ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (19176位~19200位)
全国 25,397件のランキング
2025年8月20日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
19176
眞如院 (左京区)
京都府京都市左京区大菊町96
御朱印あり
1.4K
1
御首題を頂きました。本サイトに情報がなく、日蓮宗の「合掌の証」のアプリを見て伺いました。本...
19177
弥陀山 養牛寺
埼玉県蓮田市閏戸750
御朱印あり
1.0K
5
参拝記録保存の為 養牛寺 御朱印 兼務寺 秀源寺にて
参拝記録保存の為 養牛寺 案内版
参拝記録保存の為 養牛寺 本堂前にて
19178
正行院
群馬県沼田市宇楚井町500
1.4K
1
沼田市 正行院さんにお参り✨
19179
聖徳寺
三重県三重郡朝日町柿2359−39
1.2K
3
2月訪問。聖徳寺。高台から伊勢湾が見えます。
2月訪問。聖徳寺本堂
2月訪問。聖徳寺慈恩堂
19180
瑞蓮寺
山梨県笛吹市一宮町田中408
御朱印あり
918
6
瑞蓮寺でいただいた御朱印です。日付が入っていますが、実際には令和6年4月14日のおまいりです😌
瑞蓮寺におまいりしました。
瑞蓮寺におまいりしました。
19181
昌寿寺
岐阜県加茂郡白川町赤河1444−6
昌寿寺は、岐阜県加茂郡白川町のお寺です。
1.2K
3
本堂は立派に修復されていますが、住職さんは入院中で美濃加茂市のお寺から応援に来てもらってい...
廃仏毀釈によって破壊された寺号標が痛々しいです。
集落を見渡せる眺めのよい高台に位置しています。
19182
明福院
福島県伊達市保原町所沢字八光内31
御朱印あり
927
6
【信達33観音霊場】 〖第 27 番〗《壽徳寺観音》 【明福院】📍福島県伊達市保原町...
【信達33観音霊場】 〖第 27 番〗《壽徳寺観音》 【明福院】📍福島県伊達市保原町...
【信達33観音霊場】 〖第 27 番〗《壽徳寺観音》 【明福院】📍福島県伊達市保原町...
19183
慶昌院
京都府向日市寺戸町西野2
1.5K
0
19184
水月山 陽林寺
神奈川県横浜市港北区綱島台1-18
1.2K
3
神奈川県横浜市港北区綱島台 曹洞宗 水月山 陽林寺の本堂です。*大永年間(1521年~15...
神奈川県横浜市港北区綱島台 曹洞宗 水月山陽林寺の参道入り口です。
神奈川県横浜市港北区綱島台 准秩父二十五番霊場 曹洞宗 水月山 陽林寺 12年に1度の午年...
19185
福成就寺
三重県名張市箕曲中村1041
御朱印あり
寺伝によれば、当寺は弘法大師の遺弟子、道昌僧都の開基。『名張市の文化財』によると平安中期に中村の地に在った壬生寺と関係がある。確かな史料によれば寛和二年(九八六)既に壬生寺があり、壬生寺の廃絶の年次、福成就寺の創建は明らかではないが、...
1.3K
2
三重四国八十八ヶ所霊場と伊賀四国八十八ヶ所霊場、それぞれの専用納経帳に押印させていただきま...
名張市の福成就寺参拝時に撮影。本堂は2019年の火災で焼失しましたが、2023年に再建され...
19186
善翁寺
山形県北村山郡大石田町今宿335
1.2K
3
境内の真如殿新しいですね🎵
境内。近くには畑があります☺️
浄土宗の寺院です。住職と思われる方が農機具を操作してました❗️
19187
宝隆院
山形県山形市小荷駄町1−16
916
6
〘宝隆院〙山形市の宝隆院をお参りしてきました🙏。真言宗醐醍派のお寺さんになります。駐車場🅿...
〘宝隆院〙本堂正面の様子になります。御朱印はしていないそうです🥲。
〘宝隆院〙境内は広くありません。
19188
城源寺
神奈川県小田原市城山2丁目14-32
新編相模風土記によると、鎌倉末期の正中2年(1325年)6月12日、開山道蓮社大誉直原上人卒とある。別の寺伝(出拠不詳)では、室町初期の応永24年(1417年)大森信濃守式部大輔頼顕この地に居城、城郭内に三寺を建立、城源寺と号し、等蓮...
