ログイン
登録する
全国の神社人気ランキング2025 (22101位~22125位)
全国 26,448件のランキング
2025年4月20日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
22101
八圭神社
秋田県大仙市藤木東八圭40−1
811
4
大仙市藤木東八圭に鎮座する、八圭神社です。過去の参拝記録として投稿させていただきます。
大仙市藤木東八圭に鎮座する、八圭神社です。過去の参拝記録として投稿させていただきます。
八圭神社、拝殿の様子です。
22102
嘉多山神社
北海道網走市嘉多山472-1
911
3
この日はマイナス10℃、寒いです。
冬靴でなかったためこれ以上アプローチできませんでした。
女満別からの道すがら偶然発見しました。
22103
烏原神社
兵庫県神戸市兵庫区氷室町1-4-27
1.0K
2
現在は祇園神社にあります。
烏原神社の御由緒書きです。
22104
山祇神社
和歌山県田辺市新庄町3486
1.0K
2
山祇神社二の鳥居です。上がっていく階段が結構急でした
山祇神社一の鳥居です。神社は内之浦干潟親水公園の西隣にあります
22105
浅間神社 (西長岡町)
群馬県太田市西長岡町1574
809
4
鳥居の扁額「浅間神社」。
鳥居の内側にある石板。「岡田長行霊神 金井連行霊神 田島鏡行霊神」の神名。
麓にある鳥居。実は境内までの道が見つからず、一旦諦めました。後日チャレンジ予定。
22106
元徳稲荷神社・綱敷天満神社
東京都中央区日本橋浜町2丁目3-5
江戸時代上期千五百国を領した川村徳エ門が伊勢神宮の外宮、豊受大神宮より分け御霊を受け、小石川の自分の屋敷内に祀った、後に屋敷替えとなり今の墨田区立川三丁目の三つ目通り三ノ橋の袂に遷宮して一般市民の参拝が出来るように解放しました。豊受...
809
4
元徳稲荷神社・綱敷天満神社の境内に鎮座する拝殿。
元徳稲荷神社・綱敷天満神社の境内の由来記。
元徳稲荷神社・綱敷天満神社の鳥居にかかる扁額。
22107
春日神社 (市場町香美)
徳島県阿波市市場町香美住吉本67
旧神饌幣帛料供進神社。創立年代不詳。明治5年(1872)村社に列した。
710
5
春日神社の拝殿内です。
春日神社の拝殿です。
春日神社の拝殿と狛犬様です。
22108
島根氷川神社
埼玉県さいたま市西区島根456
御朱印あり
910
3
字が少し滲んでますが蛇の絵がいい感じです。さいたま市西区島根、さいたま市民医療センターでお...
季節の飾りなど豊富で、3月や5月、夏の風鈴などもよく見られます。ありがとうございます😊
季節ごとにお飾りなどしてくださっていて、季節ごとにお邪魔するのが楽しみです。
22109
天豊受神社
埼玉県三郷市鷹野1-34-1
天豊受神社は、三郷市鷹野にある神社です。天豊受神社は、村の鎮守社として元禄年間に創建された、常陸国笠間稲荷神社御分霊宇迦之御魂命を奉祭した稲荷神社と、武蔵国亀戸天満宮御分霊菅原道真公を奉祭した天神社とが、明治43年に合祀して天豊受神社...
909
3
埼玉県三郷市 天豊受神社拝殿です
埼玉県三郷市 天豊受神社社号標と鳥居
埼玉県三郷市 天豊受神社手水舎です
22110
白鳥神社
滋賀県東近江市市原野町2128
709
5
2月訪問。白鳥神社水車
2月訪問。白鳥神社鳥居(内)
2月訪問。白鳥神社拝殿
22111
一之宮神社
岐阜県高山市国府町名張1691
創祀未詳なれども、古書に祭神下照比賣命下照大権現等とあり、往昔より一之宮大菩薩と称し、大宮又は一之宮と称す。元禄検地帳他書に一之宮とありて、旧名張郷の産土神たり。慶長年間国主金森長近大衆院をして祭祀せしむ。金森家代々の崇敬篤く、社殿の...
909
3
一之宮神社(高山市)参拝
一之宮神社、社殿の様子になります。
岐阜県高山市国府町名張の一之宮神社に参拝しました。
22112
豊北神社
北海道十勝郡浦幌町トイトッキ
大正7年以前の設置で、地域の守護神として設けられ「中嶋神社」と称されていた。昭和25年に豊北神社と名称がかわった。
908
3
豊北神社の小さいですが本殿になります。
十勝郡浦幌町にある豊北神社です。地区の人達が、春は豊作祈願に秋には収穫感謝を集まって場所で...
22113
狐塚天神社
宮城県大崎市古川狐塚天神浦29
長慶天皇の建徳2年(1371年)6月25日の勧請と云い伝う。現社殿は、宝暦5年(1755年)に建設されたものであり、更に昭和38年9月20日大修復を行っている。明治5年3月村社に列格する。昭和53年11月、旧無格社稲荷神社(俗に云う塚...
