ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (14001位~14025位)
全国 25,276件のランキング
2025年7月18日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
14001
灯燈山 楊谷寺
神奈川県中郡大磯町大磯910
御朱印あり
2.7K
3
御朱印を頂きました。
相模二十一ヶ所薬師霊場 寅年開帳にて参拝。
14002
元真如堂 換骨堂
京都府京都市左京区浄土寺真如町82-2
御朱印あり
2.6K
4
御朱印いただきに真如堂にお参りにいきました。今度は紅葉の時期に行きたいです。
換骨堂さんには穏やかなお地蔵さまがお祀りされております
omairi初登場のお寺さん^o^元真如堂 換骨堂さんの扁額でございます
14003
西蓮寺
三重県松阪市西黒部町695番池
2.5K
5
西蓮寺の御本堂に掲げられている扁額です。
西蓮寺の御本堂です。こちらは天台宗の御寺になりますが、御朱印は扱っていないとのことでした。
境内には以前使われたであろう鬼瓦が設置されていました。
14004
浄琳寺
滋賀県長浜市元浜町7-6
創建年代は不詳だが、もとは浅井郡尊勝寺にあった。明応年間、住職が蓮如上人に帰依したことで浄土真宗へ改宗された。小谷城が落城したのち、天正元年(1572年)9月に現在地へ移された。のちに同じく尊勝寺にあった具因寺の本尊・阿弥陀如来立像を...
2.5K
5
長浜市の浄琳寺です。
長浜市の浄琳寺です。
長浜市の浄林寺です。長浜の観光名所である「黒壁スクエア」にあります。浄土真宗大谷派の寺院で...
14005
妙覚寺
北海道札幌市中央区円山西町2丁目3−45
昭和26年3月18日 宗教法人の承認を得て、函館に願満鬼子母神教会を開く昭和29年8月13日 妙覚寺として札幌に開堂
2.9K
1
御伺いしたのですが、コロナ対策の為、お参り等はご遠慮願いますとのことでした。落ち着いたらま...
14006
栗東寺
大阪府大阪市北区与力町1-7
御朱印あり
天文23年(1554) 京都近衛家の荘園があった大坂豊津において、臨済宗大徳寺派の寺院として開創される。慶長2年(1597) 現在の地である東寺町へ遷される。その際、玉龍山福昌寺廿一世の弟子、東屋清春大和尚を開山として曹洞宗の寺院となる。
2.8K
2
2回目の訪問🙋書置きなので無料でしたありがとうございます🙇
緊張する佇まいのお寺です🤦
14007
関興庵
山形県米沢市中央5丁目2−24
御朱印あり
開山 白崖芳生大和尚 開基 長尾肥前守房。応永十七年(1410年)南魚沼郡石内村字関に開創。慶長六年(1600年)上杉景勝が米沢へ移封されるや32世東岩和尚これに従い米沢に移り、上杉家第3代定勝の時、越後時代に賜るところの御朱印を以て...
1.1K
19
直書きの御朱印をいただきました。
〘関興庵〙米沢市の関興庵をお参りしてきました🙏。臨済宗円覚寺派のお寺さんになります。米沢三...
〘関興庵〙観音堂近くの子育地蔵尊になります。
14008
森光寺
大阪府和泉市室堂町291
御朱印あり
以下、wikipediaより引用高野山真言宗の寺院。かつて村内には、安養寺、極楽寺、施音寺などの堂宇があったが、維持できなくなったため順次合併し、森光寺として存続している。真言宗休所山安養寺の開基は不詳である。江戸時代中期、貞享年間(...
2.4K
6
森光寺 和泉西国三十三所霊場
森光寺 和泉西国三十三所霊場
森光寺 和泉西国三十三所霊場
14009
光徳寺
岐阜県美濃加茂市下米田町西脇1252−1
1.5K
15
2月訪問。光徳寺本堂
2月訪問。光徳寺手水舍
2月訪問。光徳寺山門
14010
慈光院
愛知県江南市前飛保町寺町202
前飛保町寺町(まえひぼちょうてらまち)にある西山浄土宗の寺院。曼陀羅寺の塔頭。
1.9K
11
愛知県江南市の慈光院の境内にありました😁慈光院は曼陀羅寺の塔頭寺院です。
宝篋印塔でしょうか?
由来ですね。読み込んでみると面白いですね。
14011
玄性寺
栃木県大田原市福原361
玄性寺(げんしょうじ)は、栃木県大田原市にある曹洞宗の寺院。山号は須峯山。詳名は須峯山瑠璃光院玄性寺。本尊は薬師如来。
3.0K
0
14012
観音寺
兵庫県朝来市和田山町竹田1193
御朱印あり
1.8K
12
観音寺の御朱印です。直書きで頂きました。
転輪経蔵の人物像のアップ写真です。
転輪経蔵の台座部の写真です。
14013
瑞泉院
福岡県柳川市金納259
御朱印あり
2.8K
2
御首題を頂きました。本サイトに情報がなく、日蓮宗の「合掌の証」をアプリを見て伺いました。御...
