ログイン
登録する
全国の神社人気ランキング2025 (21151位~21175位)
全国 27,542件のランキング
2025年8月20日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
21151
天満神社 (木原町)
長崎県佐世保市木原町1537
885
8
狛犬様の、お顔になります☺️劣化が激しく残念ながら、お顔が崩れてました。
天満神社さんの狛犬様✨大正五年五月廿五日生まれの狛犬様です😊
阿形の狛犬様の足元にはチビ狛さんが戯れてました😊
21152
大六天宮
東京都八王子市片倉町1632-5
創立年代は明らかでないが平安時代に比叡山、西塔の僧 武蔵坊外愛の血縁であった弁智が法華経を奉納した関東七社の中の一社であると伝えられていた。天正十八年(一五九〇)六月 豊臣、北條の戦にあい焼失したが、慶長十八年(一六一三)願主、木曽村...
1.4K
2
こちら拝殿の様子です。住宅地の一角にある神社です。近隣の熊野神社も、その昔は大六天社として...
東京都八王子市片倉町の大六天宮に参拝しました。
21153
鶴嶋天神社
神奈川県藤沢市亀井野2908
1.3K
3
善行駅から六会日大前駅に向かう途中にありました。左上 看板右上 一の鳥居中央 二の鳥居左下...
神奈川県藤沢市 鶴嶋天神社へおまいりしました。
神奈川県藤沢市 鶴嶋天神社の一ノ鳥居から社殿へと続く石段
21154
台八幡神社 (小八神社)
神奈川県鎌倉市台2044
元禄十一年(一六九八)、将軍綱吉、小坂郷台村を石野、別所両人に領ち賜う。別所氏の領地は藤沢、鎌倉間。及び戸塚、鎌倉間の要路に当れるを以て、毎月五、十日の両日に市を立て諸物を売買交易し漸時股賑を来たし、小名を市場と称するに至りき、ここに...
1.4K
2
分かりにくい場所にあります。
車では行けない場所です。北鎌倉から徒歩がおすすめです。
21155
八幡神社 (池田町イタノ)
徳島県三好市池田町イタノ3317
天文13年(1544)、池田城主が土佐と伊予の敵を防ぐため、白地渡しの要害堅固を保たんと守護神として、伊予八幡浜の八幡神社の御分霊を勧請し、この地に社殿を造営奉祀した。
680
10
八幡神社本殿の組み物です。
八幡神社本殿右脇障子の彫刻です。
八幡神社本殿左脇障子の彫刻です。
21156
熊野神社 (三澤熊野神社)
長野県岡谷市川岸上2丁目6−1
1.1K
5
三澤熊野神社におまいりしました。
三澤熊野神社におまいりしました。
3月訪問。熊野神社鳥居
21157
こがねもち神社 (黄金持神社)
群馬県藤岡市保美1444-1
984
7
【群馬県】藤岡市、こがねもち神社をお参りしました。秩父へ向う際の通り道にあり、以前から(少...
こがねもち神社は、無人の小さな神社です。個人か会社が作った神社だと思われます。
こがねもち神社、朱色の橋を渡ってお参りします(苔が生えてて、少し滑ります😅)。
21158
吹上天神社
埼玉県三郷市戸ヶ崎4-216
吹上天神社は、建武2年(1335)夏の暴風で吹き上げられた梅の老木と白蛇のお告げから、当地を吹上と名付け、天神を祀ったといいます。明治43年戸ケ崎香取神社に合祀されたものの、昭和32年還座したといいます。
1.3K
3
埼玉県三郷市 吹上天神社拝殿です
埼玉県三郷市 吹上天神社鳥居です
埼玉県三郷市 吹上天神社手水舎です
21159
八所神社 (八所社)
愛知県豊橋市牟呂町八王子117
1.1K
5
愛知県豊橋市の八所神社を参拝いたしました。牟呂八幡宮へ向かう途中、外神バス停から歩いている...
八所神社の御由緒書きです。
八所神社の拝殿です。
21160
芽登神社
北海道足寄郡足寄町芽登本町
1.3K
3
芽登神社の社殿になります。鳥居と社殿以外の主だったものはありません。
足寄町芽登にある芽登神社さんです。何の情報もありませんが、折角なので投稿しました。
21161
皇大神社 (藤島村東)
山形県鶴岡市藤島村東117
当神社は、元和三年三月の創建と伝 えられており、伊勢国皇大神社を勧請建立したと言われている。現在の社殿は昭和四十四年の再建である。
1.2K
4
旧無社格藤島歴史公園に向かう途中で伺いました。
21162
守見殿神社
愛知県豊川市上長山町本宮下
御朱印あり
1.2K
4
令和3年1月26日奉拝。
守見殿神社の社殿です。
21163
鵜江神社
岡山県小田郡矢掛町西川面1334
平安時代の大同2年に吉備津神社の分霊を勧請して創建され、延喜式神名帳に記載された式内小社ですその後現在地に遷座され、明治時代に郷社に列しました
1.1K
5
神門から拝殿まで廻廊がありました
本殿です全体が赤く塗られていました
矢掛町の鵜江神社の拝殿です
21164
諏訪神社
埼玉県羽生市稲子823−1
1.2K
4
埼玉県羽生市稲子 諏訪神社令和2年に利根川堤防拡幅事業により移転したそうです拝殿です
埼玉県羽生市稲子 諏訪神社令和2年に利根川堤防拡幅事業により移転したそうです社号標
埼玉県羽生市稲子 諏訪神社令和2年に利根川堤防拡幅事業により移転したそうです鳥居
21165
辰市神社
奈良県奈良市杏町64
御朱印あり
辰市神社はもと、神宮神宮とも鴻宮とも称した。神護景雲二年、春日大神が三笠山へ鎮座されたが、後に侍従の社司中臣時風•秀行がその住居たるべき地を神託に依って西南の方へ神木を投じ、その落ちる所と卜定した。辰市郷中のこの地に落ちた所に居住し、...
