ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (18776位~18800位)
全国 25,384件のランキング
2025年8月14日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
18776
良福寺
大分県大分市大字駄原189-1
1.5K
1
住宅地の中にある、小さなお寺でした😅現在、御朱印をやっていないそうです。
18777
観清寺
大分県国東市安岐町山口3990
弘法大師信仰によって開山された高野山真言宗の寺院です。現在は水子供養のお寺として多くの方が参拝に訪れます。左手で赤子を抱え、右手は胸の前で掌を立てている水子供養の50センチほどのお地蔵さまが多数安置されています。
1.4K
2
観清寺の本堂内です🙏奉納された天井絵が綺麗です🙏ご住職がお留守でしたが御朱印は有るとの事でした🙏
観清寺の本堂です🙏山の上に有りました🙏
18778
国泰寺
石川県金沢市寺町5-6-38
国泰寺は摩頂山と号し、臨済宗に属する。寺記によれば、最初当寺は金沢市の公儀町(現在の長土塀)にあったが、創建の年代は明らかではない。当初は越中射水郡太田村の国泰寺の別院であったため、本寺の住職が当寺の寺務を兼帯し、元和2年(1616)...
1.4K
2
金沢市寺町寺院群にある国泰寺の山門です。「高峰譲吉博士菩提寺」と刻まれた石碑が立っています...
金沢市寺町寺院群にある国泰寺の本堂です。臨済宗国泰寺派の寺院で、本山は富山県高岡市の国泰寺...
18779
正念寺
愛媛県松山市神田町7−10
御朱印あり
1.3K
2
御首題を頂きました。御首題拝受547ヶ寺目。
3月訪問。正念寺山門
18780
円頓寺
大阪府大阪市北区太融寺町6−12
1.4K
2
大阪市北区散策記録🪷
初詣で大阪の街中を散策しています。
18781
等覚院
山形県山形市小白川町4-24-2
1.0K
5
本堂に掲げている扁額になります。
この石塔は時代を感じます。
等覚院の本堂になります。
18782
法恩教会
福岡県北九州市小倉南区貫8−1
御朱印あり
1.4K
2
過去にいただいたものです。
18783
三島院
神奈川県足柄上郡大井町金手1106
1.1K
4
神奈川県大井町、三島院の山門
神奈川県大井町、三島院の地蔵菩薩
神奈川県大井町、三島院の弘法大師像
18784
蓮光寺
東京都江東区北砂六丁目1番23号
蓮光寺(れんこうじ)は、正式名を功徳山蓮光寺(こうとくざんれんこうじ)という。東京都江東区北砂にある、浄土真宗本願寺派の寺院。創建は1925年(大正14年)。隣接する砂町銀座商店街は、毎月『ばか値市』と呼ばれる市が立つ、180店舗が軒...
1.5K
0
18785
秀重院
山形県東根市本丸南1丁目12
1.0K
5
東根市の秀重院をお参りしてきました🙏。東根七観音をお参りです。駐車場🅿️は裏に大きな駐車場...
秀重院の山門に掲げられた山号額になります。
秀重院、観音堂内の様子になります。東根七観音霊場第四番札所になっています。堂内は綺麗にされ...
18786
常光寺
佐賀県伊万里市木須町4676
慶長二年(1579)、源誉上人によって開山した浄土宗の寺。東山代町滝川内の大通山に建立したが、後に伊万里町に移り、さらに木須東に移転。
1.1K
5
常光寺本堂浄土宗の寺です。閻魔さまで知られています。※佐賀県では、コチラと唐津市の浄泰寺の...
常光寺本堂自由に参拝出来ました😊
閻魔堂本堂の横にあります。年にえんま祭りもやっているようです。
18787
光伝寺
東京都世田谷区喜多見5丁目13−10
御朱印あり
浄土宗寺院の光伝寺は、長徳山宝寿院と号します。光伝寺は、府中市車坂本願寺3世雲蓮社西誉上人方阿天真玉公大和尚が開山となり永禄12年(1484)創建、慶安2年(1649)江戸幕府より寺領7石2斗の御朱印状を拝領したといいます。明治維新後...
1.4K
1
世田谷区喜多見にある光伝寺の御朱印、直書きで頂きました。御朱印の一部が見えないほど薄くなっ...