瑞泉院、本堂になります。
14014
西楽寺
島根県大田市温泉津町
大阪石山合戦への顕如上人からの依頼状が残されている寺院。江戸時代初期に建てられ同後期に再建された本堂は、現在も格調高く威厳を放っている。
2.2K
8
中が…みたかった…仏壇が…みたかった…
本堂が有りましたね。
浄土真宗本願寺派です。
14015
正願寺
大分県大分市志生木
御朱印あり
2.8K
2
過去にいただいたものです。
今日は臼杵の竹宵に行くので、その前に佐賀関を巡りました。最初にお参りしたのが、こちらです。
14016
良顕寺
愛知県一宮市今伊勢町馬寄大聖6
御朱印あり
2.1K
9
直書きの御首題を頂きました!
一宮市 良顕寺さんにお参り✨本堂内でお参りさせていただけました✨お話ありがとうございました😊
一宮市今伊勢町にあります良顕寺です。日蓮宗のお寺さんで、石刀神社の近くにあります。
14017
福寿寺
神奈川県三浦市南下浦町金田2062
御朱印あり
臨済宗鎌倉建長寺派の末寺です。開山は慶叔大孝禅師大和尚で、健歴2年(1212年)、開基は三浦大介義明の孫にあたる三浦駿河守義村、寺は正治2年(1200年)に建立。御本尊は聖観世音菩薩で、行基菩薩の作と言われている。寺宝として三浦義村の...
2.5K
5
書き置きの御朱印を頂きました。
福寿寺の寺号標です。
【三浦三十三観音霊場7番札所】神奈川県三浦市 福寿寺の本堂
14018
紹隆寺
山梨県笛吹市八代町永井1267
御朱印あり
1.9K
11
紹隆寺でいただいた御首題です。
紹隆寺におまいりしました。
紹隆寺におまいりしました。
14019
乗宝寺
兵庫県丹波市柏原町柏原3627
御朱印あり
古くは柏原八幡神社と神仏習合し、祭祀を司り、柏原八幡神社の境内にある三重塔も乗宝寺の所有だったが、明治時代初頭に発令された神仏分離令により寺院として独立した。
2.4K
6
氷上郡西国観音霊場の御朱印です。乗宝寺は無住のため、兼務されている市島町の清薗寺で頂けます...
本堂の掛けられていた「薬師如来」と「弘法大師」の扁額です。
本堂の掛けられていた「本尊薬師如来」の扁額です。
14020
潮音寺
新潟県小千谷市小栗田961
御朱印あり
1.7K
13
潮音寺から御朱印を頂いてまいりました和尚様がいらっしゃれば直書きを頂けたようです
小千谷市の潮音寺へ行ってまいりました今回は猫達には会えませんでした
本堂内では扁額を風神と雷神とで守っております
14021
称念寺
千葉県長生郡長南町千田1370
波の伊八(武志伊八郎信由)の傑作「龍三態」の欄間彫刻がある。
2.7K
3
正面の門も凄い立派です車は門右手にスロープがありますのでお墓の横に駐車できます
去年欄間を見に参拝させていただきました。賽銭箱がないのでちょっと困りました。ガラス越しでし...
本堂欄間の「龍三態」は、今まで観たどんな龍より立派で、恐ろしく禍々しく妖しい…。本堂は拝観...
14022
法田寺
福島県いわき市山田町仁井谷35
御朱印あり
2.4K
6
いわき市 法田寺のご朱印(法田観音・千手観世音菩薩)です。同市の高蔵寺にて書置を拝受しました。
いわき市 法田寺 山門とその前に建つ石碑(観世音菩薩)です。
いわき市 法田寺 山門を潜って右手に安置されている六地蔵尊像です。
14023
天王山 大泉寺
神奈川県三浦市初声町和田2564
御朱印あり
地元、中和田の住人・内匠長又(たくみながまた)が、日泉上人の強化を受けて建立。昭和18年(1943)本堂より出火して寺内建物を全焼したが、昭和48年(1973)までに、本堂、庫裡を復興。
2.6K
4
大泉寺の御首題になります。道中頑張ってくださいとお茶も頂きました。
大泉寺の山門になります。
大泉寺の御本堂になります。
14024
遍照寺
岡山県笠岡市笠岡5930
御朱印あり
2.2K
8
高野山真言宗備中霊場のお参りをしました。お留守のようで、玄関のドアの横にケースがあったので...
本堂の扉すごく細かい彫り物でした。
門から本堂を撮影😄広々としてきれいな境内です。
14025
妙光寺
大分県速見郡日出町3360
御朱印あり
2.8K
2
過去にいただいた御首題になります。
…
558
559
560
561
562
563
564
…
561/1012
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。