1.3K
2
【足柄三十三観音霊場23番札所】神奈川県小田原市 城源寺寺号標と本堂へと続く参道
【足柄三十三観音霊場23番札所】神奈川県小田原市 城源寺本堂
19189
浄安寺
京都府久世郡久御山町佐山双置80
1053年建立。2月中旬~4月中旬には、江戸後期から伝わる固有種・浄安寺椿の他、230種の椿が咲き誇り、多くの人が訪れる。 春の期間中は、本堂に椿の一輪挿しを飾る椿展を開催。
1.3K
2
一輪挿しが綺麗でした。
大松寺の横にあるお寺。椿寺として親しまれるお寺だそうです。
19190
禅昌寺
兵庫県丹波篠山市福住274
417
11
鐘楼堂(閻魔堂)内の様子です。
鐘楼堂(閻魔堂)内の様子です。閻魔大王が祀られています。
鐘楼堂内の閻魔堂です。お地蔵様や閻魔大王が祀られてました。
19191
護国山安寧寺
静岡県浜松市西区雄踏町山崎2997-1
御朱印あり
1.4K
1
過去に頂いた直書きの御朱印になります。
19192
専徳寺
岐阜県大垣市難波野町132-1
難波野町(なんばのちょう)にある真宗大谷派の寺院。名神高速道路から見える。
1.2K
3
名神高速道路から見える専徳寺のようすです。後部座席から撮影しました。
名神高速道路から見える専徳寺のようすです。車内助手席から撮影しました。
名神高速道路から見える専徳寺です。車内から撮影しました。
19193
吉祥寺
大阪府池田市畑4丁目22-14
池田市五月山のふもとにある吉祥寺は約500年つづく歴史ある曹洞宗禅寺で、寺院境内にはソメイヨシノ、しだれ桜、もみじ、椿、百日紅などの木々が植えられその季節となればそれぞれの木々が花を咲かせとても美しい景観となります。大本山 永平寺、総...
1.0K
5
池田市の吉祥寺の山門です。池田市五月山のふもとにある吉祥寺は約500年つづく歴史ある曹洞宗...
池田市の吉祥寺の本堂です。曹洞宗禅寺で御本尊は釈迦如来です。
池田市の吉祥寺の本堂です。摂北三十三ヶ所観音霊場第二十八番札所です。本堂内位牌堂には旧麻田...
19194
善行寺
新潟県上越市寺町3-5-35
1.1K
4
善行寺にお参りしました✨入り口の門です。
善行寺のお堂です✨合掌🙏
上越市 善行寺さんにお参り✨お留守のため御首題の有無は不明です🙏
19195
真宗寺
岐阜県不破郡関ケ原町今須3381
今須(います)にある真宗大谷派の寺院。同派大垣教区第十一組に所属している。
1.3K
2
名神高速道路から見える真宗寺のようすです。車内助手席から撮影しました。
真宗寺の概観です。停められるかわからなかったので妙應寺駐車場から歩きました。
19196
燈明寺
京都府京都市上京区六軒町通今出川上る佐竹町119
御朱印あり
1.3K
2
直書きのご題目いただきました
19197
妙法寺甲府道場 (甲府佛舎利塔)
山梨県甲府市元紺屋町
1.1K
4
妙法寺甲府道場 甲府佛舍利塔におまいりしました。
妙法寺甲府道場 甲府佛舍利塔におまいりしました。
妙法寺甲府道場 甲府佛舍利塔におまいりしました。
19198
長養寺
秋田県大仙市強首108
1.4K
1
Entrance to Choyo-ji, Kowakubi, Daisen, Akita...
19199
地蔵寺
和歌山県田辺市上の山二丁目10-14
御朱印あり
地蔵寺は、壇ノ浦合戦で源氏を勝利に導いた熊野水軍の伝説が伝えられる闘鶏神社の中にあったお寺で、神仏分離令により現在の田辺市上の山に移った。また、紀州藩の力士で現在の千田川部屋の元になった大関 千田川吉蔵親方(江戸時代の最高位は大関)が...
1.0K
5
和歌山県田辺市 地蔵寺の御朱印です。東海近畿地蔵霊場第三十一番と書かれています。住職様が不...
境内にはお地蔵様がおられます。
本堂の扁額です。控えめに見える文字が、素敵です。
19200
寳塔寺
愛知県名古屋市西区上名古屋2丁目3−3
1.1K
4
寳塔寺の本堂です。戦火で本堂と庫裡を失いましたが、現在のお堂は昭和34年(1959)に再建...
本堂の左前にあります題目塔です。
寳塔寺は日蓮宗のお寺さんで、明治13年(1880)に開かれた上宿説教所という日蓮宗の勉強所...
…
765
766
767
768
769
770
771
…
768/1016
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。