ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (14876位~14900位)
全国 25,396件のランキング
2025年8月17日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
14876
大乗院
神奈川県川崎市中原区今井南町2-1
御朱印あり
2.1K
6
本堂に向かって右手の庫裏にていただいた『准秩父三十四札所観音霊場』の御朱印です
神奈川県川崎市中原区今井南町 准秩父三十四札所観音霊場9番札所 曹洞宗 今井山 大乗院の本...
神奈川県川崎市中原区今井南町 准秩父三十四札所観音霊場9番札所 曹洞宗 今井山 大乗院です...
14877
妙立寺
熊本県熊本市中央区横手1丁目12−25
御朱印あり
2.4K
3
お忙しい中、御首題ご対応いただきました。御接待までいただき感謝です。合掌
妙立寺、本堂になります。
14878
仙乗院
熊本県熊本市西区花園4丁目2−10
御朱印あり
2.3K
4
過去にいただいたものです。
✳本堂✳Omairi初登場
14879
壽法寺
大阪府大阪市天王寺区四天王寺2-1-15
壽法寺(じゅほうじ)は大阪府大阪市天王寺区にある浄土宗の寺院。山号は是心山。近年では寿法寺の字を当てることも多い。
2.6K
1
参拝記録用です🪷四天王寺の近く
14880
常光寺
山形県西置賜郡白鷹町鮎貝2413
御朱印あり
梅松山常光寺は山形県西置賜郡白鷹町大字鮎貝に境内を構えている浄土宗の寺院です。常光寺(白鷹町)常光寺の創建は天正3年(1575)、宮城助左衛門高継が開基となり光蓮社夢中和尚を召還して開山したのが始まりとされます。江戸時代には鮎貝城の城...
1.4K
13
〘常光寺〙常光寺の御朱印を直書きでいただきました😊。山形県重要文化財の常光寺層塔の印があります。
〘常光寺〙白鷹町の常光寺をお参りしてきました🙏。浄土宗のお寺さん📿になります。山形県重要文...
〘常光寺〙常光寺層塔と中条三盛の墓🪦の説明書になります。
14881
覚応寺
京都府綾部市旭町寺ノ前1
天禄三年 空也上人の開基により願成寺と称していたが、寛永年間に山家藩主の谷氏の菩提寺となり、末寺十七を有する中本寺として往時は栄えた。明治二十一年府道小浜綾部線の工事の時現在地に移転した。両立の仁王金剛力士像は、願成寺の遺物で運慶の作...
1.6K
11
墓の横にある谷家顕彰碑です。
山家藩主 であった谷家(谷子爵家累代)の墓です。ひっそりとした山の中にあります。
山門に貼ってあった覚応寺の説明書きです。
14882
天徳寺
静岡県島田市大草911-1
御朱印あり
1.9K
8
書き置きでいただきました。
天徳寺の本堂になります。
天徳寺の六地蔵様です。
14883
海蔵寺
静岡県熱海市水口町17−24
1.9K
8
海蔵寺の境内の景色です。
海蔵寺の境内の景色です。
海蔵寺のお庭には、一枚岩石彫りの十一面観世音菩薩様がいらっしゃいます。
14884
見瀧寺
山形県山形市大字上東山749
御朱印あり
1.6K
11
御朱印はしてないそうですが、揮毫して頂きました。
〘見瀧寺〙山形市の見瀧寺をお参りしてきました🙏。suzusukeさんの投稿を見て訪問です。...
〘見瀧寺〙本堂になります。家族の方から御朱印はやっていないと言われましたが住職さんがいる時...
14885
明照寺
山形県酒田市漆曽根腰廻257
御朱印あり
1.6K
11
庫裡にてご住職様より直書きでいただきました。
こちらが総門です。お地蔵様は簑を身に付けて冬支度をしていました。
こちらが山門になります。
14886
安国寺
宮城県大崎市古川柏崎字安国寺7
御朱印あり
元寇の役の戦没者の菩提を弔うために足利尊氏公によって全国に建立した寺院の一つです。
2.0K
7
大崎市 安国寺のご朱印です。 庫裡にて書置を拝受しました。
大崎市 興聖山安国寺 山門です。本尊・阿弥陀如来 臨済宗妙心寺派の寺院です。
大崎市 安国寺 山門に掲げている扁額です。
14887
永意山 地蔵院
埼玉県加須市浜町2-18
御朱印あり
2.2K
5
参拝記録保存の為 投稿します 永意山 地蔵院 ゴム印ですが奉拝が朱色羽生領21ヶ所 21番
羽生領二十一ケ所霊場をお参りしてきました。
参拝記録保存の為 投稿します 永意山 地蔵院 寺号標
14888
立江寺
兵庫県神戸市兵庫区北山町12-5
御朱印あり
1.7K
10
真言宗 夢野山立江寺 御朱印 直書
「立江寺」の『護摩堂』になります。
「立江寺」の『鐘楼』になります。立入禁止になっており、鐘を打つことはできませんでした。
14889
雲際寺
岩手県奥州市衣川区張山63
雲際寺(うんさいじ)は、岩手県奥州市衣川区張山にある曹洞宗の寺院。山号は妙好山。源義経とその北ノ方(正妻)の位牌が安置されていた寺として知られる。
2.7K
0
14890
法宣寺
熊本県熊本市南区川尻5丁目4−25
御朱印あり
2.3K
4
過去にいただいたものです。
14891
卒台寺
京都府長岡京市馬場1-2-14
御朱印あり
弘仁3年(812年)、嵯峨天皇の勅命により弘法大師により創建されたという。当初は「兜卒台寺」と呼ばれ真言宗だった。万治3年(1660年)、典空により再興される。浄土宗に改められ、光明寺末になる。京都洛西観音霊場第12番札所。札所本尊は...
