ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (17151位~17175位)
全国 25,343件のランキング
2025年8月02日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
17151
善正寺
宮城県仙台市泉区市名坂善正寺1
慶長10年(1605)開山。当初市名坂坂下にあり、寛永13年(1636)現在地に移転。大正13年火災により本堂を焼失、現在の本堂は平成12年に新築されたものです。
805
12
仙台市泉区 無量會山善正寺 本尊・阿弥陀如来 浄土真宗本願寺派の寺院です。
仙台市泉区 善正寺 山門を潜った所に並びたつ六字名号の石碑です。
仙台市泉区 善正寺 本堂の辺りに建つ鐘楼です。
17152
大鏡寺
石川県羽咋市滝谷町ヨ20
御朱印あり
1.8K
2
石川県羽咋市の大鏡寺の御首題を直書きでいただきました。
17153
経王寺
石川県金沢市小立野5-9-2
本寺院は、山号を寿福山、寺号を経王寺といいます。加賀藩祖前田利家の側室で、三代藩主利常の生母寿福院(千世・千代保)の開基の寺です。創建は慶長6年(1601)で、利家没2年後です。
2.0K
0
17154
瑞雲院
山形県酒田市横代字千代桜58
御朱印あり
先代のご住職が庄内梅花観音霊場並びに荘内地蔵菩薩霊場の立ち上げと霊場会員集めに尽力されたそうです。
605
14
坊守さんに庄内梅花観音霊場と荘内地蔵菩薩霊場の御朱印を直書きでいただきました。
本堂入口に掲げられた寺号額と霊場の表札です。
こちらが本堂になります。
17155
大平観音堂
滋賀県米原市春照658-4
春照(すいじょう)にある堂。伊吹山文化資料館が管理しているが、現在はSARS-COV-2の感染拡大により拝観受付は中止されている。もとは伊吹山四大護国寺のひとつ・太平寺(たいへいじ)であった。
1.7K
3
堂には本尊と拝観について説明がありました。なお、調べたところでは現在感染症感染拡大によって...
観音堂の概観です。左に駐車できるスペースがありました。
伊吹山文化資料館の近くに大平観音堂がありました。太平寺城についての説明が横にありました。
17156
永福寺
愛知県豊田市保見町御山前91
御朱印あり
1.2K
8
雲版の御朱印、他に木庵禅師や達磨大師の御朱印もありました
当山開山木庵性瑫禅師の額
歴史のありそうな巨大開版、ここまで大きいものはなかなか見ない
17157
因島光明寺
広島県尾道市因島中庄町749-3
御朱印あり
開祖松浦観舜大阿闍梨が昭和初期に伊予国峰石土山石中寺第68世住職小笠原観念大和尚から修験道の法脈を伝承し宗教結社を組織したのに始まる。昭和14年に天台宗寺門派因島石土教会を設立。戦後天台寺門宗総本山園城寺の法燈を継承して光明寺を設立。...
1.5K
5
観音寺からは約4.2k。峠越えの道を登ってトンネルを通りその後はひたすら下り。もちろん帰り...
験乗宗総本山光明寺の山門です
験乗宗総本山光明寺の本堂です
17158
常現寺
静岡県掛川市日坂506−1
御朱印あり
1.6K
4
遠州三十三観音納経帳にいただきました。 8番札所です。
6月訪問。常現寺本堂
6月訪問。常現寺山門
17159
妙本寺
岡山県加賀郡吉備中央町北1501
御朱印あり
鎌倉時代の弘安4年に伊達朝義によって創建され、正和年間に大覚大僧正が妙本寺を拠点に西国への布教を行いました平成25年に宗門史跡に指定されました
1.8K
2
御首題を直書きで貰いました
国指定重要文化財の三十番神堂です
17160
洞昌寺
山形県米沢市大字関2522
808
12
斜めからの一枚になります。
本堂に掲げている山号、寺号額になります。
洞昌寺の本堂になります。
17161
本善寺
宮崎県日向市日知屋1379-1
本善寺(ほんぜんじ)は、宮崎県日向市に所在する日蓮正宗の寺院。山号は日知屋山(ひちやさん)。日向定善寺の石塔より古い石塔が現存するため定善寺は本善寺が移転して建立されたものと思われる。元は郷門寺院。
2.0K
0
17162
常楽寺
京都府京都市下京区花屋町通東中筋東入学林町
常楽寺(じょうらくじ)は、京都府京都市下京区にある浄土真宗本願寺派の寺院。「常楽台」とも。親鸞の玄孫(やしゃご)の存覚(ぞんかく)が開基。
2.0K
0
17163
鏡善寺
岡山県岡山市北区三手556
御朱印あり
奈良時代の天平勝宝年間に報恩大師によって創建されたそうです第二次世界大戦後に無住となり、昭和27年から普賢院の住職が兼務しているそうです
1.4K
6
御朱印は、管理されている普賢院様でいただきました。(^人^)
無住ですが、綺麗に管理されていました。(^。^)
高野山真言宗備中霊場のお参りをしました。参道入口の石標です。(^^)
17164
大雲寺
京都府舞鶴市行永194
1.1K
9
境内の水子観音像です。
境内の小さな祠です。詳細は不明です。
境内の三界萬霊碑です。
17165
陽龍寺
愛知県豊田市樹木町4丁目48
1.4K
5
5月訪問。陽龍寺社号標
5月訪問。陽龍寺手水舎
5月訪問。陽龍寺梵鐘
17166
浄土寺
山形県東村山郡山辺町山辺176
御朱印あり
浄土寺は山形県東村山郡山辺町大字山辺に境内を構えている浄土宗の寺院です。浄土寺山門は三間一戸、入母屋、銅板葺き、四脚二重楼門、潜戸付。本堂は木造平屋建て、入母屋、銅板葺き、平入、桁行8間、張間6間、正面1間向拝付き、外壁は真壁造白漆喰...
