ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (19251位~19275位)
全国 25,405件のランキング
2025年8月20日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
19251
東光寺
徳島県板野郡藍住町東中富東傍示39
御朱印あり
1.3K
2
直書きで頂きました🙆境内に天然記念物あります🌳
こちらが本堂になります💁
19252
長栄寺
新潟県新潟市中央区長嶺町1−4
御朱印あり
704
8
長栄寺にて御首題を頂きました。ご住職、奥様に本当によくして頂きました。冷たいお茶、美味しか...
西源寺Jrさんの投稿を参考に長栄寺へ行ってまいりました建物がお寺らしくないうえに、本堂入り...
薬王稲荷大明神この鳥居の前が唯一の駐車スペースですので、大きい車だとキビシイかも?
19253
眞浄寺
千葉県千葉市若葉区小倉町265
1.3K
2
凄く綺麗な敷地に佇む本堂です。気持ちいいですね。
今日は日蓮宗 眞浄寺に参拝致します。
19254
西念寺
富山県高岡市立野2973番地
西念寺(さいねんじ)は、富山県高岡市立野にある真宗大谷派の寺院。山号は福田山。本尊は阿弥陀如来。
1.5K
0
19255
香積寺
山梨県中巨摩郡昭和町築地新居615
甲斐市 善応寺さんが兼務されています
1.2K
3
香積寺におまいりしました。
香積寺におまいりしました。
香積寺におまいりしました。
19256
福善寺
岐阜県関市側島661-1
創建年代は不詳だが、天台宗の寺院として慈覚大師円仁によって創建されたと伝わる。応永20年(1413年)、教空和尚によって浄土宗に改められた。一度衰退したが真空秀徹和尚によって再興され、宝永元年(1704年)に慈恩寺の末寺となった。
1.4K
1
福善寺の概観です。側島の集落内にあります。境内に停められるかわからず、堤防のわきに停めて歩...
19257
充満寺
滋賀県長浜市高月町西野1791
大千山充満寺は滋賀県長浜市高月町西野に境内を構えている浄土真宗大谷派の寺院です。充満寺の創建は不詳ですが、伝承によると宗信法師(大友皇子の孫)によって開かれたのが始まりとされ当初は泉明寺と号し天台宗の寺院でした。その後、荒廃しましたが...
1.3K
2
充満寺の本堂の様子になります。
滋賀県長浜市高月町西野の充満寺に参拝しました。
19258
八幡山 圓福院 関上寺
埼玉県鴻巣市市ノ縄264
1.1K
4
参拝記録保存の為 関上寺 寺号標
参拝記録保存の為 関上寺 本堂前にて 無住です
参拝記録保存の為 関上寺 石仏群
19259
薬師寺
愛知県名古屋市緑区大高町高見75
御朱印あり
1.2K
3
直書きを頂きました。
秘仏の薬師瑠璃光如来は、16年ごとに御開帳 されているようです⊙.☉
19260
常徳寺
京都府京都市北区紫竹東栗栖町28
御朱印あり
1.4K
1
御首題を頂きました。御首題拝受688ヶ寺目。
19261
福生院
東京都福生市熊川716
御朱印あり
902
6
福生院でいただいた御朱印です。
福生院におまいりしました。
福生院におまいりしました。
19262
浄感寺
静岡県賀茂郡松崎町松崎234−1
御朱印あり
1.4K
1
御朱印いただきました
19263
興安寺
東京都文京区本郷1-8-18
真宗大谷派寺院の興安寺は、青柳山と号します。宗心(俗称蜂須賀武右衛門、正保元年1644年寂)が神田に創建、宝永7年(1710)当地へ移転したといいます。「猫の足あと」より
1.3K
2
東京都文京区 興安寺真宗大谷派寺院大きなビルです。本日法事中につき外から撮影
東京都文京区 興安寺真宗大谷派寺院大きなビルです。入口付近。本日法事中につき外から撮影
19264
浄円寺
兵庫県丹波市春日町棚原287
1.0K
5
霊園側に建っていた石仏像です。
境内に建っていた「粟島大明神」です。
浄円寺の本堂の写真です。
19265
円心寺
埼玉県本庄市本庄3-3-2
1.4K
1
円心寺をお参りしてきました。
19266
本成寺
北海道深川市五条3-14
御朱印あり
明治三十年十二月平通方有縁の門徒の懇請に来道、深川の地選び移住、メム五〜六号川一線付近に明治三十一年四月十七日説教所開設。その後明治三十三年七月、明治三十一年七月に空知太〜旭川間の鉄道開通、深川駅開業により駅前付近に商業が挙って移転す...
301
12
浄土真宗 真宗出雲路派 雨龍山本成寺さま直書き御朱印拝受しました。お電話で参拝依頼と参拝記...
現住職さまがまとめられた本成寺さまの沿革その2
雨龍山本成寺さま沿革その1。平住職さまが調べてまとめられた、非常に有益な資料と思います。過...
19267
興久寺
岐阜県安八郡安八町南條436
南條(みなみじょう)にある真宗大谷派の寺院。可児市に別院を持つ。
1.4K
1
名神高速道路から見える興久寺です。車内から撮影しました。
19268
永徳寺
静岡県伊豆市徳永122
御朱印あり
1.1K
4
📍静岡県伊豆市徳永【永徳寺】 🔶御朱印帳へお書き入れ #伊豆八十八ヶ所霊場 #伊豆...
📍静岡県伊豆市徳永【永徳寺】 🔶本堂#伊豆八十八ヶ所霊場 #伊豆88遍路
📍静岡県伊豆市徳永【永徳寺】 🔶本堂扁額#伊豆八十八ヶ所霊場 #伊豆88遍路
19269
浄福寺
愛知県刈谷市重原本町1丁目24−1
1.1K
4
12月訪問。浄福寺手水舎
12月訪問。浄福寺本堂
12月訪問。浄福寺山門
19270
蓮華寺
和歌山県海草郡紀美野町下佐々622
御朱印あり
1.3K
2
御首題拝受致しました。ありがとうございました。
蓮華寺、本堂になります。
19271
本覚院
広島県廿日市市林が原2丁目6−13
御朱印あり
1.3K
2
御首題を頂きました。御首題拝受859ヶ寺目。
19272
有木山青蓮寺
岡山県岡山市北区吉備津
御朱印あり
青蓮寺は岡山県岡山市北区吉備津にあった高野山真言宗の寺院ですが、廃寺になり普賢院に合併されました
1.3K
2
福田海本部で備中西国観音霊場の御朱印を貰いましたこれで備中西国観音霊場は結願しました✌️
青蓮寺跡の入口に寺号標が残っています
19273
興正寺
三重県四日市市日永2丁目9−6
1.1K
4
1月訪問。興正寺手水舎
1月訪問。興正寺参道
1月訪問。興正寺山門
19274
専光寺
宮城県岩沼市寺島里8
1.0K
5
この時期はどうしても東日本大震災が思い出されます🙇先程のお寺さんも含めて津波で被害があった...
専光寺の本堂になります。
観音様が迎えてくれます🙋🙇
19275
禪龍寺 (禅龍寺)
宮城県名取市堀内字梅341
1.0K
5
5月訪問。禅龍寺本堂
名取市 亀谷山禪龍寺 境内入口の様子です。 奥に見える二本の榧の大木がいります。榧の木は成...
名取市 禪龍寺 本堂前に座す仏様です。
…
768
769
770
771
772
773
774
…
771/1017
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。