ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (19326位~19350位)
全国 25,032件のランキング
2025年5月22日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
19326
自保院
静岡県浜松市西区雄踏町宇布見8026−1
769
5
自保院の山門です。御朱印について伺ったところ「御朱印は、やってません。」とのことでした。
1月訪問。自保院本堂
1月訪問。自保院六地蔵様
19327
龍源寺
福島県福島市瀬上町字本町36
御朱印あり
468
8
【信達33観音霊場】 〖第 13 番〗《龍源寺観音》 【龍源寺】📍福島県福島市瀬上町...
【信達33観音霊場】 〖第 13 番〗《龍源寺観音》 【龍源寺】📍福島県福島市瀬上町...
【信達33観音霊場】 〖第 13 番〗《龍源寺観音》 【龍源寺】📍福島県福島市瀬上町...
19328
浄鏡院
千葉県市川市中山3丁目8−3
御朱印あり
1.1K
1
御首題を頂きました。御首題拝受684ヶ寺目。
19329
長泉寺
大分県津久見市上宮本町18−12
御朱印あり
創建は、室町後期戦後時代の天文110年(1546年)に長泉和尚(佛蓮社念誉上人行明大徳(ぶつれんじゃねんよしょうにんぎょうみょうだいとく)が当地の念佛信仰教化のために草庵を建てたことに始まります。それ以来、470余年大分県南部の念佛信...
1.1K
1
過去にいただいたものです。
19330
常蓮寺
静岡県袋井市岡崎2141
御朱印あり
971
3
遠州一姫・福地蔵めぐり 御朱印帳にいただきました。法華宗のお寺で、普通の御首題をいただく場...
遠州一姫・福地蔵の姫様です。水をかけて、痛い所をなでると治るそうです。
清流山常蓮寺の本堂です。
19331
観音寺薬師堂
埼玉県川越市鯨井1842-1
御朱印あり
1.1K
1
令和四年四月に参拝。中武蔵七十二薬師第十五番の御朱印。
19332
龍王寺
福岡県飯塚市立岩1314
1.1K
1
龍王寺本堂になります。参拝させていただきました。
19333
地蔵院
愛知県大府市中央町6-59
御朱印あり
中央町(ちゅうおうちょう)にある曹洞宗の寺院。
1.1K
1
過去に大府七福神巡拝御宝印帳に頂いた御朱印です。
19334
浄国寺
滋賀県近江八幡市牧町782
御朱印あり
永仁4年(1296年)、日像上人が東へ向かってから京へ帰る途上、近辺住民のために番神堂に一泊して布教を行った。その後寺として創建された。当時あった番神堂は今でもある。明治11年に本堂・庫裡1棟が建立された。
970
3
御首題を頂きました。御首題拝受908ヶ寺目。
2月訪問。浄国寺本堂
2月訪問。浄国寺山門
19335
永福寺
愛知県豊田市保見町御山前91
御朱印あり
966
3
愛知県豊田市の永福寺の御朱印です。
(⑉⊙ȏ⊙)
市内で唯一の黄檗宗のお寺だそうです:^)
19336
蓮華寺
和歌山県海草郡紀美野町下佐々622
御朱印あり
1.0K
2
御首題拝受致しました。ありがとうございました。
蓮華寺、本堂になります。
19337
妙宣寺
北海道標津郡中標津町西町4丁目2
昭和5(1930)年に根室御親教中の身延81世智明院日布のお声がかりで、時の北海道宗務所長広瀬啓の依頼により教会を創立。その年に本堂を建立。開基広宣院日妙。開基檀越小木仁作。2世佐々木泰彰(学院日)の代、昭和30(1955)年5月に寺...
1.2K
0
19338
慈雲寺
福島県伊達郡桑折町成田字堰上44
御朱印あり
565
7
【信達33観音霊場】 〖第 18 番〗《慈雲寺観音》 【慈雲寺】📍福島県伊達郡桑折町...
【信達33観音霊場】 〖第 18 番〗《慈雲寺観音》 【慈雲寺】📍福島県伊達郡桑折町...
【信達33観音霊場】 〖第 18 番〗《慈雲寺観音》 【慈雲寺】📍福島県伊達郡桑折町...
19339
永徳寺
静岡県伊豆市徳永122
御朱印あり
861
4
📍静岡県伊豆市徳永【永徳寺】 🔶御朱印帳へお書き入れ #伊豆八十八ヶ所霊場 #伊豆...
📍静岡県伊豆市徳永【永徳寺】 🔶本堂#伊豆八十八ヶ所霊場 #伊豆88遍路
📍静岡県伊豆市徳永【永徳寺】 🔶本堂扁額#伊豆八十八ヶ所霊場 #伊豆88遍路
19340
長泉寺 (芳井町)
岡山県井原市芳井町花滝
御朱印あり
967
3
美星町の妙昭寺で御首題を直書きで貰いました
芳井町の長泉寺の本堂です
芳井町の長泉寺の山門です
19341
自性院 (神島)
岡山県笠岡市神島内浦
御朱印あり
奈良時代の養老年間に行基菩薩によって寺間に創建され、江戸時代の万治元年に現在地に移転したそうです
961
3
高野山真言宗備中霊場の御朱印を貰いました
神島の自性院の本堂です
神島の自性院の山門です
19342
高舎山 三宮寺
埼玉県加須市馬内500−1
760
5
参拝記録保存の為 三宮寺 記念碑
参拝記録保存の為 三宮寺 本堂前にて
参拝記録保存の為 三宮寺 開山堂
19343
住心院
京都府京都市左京区岩倉村松町208
御朱印あり
1.0K
2
採燈大護摩供、火生三昧(火渡り)でいただきました。直書きいただきました。書き置きもあります...
採燈大護摩供、火生三昧(火渡り)が始まる前の本堂
19344
森福寺
鳥取県鳥取市古郡家169
御朱印あり
1.1K
1
鳥取ひとり旅4箇所目。ご住職が出掛けられる前の忙しい時間に書いてくださいました。とても親切...
19345
龍源寺
青森県八戸市根城3-9-25
864
4
青森県八戸市にある龍源寺曹洞宗寺院本堂です。
青森県八戸市にある龍源寺曹洞宗寺院入口付近にある仁王像(吽形)
青森県八戸市にある龍源寺曹洞宗寺院入口付近にある仁王像(阿形)
19346
瑞生寺
静岡県浜松市中区東伊場1丁目28−13
御朱印あり
858
4
濱名湖岸 新四國八十八ヶ所 奉納經にいただきました。
瑞生寺の山門です。新しい山門に見えます。
1月訪問。瑞生寺本堂
19347
持寶寺
香川県丸亀市本島町480
760
5
阿弥陀堂と地蔵菩薩像です。かなり木々に侵食されています。
持寶寺さま本堂。最低限は手入れされているようです。
庫裡は崩壊し木々に覆われてしまっていました。
19348
松林寺
愛知県小牧市東田中799
862
4
9月訪問。松林寺本堂
9月訪問。松林寺山門
9月訪問。松林寺手水舎
19349
一乗寺
長野県安曇野市豊科字成相4296
1.0K
2
安曇野市 一乗寺さんにお参り✨お参りのみさせていただきました✨御首題の有無は不明です🙏
安曇野市 一乗寺さんにお参り✨
19350
能満寺
和歌山県田辺市天神崎19-1
959
3
塔には梵字みたいなのがかかれています
能満寺にある十三(とみえ)の塔です
田辺市天神崎にある能満寺に行ってきました
…
771
772
773
774
775
776
777
…
774/1002
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。