
19679
善龍寺
岐阜県岐阜市長森岩戸832-1
仁治2年(1241年)、龍善によって井ノ口村の地(現在の岐阜公園南付近)に創建された。龍善は常陸国久慈西郡松原村の出で、親鸞聖人が関東布教から京へ戻る際につき従い、他の弟子同様に途中で名号を賜って寺を創建した。足近(現・羽島市)で親鸞...
1.2K
1
岩戸公園に向かう途中に善龍寺があります。広い駐車場のほか新しい本堂があります。
19680
円通寺
山梨県山梨市三ケ所853
987
4
円通寺におまいりしました。
円通寺におまいりしました。
円通寺におまいりしました。
19681
教證寺
東京都台東区池之端1丁目2−5
1.2K
1
不忍池の近くに鎮座していました。
19682
毛萱如意輪観音堂
宮城県角田市毛萱大平2
390
10
境内から見た 本堂前の様子です
境内から見た 古峰神社小祠の様子です
本堂左側にある 古峰神社の小祠、石碑です
19683
顕正寺
京都府京都市伏見区堀詰町540−3
御朱印あり
1.1K
2
御首題を頂きました。御首題拝受761ヶ寺目。
顕正寺の表玄関です。
19684
上嶽寺
静岡県袋井市国本499
御朱印あり
浜松市天竜区二俣の寺院と兼務しているため不在が多い。
1.0K
3
漸く御朱印をいただけました。遠州1姫・福地蔵めぐり 御朱印帳にいただきました。
上嶽寺の本堂。2度目の訪問です。不在でした。
不在でした。浜松市天竜区二俣のどこかの寺院のご住職さまが兼任しているそうで、電話して行くと...
19685
海音寺別院
北海道札幌市北区屯田5条6丁目2-32
御朱印あり
1.0K
3
【海音寺 別院】曹洞宗専用にしている御朱印帳📖にお書き入れして、いただきましたꕤ୭*
【海音寺 別院】札幌市北区の「海音寺 別院」さまへお参りしました🙏✨曹洞宗の寺院📿です海音...
19686
祐正寺
愛知県西尾市西幡豆町中村郷11
1.0K
3
10月訪問。祐正寺山門
10月訪問。祐正寺本堂
10月訪問。祐正寺手水舎
19687
庚申橋供養碑
東京都渋谷区東3丁目17−17
1.0K
3
渋谷区教育委員会による案内。
庚申橋供養碑。渋谷川に架かる庚申橋の袂に祀られる。史跡の扱いだが、花などが供えられ信仰の対...
19688
欣求寺
大阪府枚方市小倉町13−40
1.1K
2
御朱印はやっていないそうです
omairiに名前だけ登録されていたので、行ってみました
19689
長松寺
山梨県甲府市池田2丁目11−50
1.1K
2
長松寺におまいりしました。
長松寺におまいりしました。
19690
西唱寺
三重県四日市市日永4-6-4
982
4
1月訪問。西唱寺梵鐘
1月訪問。西唱寺本堂
1月訪問。西唱寺山門
19691
瑞源寺
福井県福井市足羽5-10-17
御朱印あり
天平宝字2年(758)に泰澄大師によって現福井県鯖江市吉江の地に創建されたと伝わっています。宝亀2年(771)には光仁天皇の勅願祈祷所となりましたが、残念ながらその後の瑞源寺は時の流れに飲み込まれ、歴史の舞台から姿を消してしまいます。...
686
7
御城印も頂きました。お寺が出されている福井城の御城印のようです。
福井藩第5藩主松平昌親公(後に第7代も勤め吉品と改名)が亡き母高照院の菩提所に定め、吉品公...
瑞源寺の山門から入って行きます。
19692
仙寿山 福蔵院
神奈川県厚木市戸田1032
1.0K
3
神奈川県厚木市戸田 福蔵院です。
神奈川県厚木市戸田 福蔵院です。浄土宗の寺院です。
神奈川県厚木市戸田 福蔵院です。今ある幸せに意外と気づいていないかもしれませんね。ありがと...
19693
玉泉寺
京都府舞鶴市白杉155
981
4
境内にあった萬霊等のお地蔵様です。
玉泉寺の本堂です。無住寺のようでした。
玉泉寺の石柱門です。
19694
和泉寺
岡山県加賀郡吉備中央町宮地
1.0K
3
吉備中央町の和泉寺の本堂です
吉備中央町の和泉寺の三十番神堂です
吉備中央町の和泉寺の山門です
19695
金光山 最勝寺
神奈川県厚木市旭町3-5-11
1.2K
1
神奈川県厚木市 最勝寺です。門が閉まっており、おまいりはできませんでした。
19696
源立寺
山梨県南巨摩郡南部町井出2587
1.0K
3
南部町 源立寺さんにお参り✨御首題の有無は不明です🙏
源立寺におまいりしました。
源立寺におまいりしました。
19697
金蓮寺
兵庫県尼崎市潮江2-37-1
881
5
金蓮寺さんの御朱印を頂きました
金蓮寺さんの御本堂でございます
辻の地蔵尊との名がありました
19698
善通寺
岐阜県本巣市上高屋字村西84
創建年代は不詳。もとは真言宗で、香焼院の本坊であった。のちに独立していち寺院となり、浄土真宗へ改宗された。本尊は明応5年(1496年)の銘をもつため、このころに浄土真宗になったと思われる。江戸初期に無住となった時期があり、記録が散逸し...
1.1K
2
善通寺の参道と駐車場です。こちらには9台分くらいの駐車枠があります。ただ前の道路は狭めなの...
善通寺の裏側です。用水がありますが、裏手に停められるよう橋がかけられていました。
19699
信照寺
愛知県安城市榎前町北榎18
1.0K
3
7月訪問。信照寺本堂
7月訪問。信照寺手水舎
7月訪問。信照寺社号標
19700
法榮寺
神奈川県川崎市川崎区殿町2-1-19
かつて田町河岸(現在の田町3丁目付近)には海苔漁師達の守護神(海苔弁天)として田町厳島神社が祀ら れ、別当は法榮寺であった。明治期、旧暦正月11日の例祭日になると、朝、お年寄りが法榮寺に御神体の弁天様を迎えに行き、リヤカーに乗せて町内...
1.2K
1
川崎市川崎区 法榮寺へおまいりしました。
…
785
786
787
788
789
790
791
…
788/1016
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。