ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (14926位~14950位)
全国 25,276件のランキング
2025年7月17日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
14926
瀧澤山上正寺
神奈川県茅ヶ崎市小田和2-12-73
元禄十五年(1702)僧 圓春 の記せし 境内太子堂縁起 によるに、圓融院 第四皇子 尊勝法親王 郡中寺尾郷(市内小出町)に一宇を建て、海圓院と号し、顕密兼学の道場とす。 文治年中(1185~1189)当村に移れり。
2.2K
4
上正寺の山門になります。
上正寺の御本堂になります。
上正寺の御本堂内になります。
14927
般若院
山形県山形市八日町1丁目3−41
1.7K
9
参拝記録の投稿です。正面より般若院を望む。
参拝記録の投稿です。本日の、般若院を道路上より望む。先週の寒波時より積雪は減っていました。
〘般若院〙山形市の般若院をお参りしてきました🙏。山形三十三ヶ所観音霊場第九番札所になっています。
14928
大師寺
福岡県糸島市志摩芥屋字野辺3288-426
御朱印あり
真言宗醍醐派 医王山 大師寺は住職の丸塚法泉が、糸島市志摩芥屋に開山した尼寺です。
2.2K
4
大師寺の御朱印をいただきました。🙏薩摩川内の報恩寺御住職の奥様ですから、朱印も同じですね😃
右から大日如来、薬師如来、将軍地蔵です。🙏
大師寺本堂内です。🙏左側は不動明王です。🙏
14929
東林寺
山梨県笛吹市芦川町上芦川158
御朱印あり
1.7K
9
東林寺の御首題です。紹隆寺で書いていただきました。
東林寺におまいりしました。
東林寺におまいりしました。
14930
遍照寺
千葉県長生郡一宮町東浪見3009
御朱印あり
2.5K
1
外房七福神の御朱印です。
14931
三寶山 長福寺 富士見堂
埼玉県坂戸市紺屋892
御朱印あり
2.2K
4
令和四年四月に参拝。中武蔵七十二薬師第十七番の御朱印。
中武蔵七十二薬師17番、武州八十八所霊場62番。
埼玉県坂戸市紺屋の長福寺さまです。真言宗智山派のお寺です。
14932
弘徳山 本立寺
神奈川県横浜市神奈川区三ツ沢上町26-25
本立寺は、田原利治氏が大乗教会(法華宗)と称して神奈川区西神奈川に創立、昭和35年寺号の認証を得て単立寺院としたといいます(猫の足あと様のHPより引用)。
1.8K
8
神奈川県横浜市神奈川区三ツ沢上町 本立寺の本堂です。
功徳山 本立寺神奈川県横浜市神奈川区三ツ沢上町26-25玄関
功徳山 本立寺神奈川県横浜市神奈川区三ツ沢上町26-25寺号標法華宗系のお寺です。
14933
金剛珠院
岩手県盛岡市内丸17-28
御朱印あり
2.1K
5
盛岡市 金剛珠院のご朱印です。授与所にてご朱印帳に拝受しました。
盛岡市 湯殿山金剛珠院 寺号標から本堂です。本尊・両部大日如来 真言宗豊山派 このお寺は神...
盛岡市 金剛珠院 正面から本堂周りの様子です。当院は通称内丸湯殿山と言われ市内を始め近郷の...
14934
普門寺
埼玉県比企郡川島町正直727
2.4K
2
比企西国札所 第五番の看板。現状を考えると御朱印は無さそうです。#比企西国三十三ヶ所霊場 ...
比企西国札所 第五番 普門寺。現在は地域の集落センターの片隅にありました。#比企西国三十三...
14935
吉祥寺
岩手県上閉伊郡大槌町吉里吉里4丁目4-7
御朱印あり
元和元年(1615)宮古市津軽石の瑞雲寺・一機文朔によって創建された。約百年後の享保元年(1716)当地の豪商・前川善兵衛三代助友によって現在地に移転された。山門はじめ、本堂・開山堂・鐘楼・東司・地蔵堂等の諸堂が同五代富能までの長期間...
1.7K
9
大槌町 吉祥寺のご朱印です。庫裡にて書置を拝受しました。※東日本大地震慰霊・みちのく巡礼札...
大槌町 虎龍山吉祥寺 参道入口辺りに建つ寺号標から石段の先に境内です。ご本尊・釈迦牟尼佛 ...
大槌町 虎龍山吉祥寺 石段の先に建つ山門です。
14936
竹林寺
岐阜県各務原市蘇原三柿野町922
元禄13年(1700年)に竹林上人が開いた。現在の本尊は明治維新のときに廃仏毀釈から逃れ東濃から運ばれたもので、逃れる途中に木曽川の氾濫で流されるも前渡で流れ着いたところを発見された。5世の潜龍がこの仏像を本尊として迎え入れた。明治1...
2.2K
4
宗派は真宗大谷派。本尊は阿弥陀如来。本堂再建記念碑があります。付近に旧中山道六軒一里塚跡が...