1.2K
4
お参りした後に、元石清水八幡宮で書置きの御朱印を拝受しました。
辰市神社の鳥居です。長い参道の奥に拝殿が見えます。
辰市神社の拝殿です。この日、笑い飯の哲夫さんがお参りに来られていました。(何かの収録だと思...
21166
相島八幡宮
山口県萩市相島15番地
1.3K
3
相島八幡宮の拝殿 境内の樹木にシーボルトコギセル貝が生息しているらしい
萩市沖の日本海に浮かぶ相島に鎮座する相島八幡宮をお詣り 新しくフェリーが竣工したので島巡...
21167
熊野神社 (真室川町川ノ内関沢)
山形県最上郡真室川町川ノ内関沢763-2
天正年間に当落開発の郷士香沢幸右エ門の先祖が開墾の守護神として紀州熊野より勧請したものである。社殿の建て替えは 文政年間、享保六年、寛政二年、昭和十年に 行われている。
1.2K
4
旧無社格紀州熊野からの勧請。
旧無社格当地開発の守護神として祀られたとのこと。
21168
杵築神社
奈良県高市郡明日香村小山346
1.6K
0
21169
小和田神社
兵庫県三木市別所町和田459
1.6K
0
21170
本地ヶ原神社
愛知県尾張旭市南新町中畑237番地
578
11
いったん合祀され、事実上消滅した神社が本地ヶ原神社のように立派に復活した例は、全国的にも少...
本地ヶ原神社の側に立つ「本地ヶ原開拓記念碑」。明治の神社整理令では、こちらの本地ヶ原神社(...
幹線道路の瀬港線(瀬戸と名古屋港を結ぶ)から少し内側に入った「白山道」沿いにありますが、本...
21171
美蔓神社
北海道上川郡清水町字美蔓西22線100番地
大正6年、渡辺豊吉は当時ワラぶきの家が多く、火事が起るのを心配して、神社を建て地域の安泰を祈願することを考え、土地1haを神社敷地として寄付し、同年8月31日に神社を建て、天照皇大神を御祭神とした。以後、創立記念日を例祭日として来たが...
1.1K
5
美蔓神社の掲げられた扁額です。
美蔓神社の社殿になります。
美蔓神社右手の狛犬になります。
21172
小田倉神社
福島県西白河郡西郷村小田倉山下1
1.2K
4
仁王様でしょうか。拝殿の右手にも同様な石像か彫られていました。
磐座でしょうか。拝殿の裏手に狛犬さまと天照皇大神宮が彫られています。
正面からの一枚です。
21173
金山神社
千葉県館山市見物80
1.5K
1
安房国四十八ヶ所薬師霊場巡拝途中で参拝。
21174
中島神社
鳥取県八頭郡智頭町大呂121
往古より八荒神を祀り「大将軍」と称していた。確認されたもっとも古い記録は、明和元 (1764) 年「奉建立大将軍」と記された棟札だという。明治元 (1868) 年、中島神社と改称した。後、松尾神社(大山昨令)、山の神(大山祇命)、境内...
1.2K
4
鳥取県智頭町に鎮座する中島神社にお詣りしてきました。集落の集会所と同じ敷地にありこぢんまり...
狭い境内の参道の中ほどに座す狛犬さんです。
拝所は簡素な造りですが、とてもきれいに手入れがされています✨
21175
鹿嶋神社
茨城県水戸市田野町1273
御祭神は武甕槌命で、配祀高靇神闇靇神にて應永8年常川鹿嶋の本宮より分祀したと伝わっている。天正17年11月16日当邸の領主春秋兵助平重幹新に神殿を修営し遷営を行う。元禄12年8月水戸義公邸内野崎の地に往古より鎮座の八ろう「草冠に龍」神...
1.2K
4
拝殿から参道を臨みました。
神殿になります。文久元年(1861)に火災で消失とのことから、その後に作られたものです。
拝殿を覗いてみましたが古い奉納額とお神輿が一基があり、幣殿は格子戸で仕切られていました。
…
844
845
846
847
848
849
850
…
847/1102
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。