2.1K
6
直書の御朱印いただきました
京都府長岡京市、卒台寺。京都洛西観音霊場第12番札所。
京都府長岡京市、卒台寺寺号標。街中の住宅街にあり、寺号標のその先に卒台寺があります。
14892
興禅院
岩手県花巻市東和町田瀬15区135
御朱印あり
1.5K
12
夢灯り展特別御朱印を拝受しました。 成島和紙にランプシェードが押されています。
夢灯り展2024 in 田瀬の会場の興禅院です。本堂内は準備で忙しそうだったので、後ほど改...
夢灯り展2024 in 田瀬 興禅院を会場に連日ワークショップやイベントが開催されます。特...
14893
朗惺寺
東京都品川区小山3-21-6
1.4K
13
興榮山 朗惺寺東京都品川区小山3-21-6庫裡 (左) と山門 (中央奥)本堂から見た景色
興榮山 朗惺寺東京都品川区小山3-21-6満州開拓団結成ノ趣意碑
興榮山 朗惺寺東京都品川区小山3-21-6本堂
14894
経蔵寺
長野県飯田市上郷別府1768
御朱印あり
2.2K
5
飯田市 経蔵寺御首題をいただきました😊
飯田市 経蔵寺さんにお参り✨文化財の山門と桜です🌸
経蔵寺様の山門の説明書になります。
14895
宝鏡院
山形県尾花沢市荻袋749
御朱印あり
宝鏡院は、万治元年(一六五八年)三月、尾花沢の龍昌寺三世鳥山門越大和尚によって開かれた寺です。文化元年(一八〇四年)四月、八世義俊大和尚の代に現在の場所に本堂を再建したといわれています。茅葺屋根の山門がおだやかな雰囲気をかもし出してい...
1.4K
13
参拝記録の投稿です。(書置き)尾花沢大石田新西国三十三観音霊場 第十二番札所の御朱印です。...
尾花沢大石田新西国三十三観音霊場 第十二番札所の表札です。無住寺のような感じです。
宝鏡院の本堂正面です。
14896
妙法寺
大阪府豊能郡能勢町倉垣1938
御朱印あり
1.5K
12
妙法寺の御首題です。直書きでいただきました。
本堂内に掛けられた絵です。ご住職も詳しいことはわからないそうです。
本堂内にお参りさせていただきました。
14897
立正寺
三重県伊賀市予野8996
1.5K
12
立正寺の本堂です。茅葺き屋根で、昭和26年に建立されました。(日蓮宗のアプリ「合掌の証」よ...
本堂の入り口です。「ご自由にお入り下さい」と書かれてます。立正寺は昭和22年2月22日の創...
山門のすぐ隣にある社殿❓️後ろと両横に天女さまが描かれています。何が祀られているのかはわか...
14898
光徳寺
三重県桑名市新町58
御朱印あり
徳誉光然により天文六年(1537)に開創された。光然はのちに、知恩院二七世となっている。寺伝によると、当寺は源信により草創され、益田庄、泡州崎念仏道場と呼ばれていた。法然が遠江国桜ヶ池へ下向の際、当寺に立ち寄り、三日二夜の別時念仏を修...
2.4K
3
お出掛け前だったので、書き置きを頂きました。お忙しいところ申し訳なかったですが、ご対応頂い...
静かな住宅街にあり、ゆっくりお参りさせて頂きました。😌
14899
昌柏寺
千葉県佐倉市本町54
日蓮聖人の直弟子日像上人が京都で建立した寺と伝えられる。下総矢作城主國分大膳亮の帰依を受けた日題上人が大崎村に再建、華林山妙眞寺となりました。寛文年間に佐倉城主松平和泉守及びその室昌柏院殿の帰依を受けた是勝院日慈上人が移転再興し華林山...
2.4K
3
華林山 昌柏寺 題目塔🙏
華林山 昌柏寺 山門幼稚園が併設されているので土日に出直しします✋
華林山 昌柏寺 本堂不在の為、御首題は頂けませんでした。
14900
祝言寺
東京都台東区松が谷1-6-17
2.1K
6
何やら工事中でした。また、御朱印は行っていないとのこと。太田道灌公とは御縁が薄い・・・
台東区松が谷にある祝言寺を参拝。
「獅子吼」と書かれています。
…
593
594
595
596
597
598
599
…
596/1016
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。