本堂再建の記念碑によれば昭和54年に本堂が再建されたということです。
駐車場横には竹林寺の参道口があります。
14937
妙久寺
東京都江東区北砂2-1-40
御朱印あり
『新編武蔵風土記稿』巻之二五によれば、開山日領は慶安元年(一六四八)に亡くなった。『城東区史稿』によれば、日領上人は小湊誕生寺第一六世であり、寛永七年(一六三〇)にこの寺を建立したという。八右衛門新田は寛永年間(一六二四~四四)に足立...
2.1K
5
江東区北砂にある妙久寺を参拝。御首題は以前に頂いたものです。
妙久寺の山門になります。
妙久寺の御本堂になります。
14938
六田観音堂
山形県東根市六田
旧六田村の鎮守「六田観音堂」(本尊如意輪観音)。様々な願いを叶えてくれると信仰され、境内には馬頭観世音等石塔群が祀られています。
1.4K
12
六田観音堂になります。全容が見え次第再投稿します。
六田観音堂に掲げられた扁額になります。
六田観音堂の境内にある石碑等になります。
14939
本然寺
群馬県桐生市境野町1-1253-1
殿林山本然寺は、嘉永7年11月に京都東本願寺の別院であった浅草別院の御掛所として阿弥陀如来を安置し「念仏と聞法の道場」として出発しました。当時、石川や新潟、富山、福井、滋賀などからこの桐生の土地へ出て来て生活していた大勢の御門徒の方々...
2.4K
2
桐生のお寺散策マップ22番 本然寺様です。殿林山本然寺は、嘉永7年11月に京都東本願寺の別...
ここの地区はお寺が三ヶ寺あります。
14940
西光寺
千葉県習志野市谷津1-2-15
2.4K
2
習志野七福神の毘沙門天と、吉橋大師講26•60番の札所です。
西光寺の、本堂です。
14941
寂光寺
山梨県南巨摩郡富士川町鰍沢3535
御朱印あり
1.9K
7
寂光寺の御首題です。富士川町 感応寺にていただきました。
寂光寺におまいりしました。
寂光寺におまいりしました。
14942
円称寺
山形県最上郡金山町金山967−4
もと谷口銀山にあっで寛永14(1637)年に開かれた。浄土真宗東本願寺派のお寺。谷口銀山から宝暦11 (1761)年に十日町、明和9 (1772)年には羽場(現在地)に移転。本堂欄間に」は24孝の彫刻がされている。
1.3K
13
本堂に掲げている山号・寺号額になります。
円称寺本堂になります。
円称寺の由来書きになります。
14943
宝泉寺
神奈川県藤沢市遠藤6094
当寺は玉雄山寳泉寺と称し福井県の永平寺、横浜鶴見の総持寺を両大本山にあおぐ曹洞宗のお寺で創建は永正十六年(1519)に小田原北条氏の家臣 仙波土佐の守によって相模国高座郡小出村字遠藤(現遠藤)に開創されました。開創当時の寳泉寺は敷地境...
2.6K
0
14944
光得寺
岐阜県羽島郡笠松町無動寺221
無動寺(むどうじ)にある真宗大谷派の寺院。
2.1K
5
木曽川右岸堤防から見える光得寺です。車内から撮影しました。
境内には近辺で起きた無動寺の戦いなどについての説明板がありました。
光得寺の標柱です。山門はなく門柱があります。
14945
宗泰院
東京都杉並区高円寺南2丁目31−5
曹洞宗寺院の宗泰院は、永昌山と号します。宗泰院は、天正12年(1584)嘯山春虎和尚が麹町表四番町(現千代田区四番町)に草庵を結んで始まり、文禄2年(1593)に小田原万松院の格峰泰逸和尚を勧請して開山したといいます。明治42年当地へ...
2.4K
2
山門が有りました。この先が有ったので、中に入りませんでした。
散歩しているとお寺が現れてきました。
14946
称光寺
青森県北津軽郡鶴田町鶴田中泉4
御朱印あり
2.4K
2
津軽八十八ヶ所霊場第38番札所の御朱印です。
称光寺の本堂を撮影しました。
14947
妙徳寺
東京都板橋区小豆沢3-7-32
御朱印あり
2.3K
3
本堂に向かって左手の庫裡にていただきました。
妙徳寺の創建年代等は不詳ながら、昭和39年宗教法人として登記されています。(猫の足あとさま...
東京都板橋区小豆沢の妙徳寺さまです。日蓮宗のお寺です。
14948
称念寺
栃木県小山市大字小薬307
称念寺(しょうねんじ)は、栃木県小山市にある浄土宗の寺院。山号は田谷山。院号は無量寿院。本尊は阿弥陀如来。
2.6K
0
14949
瑞林寺
京都府福知山市夜久野町板生2078
御朱印あり
瑞林寺の山門は、移設された福知山城の城門(薬医門)
1.6K
10
瑞林寺の御朱印です。書置きを頂きました。
境内に立っていた石仏像です。
霊園前にあった六地蔵です。
14950
圓城寺
兵庫県丹波市柏原町上小倉1
1.4K
12
寺務所に掛けられていた扁額です。
本堂横の寺務所・庫裏です。
本堂正面と寺号の扁額です。
…
595
596
597
598
599
600
601
…
598/1012
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。