ログイン
登録する
全国の神社人気ランキング2024 (22976位~23000位)
全国 25,352件のランキング
2024年11月15日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
22976
姫宮神社
長野県上伊那郡宮田村姫宮2920
379
3
3月訪問。姫宮神社拝殿
3月訪問。姫宮神社鳥居
3月訪問。姫宮神社手水舎
22977
石曽根諏訪神社
長野県上伊那郡飯島町飯島1848
378
3
3月訪問。石曽根諏訪神社拝殿
3月訪問。石曽根諏訪神社手水舎
3月訪問。石曽根諏訪神社鳥居
22978
六社神社
静岡県浜松市中区砂山町1035
377
3
年中行事表です。社務所は無かったようですが砂山町で守られていました。
浜松駅南口からすぐにあります。無住の神社です。
ホテルから近くで朝から参拝しました。
22979
大山神明社
愛知県小牧市応時4丁目163
477
2
11月訪問。大山神明社拝殿
11月訪問。大山神明社鳥居
22980
素盞鳴神社
愛知県豊橋市牟呂大西町26
御朱印あり
創建は飛鳥時代の 大宝元年(701年)8月という歴史ある社。 祭神は素盞嗚命で、例祭日は10月第4日曜日。
78
6
直書きにて御朱印をいただきました。牟呂八幡宮でいただけます。
境内社の王ノ木稲荷大明神です
境内に、三河地方における乾海苔製造の先駆者である芳賀保治翁の銅像がありました
22981
迫川御崎神社
岡山県岡山市南区灘崎町迫川
平安時代の元暦年間に京殿に創建され、その後現在地に遷座した戦国時代に常山城主上野高徳に崇敬され、本殿は江戸時代の享保9年に建立され、大正6年に改築された明治時代に村社に列し、昭和2年に神饌幣帛料供進神社に指定された
377
3
迫川御崎神社の本殿です
迫川御崎神社の拝殿です
迫川御崎神社の鳥居です
22982
若宮八幡神社
滋賀県東近江市佐目町1274−5
378
3
2月訪問。若宮八幡神社鳥居
2月訪問。若宮八幡神社手水舎
2月訪問。若宮八幡神社拝殿
22983
佐方八幡神社
岡山県浅口市金光町佐方339
室町時代の享徳元年に佐方、須恵、大谷、屋守、井戸居、地頭明の6村の氏神として創建され、佐方社と称した明治時代に佐方八幡神社と改称して村社に列した
377
3
佐方八幡神社の本殿です
佐方八幡神社の拝殿です
佐方八幡神社の鳥居です
22984
稲荷神社 (東山町)
京都府綾部市東山町
377
3
稲荷神社の小さな社です。キツネの置物がたくさん並んでました。
稲荷神社の社です。こちらも鮮やかな朱色でした。
新緑あふれる境内と朱い鳥居です。鳥居は、塗り替えられてあまり年月が経っていないのか、鮮やか...
22985
腰少浦神社
広島県廿日市市宮島町
577
1
七浦巡り、第3拝所腰少浦神社(こしぼそうらじんじゃ)厳島神社の末社御祭神:中津少童命(なか...
22986
龍王神社
高知県香美市土佐山田町逆川1424
276
4
高知県香美市土佐山田町龍河洞の入口付近にある祠です左手に観光コースの入口があります
高知県香美市土佐山田町龍河洞の入口手前にある二の鳥居の扁額
高知県香美市土佐山田町龍河洞の入口手前にある二の鳥居
22987
神明社 (南福崎 )
三重県三重郡川越町大字南福崎 773
当社の創祀については、詳らかにし難い。『神鳳抄』には「朝明軍福崎御厨二五丁二石」とあり、この地が神宮の御厨であったことが判る。「豊臣検地帳」には、「南福崎四〇七石」と記載されている。社伝によれば当社は天正年間の創祀と伝えられており、或...