1.2K
8
〘浄土寺〙川西三十三観音霊場第十七番札所の御朱印直書きでいただきました😊。
〘浄土寺〙山辺町の浄土寺をお参りしてきました🙏。浄土宗のお寺さんになります。川西三十三観音...
〘浄土寺〙山門には龍🐉の彫刻が有ります。
17167
浅草観音堂
岩手県盛岡市夕顔瀬町9-1
1.8K
2
由来書きの看板を撮影しました。
浅草観音堂の本堂を撮影しました。御朱印の有無は不明です。
17168
岩屋寺
島根県松江市宍道町上来待1131
御朱印あり
当山は、来待駅から南へ4km奥の佐倉区内岩山の中腹に在る名刹で元は石段下の平地に持仏堂と僧房があったが、宝暦9年の大洪水で総て流失した為現在地へ再建立したと古文書に記してある。寺の後方約100mの所、元本堂跡の大巌窟内に薬師堂あり、行...
1.8K
1
出雲国十三仏霊場 第十三番札所 綴じ込み御朱印です
17169
豊栖院
栃木県下都賀郡壬生町本丸2-14-7
1.7K
2
参拝記録保存の為 投稿します
参拝記録保存の為 投稿します 法事中でした
17170
願海寺
富山県富山市清水町三丁目1番24号
願海寺(がんかいじ)は、富山県富山市清水町3-1-24にある浄土真宗(浄土真宗本願寺派)の寺院。山号は新井山。本尊は阿弥陀如来。開基は、親鸞の直弟子「越中三坊主」の一人である願海房信性。富山県の浄土真宗の寺院では最も古い歴史を持つ。
1.9K
0
17171
總寧寺
滋賀県米原市寺倉字総寧寺谷108
永徳3年(1383年)、近江守護・六角氏頼が招いた通幻寂霊によって創建された。享禄3年(1530年)、寺は戦乱によって焼失した。8世・越翁宗超は遠江掛川へ避難し、常安寺(乗安寺)を創建した。常安寺はその後関宿近辺へ移転して名称も総寧寺...
1.5K
4
總寧寺の概観です。立派な本堂ですが、庫裏や総門をのぞいてほかに特筆すべき堂宇があるわけでは...
総門の前からは山へ向かう道が伸びていました。もしかしたらこれがグーグルマップなどに記載され...
山門から入って進み、参道に従って右へ曲がるとこのように見えます。山門横から車でも入れるかの...
17172
世音寺
山梨県笛吹市石和町中川1051
御朱印あり
1.3K
6
世音寺の御朱印です。笛吹市広徳寺にていただきました。
世音寺におまいりしました。
世音寺におまいりしました。
17173
栄久院
京都府南丹市美山町和泉宝天頭66
永禄年間(1558~1570年)の龍宝宗虎和尚の開山とされる。1810年から始まった北桑西国三十三観音霊場第六番となっている。
997
10
境内のお堂です。横には南丹市指定文化財の木造地蔵菩薩半迦像と書かれた札が立っていたので、地...
栄久院の本堂です。無住のようです。
「夜泣き地蔵さん」の由来書きです。
17174
明看寺
岐阜県安八郡輪之内町塩喰467
文安三年(1446)、本巣郡鷲巣村神拝山祈念院から塩喰村へ移り、明治30年頃に揖斐川の河川改修で現在地へ移った。
1.6K
3
明看寺山門浄土真宗・真宗大谷派のお寺さんです。駐車場は門の対面にあります。幽霊👻の伝説があ...
明看寺本堂お参りさせて頂きました。
ゆうれいの切取髪明看寺に伝わる話です。資料を頂きました。①豊喰新田に住む源四郎。伊勢で知り...
17175
圓明寺 (円明寺)
山梨県南巨摩郡身延町西嶋1251
御朱印あり
1.4K
6
圓明寺の御首題です。身延町手打沢 妙光寺にていただきました。
圓明寺におまいりしました。
圓明寺におまいりしました。
…
684
685
686
687
688
689
690
…
687/1014
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。