18788
妙法寺 (台東区)
東京都台東区谷中4-4-30
日蓮宗寺院の妙法寺は、龍江山と号します。妙法寺は、霊鷲院日恕が開山となり慶長13年(1608)神田に創建、谷中茶屋町への移転を経て当地へ移転したといいます。江戸時代には法華経寺末の日蓮宗寺院の触頭を勤めていたといいます。「猫の足あと」より
1.4K
1
東京都台東区 妙法寺関係者以外立入禁止のようなので山門のみアップします。
18789
大草観音寺
愛知県小牧市大草
大草観音寺(おおくさかんのんじ)は、愛知県小牧市大草にある曹洞宗の寺院。山号は黄梅山。境内に有料の入浴施設がある。
1.5K
0
18790
専称寺
福島県いわき市平山崎梅福山5
1.5K
0
18791
上中元寺薬師堂
福岡県田川郡添田町中元寺
薬師堂縁起(現存せず)によると、永延年中(九八七―九八九)恵心僧都(源信)がこの地に一寺を建立、薬師如来坐像・両脇侍・十二神将を造って祀ったという。
1.1K
5
上中元寺薬師堂添田町中元寺(ちゅうがんじ)地区のお堂。英彦山の玄関口にある道の駅「歓遊舎ひ...
薬師堂自由に参拝出来ました😁薬師如来坐像は、平安仏。当初の脇侍の日光・月光菩薩、十二神将は...
十二神将像平成25年(2013)10月27日朝、十二神将の酉・戌・亥の3体が盗難に遭ってい...
18792
徳願寺
奈良県奈良市杉ケ町59
1.2K
3
奈良市の德願寺の山門です。真宗大谷派の寺院です。由緒については分かりませんでした。
奈良市の德願寺の掲示板です。
奈良市の德願寺の本堂です。真宗大谷派の寺院で御本尊は阿弥陀如来です。
18793
浄福寺
新潟県上越市柿崎区柿崎6654番地
1.0K
5
浄福寺本堂見た目がカッコいいですよね。ちなみに、近くの似た伝説を持つ浄善寺も、インド風の変...
親鸞聖人御旧跡の寺簡単に言うと、親鸞伝説があるお寺さん。柿崎には、浄福寺と浄善寺の2ヶ寺に...
境内の親鸞聖人像①浄福寺は「九字御名号」で知られたお寺さん。コレ、どういう場面かと言うと、...
18794
覚弘院
山口県下関市丸山町5丁目3−16
1.3K
2
覚弘院の境内です。🙏日和山公園から徒歩で探しました。御朱印無しでした。😅
18795
般若院
茨城県猿島郡境町志鳥1041)
御朱印あり
1.2K
3
参拝の記録🙏[猿島阪東観音霊場]七番札所茨城県猿島郡境町[般若院]
猿島板東三十三観音霊場をお参りしてきました。
18796
安養山 阿弥陀院 善徳寺
埼玉県久喜市江面864
御朱印あり
1.0K
5
参拝記録保存の為 善徳寺 御朱印
参拝記録保存の為 善徳寺 寺号石と山門参道入り口
参拝記録保存の為 善徳寺 山門に御詠歌が
18797
教栄寺
愛知県刈谷市野田町西屋敷99
1.1K
4
12月訪問。教栄寺手水舎
12月訪問。教栄寺梵鐘
12月訪問。教栄寺本堂
18798
妙題寺
山梨県南巨摩郡富士川町平林2411
御朱印あり
1.1K
4
妙題寺の御首題です。隆運寺にていただきました。
富士川町 妙題寺さんにお参り🙏
妙題寺におまいりしました。
18799
萬勝寺 (万勝寺)
山梨県山梨市牧丘町千野々宮1006
1.2K
3
萬勝寺におまいりしました。
萬勝寺におまいりしました。
萬勝寺におまいりしました。
18800
正福寺
山形県米沢市春日2丁目3−28
御朱印あり
994
6
素敵な御朱印をいただきました。
〘正福寺〙米沢市の正福寺をお参りしてきました🙏。曹洞宗のお寺さんになります。米沢三十三ヶ所...
〘正福寺〙こちらが観音堂になります。お参りさせていただきました😌🙏。
…
749
750
751
752
753
754
755
…
752/1016
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。