376
3
三多福桜という桜が寄贈されていました。
神明社の社号標です。
神明社に⛩Omairiしました。
22988
三柱神社
神奈川県相模原市緑区小淵1025
石楯尾神社の兼務社
676
0
22989
鶴ヶ曽根下久伊豆神社
埼玉県八潮市鶴ヶ曽根1821
鶴ヶ曽根下久伊豆神社は、天文3年(1534)に創建した宝幢寺の鎮守社として、鶴ヶ曽根上久伊豆神社の分霊を勧請して創建したといいます。明治42年(1909)鶴ヶ曽根上久伊豆神社へ合社したものの、下組に不幸が続発したため、大正期に久伊豆神...
476
2
埼玉県八潮市 鶴ヶ曽根下久伊豆神社拝殿です
埼玉県八潮市 鶴ヶ曽根下久伊豆神社鳥居です
22990
大島八幡神社
神奈川県平塚市大島718
376
3
神奈川県平塚市 大島八幡神社です。
神奈川県平塚市 大島八幡神社の鳥居です。
神奈川県平塚市 大島八幡神社の社殿です。
22991
楢本神社
石川県白山市宮丸町1
当社は、天武天皇四年の創立と傅えられ、始め大宮宝社と称して、楢本一村(宮丸荘宮丸村の古名)の産土神である。後に延喜年間、楢本神社と改称されたが、旧社地境内に幹周り二丈余る楢の木があったため、楢本神社と改称されたと旧記にある。延喜式の式...
276
4
町中にありひっそりしていましたが、入ると中々に広い敷地です。
社叢に囲まれた拝殿。神聖なオーラを感じました。
扁額。無難な文字です。
22992
天神社
山梨県甲府市北口3丁目
475
2
天神社におまいりしました。
天神社におまいりしました。
22993
滝馬室氷川神社
埼玉県鴻巣市滝馬室1212−2
御朱印あり
坂上田村麻呂が蝦夷討伐の途上、このあたりの田畑を荒らしていた大蛇を退治しその亡骸を別当寺に埋めたとの記録有り。
375
3
参拝記録保存の為 滝馬室 氷川神社 鴻巣市滝馬室1151 大野神社にて書置き
22994
深津王子神社
広島県福山市東深津町
創建年代は不明ですが王子権現と称し、明治時代に神仏分離で王子神社と改称して村社に列した
375
3
深津王子神社の本殿です
深津王子神社の拝殿です
深津王子神社の鳥居です
22995
湯殿神社
埼玉県熊谷市四方寺101
575
1
寂れた感じの神社でした。
22996
末廣神社
滋賀県彦根市西今町924
575
1
末廣神社の概観です。西村鉄材という会社の敷地にあります。きれいにされています。
22997
貴布祢大明神
静岡県袋井市浅名803−8
476
2
鳥居と拝殿になります。小さな神社ですが、神額はあります。
神社の由来となります。
22998
西田原八幡神社
神奈川県秦野市西田原404
当社は天正五年、京都石清水八幡宮より勧請された神社で、西田原の氏神として尊崇され、明治五年、八幡宮を八幡神社と改称した。明治十五年、指定村社となり、秦野西田原地区の氏神として氏子の尊崇も厚く現在に至っている。
675
0
22999
秋葉神社
北海道上川郡清水町北3条西2丁目2番地
大正3年5月7日当時清水市街地戸数75戸のうち54戸を消失す。亀井穂作、加地源吉、加地定平、南金作、横山丈太郎、望月捨松、大竹友吉、桑原浅吉等相計り、大火になったのは信仰心がないためと静岡県の秋葉山にある火の守り神の秋葉神社から分霊を...
279
4
秋葉神社の扁額になります。
御祭神からも分かるように、赤屋根に白壁の防火仕様の社殿となっています。今年も5月7日に清水...
秋葉神社の由緒書きです。大火によって、市街地にある70%以上の戸数を焼失。
23000
金福稲荷神社
東京都荒川区南千住5丁目16
金福稲荷神社は、文化7年(1810)江戸時代の史家林大学頭編纂による「新編武蔵風土記稿」中に、この近一帯は往昔「武蔵国中村」と称せられ、今から凡そ600年前の貞和3年(1347)足利時代に現西光寺境内地に「金子福寿稲荷」として創建され...
376
3
金福稲荷神社の縁起。
金福稲荷神社に鎮座する拝殿。
南千住の住宅街に鎮座する金福稲荷神社。
…
917
918
919
920
921
922
923
…
920/1015
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。