508
7
狐塚天神社の拝殿になります。
こちらにも狛牛さんです。
こちらは境内の狛牛さんです。
22114
滝宮 (八坂)神社
徳島県美馬郡つるぎ町半田西久保155
創立年代不詳。旧神饌幣帛料供進神社。元禄13年(1700)の棟札が伝わる。古来、牛頭天王と呼ばれ、藩政時代の棟札にはすべて牛頭天王と記されている。もとの氏子は西地・西山・東地全部で、鳥居の東側に階段があり、元来はこの階段の下が神社の参...
508
7
滝宮(八坂)神社本殿の妻飾りの彫刻です。
滝宮(八坂)神社の本殿です。
滝宮(八坂)神社の拝殿内です。
22115
常世岐姫神社 (荒木)
埼玉県行田市荒木5230
大阪府八尾市の常世岐姫神社(八王子神社)を本宮とする。埼玉県行田市に2社、深谷市に1社存在する。
408
8
境内社様。御祭神は未確認。
境内が資源ごみの分別収集所になっており、元は手水舎らしい場所もこの状態。他は撮影自粛。仕方...
拝殿のすぐ隣の境内社様。御祭神は未確認。
22116
教國稲荷神社
愛知県岡崎市伊賀町東郷中
1.0K
2
伊賀八幡宮の駐車場の隣にある、教國稲荷神社に参拝しました。
8月訪問。教國稲荷神社鳥居
22117
阿知春日神社
岡山県岡山市東区上阿知1
707
5
阿知春日神社の本殿です
阿知春日神社の拝殿です
阿知春日神社の神門です
22118
政宗稲荷社
神奈川県鎌倉市御成町13-28
巽神社を出てさらに80mほど北に進み、左に入るとすぐ右側に刀を造る刀工の名人として知られた五郎正宗をまつる、「正宗稲荷」ともいわれる石造の刃稲荷があります。神社の前の左右に石造の狐が置かれ、そばの石柱にはこの稲荷社は正宗の屋敷にあり、...
1.0K
2
同じ敷地の、政宗工芸社が管理しているのであろうと勝手に思います。榊も枯れていませんし......
神奈川県鎌倉市 御成町に鎮座する政宗稲荷社
22119
水道筋恵比寿
兵庫県神戸市灘区水道筋4丁目2−1
こちらのえびすさま、なぜか汗をかきながらアメフトのユニフォームを着ているのですが、日本三大えびす神社のひとつ、西宮神社から分祠された由緒正しいえびす神なのだそう。2003年に、アメリカンフットボールの拠点が西宮から灘区の王子スタジアム...
809
4
こちら、水道筋恵比寿の本殿です。わかりにくいですが、えびすさんがアメフト🏈のボールかかえて...
こちら水道筋恵比寿では、門松が逆さになってましたが、その由来です。
こちらは、水道筋恵比寿の全景です。
22120
山王神社
岡山県久米郡久米南町宮地580
御朱印あり
808
4
お祭りの時と、宮司(岡山市)さんの所で頂けます。御朱印は2種類あります。
山王神社と松尾神社2棟が1つになった神社です。
松尾神社と山王神社です。
22121
島原大銀杏弁財天社
京都府京都市下京区西新屋敷下之町7-4
706
5
島原大銀杏弁財天社境内にある大銀杏。
島原大銀杏弁財天社境内に鎮座する拝殿。
島原大銀杏弁財天社境内に鎮座する「歳白辨財天女」。
22122
神明宮
愛知県岡崎市木下町字山羽
神明宮(しんめいぐう)は、愛知県岡崎市木下町字山羽にある神社である。祭神は天照大神。
1.2K
0
22123
神明神社 (伊勢町)
岐阜県関市伊勢町17
伊勢町(いせまち)にある神社。法然寺に隣接する。
906
3
神明神社の概観です。駐車場はなさそうだったので法然寺から歩きました。
掲示板には由緒など様々なものが貼られていました。
神明神社の標柱と掲示板です。法然寺の参道口にありました。右手の道路が参道のようですが、途中...
22124
林崎正八幡神社
徳島県阿南市見能林町林崎140
旧神饌幣帛料供進神社。創立年代不詳。平成12年改築。
807
4
林崎正八幡神社の本殿です。建物により保護されていました。
林崎正八幡神社の拝殿内です。
林崎正八幡神社鳥居の神額です。
22125
浅間宮 (細内町)
群馬県館林市細内町781−1
706
5
拝殿の内部。中央奥は本殿、御神体でしょうか。
拝殿と石段。落ち葉や蜘蛛の巣に埋もれてないので、世話されている様子。参道は民家の玄関先を横...
石段の向かって右側、石祠。御祭神は不明。
…
882
883
884
885
886
887
888
…
885/1058
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。