ログイン
登録する
全国の神社人気ランキング2025 (1976位~2000位)
全国 25,766件のランキング
2025年1月08日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1976
破磐神社
兵庫県姫路市西脇1598
御朱印あり
神功皇后が三韓より凱旋の時、忍熊主の難があったため、三野の荘、麻生山で朝敵退治を天神地神に祈られた。その折、皇后は天に向かって三本の矢を放たれる。第一、第二の矢は共にあだ矢となつて落ちてしまったが、第三の矢は、太市郷西脇山中の大磐石を...
25.9K
62
書置きにて頂きました👏
華やかさは無いけれど何故か惹かれた手水舎✨
龍神様がいらっしゃると言われている姫路の有名パワースポットにお参りして来ました👏😌
1977
東沼神社
埼玉県川口市差間2-15-45
御朱印あり
創立不詳でありますが、鎌倉時代末期から江戸時代の初期のころの創立と思われます。 もとは、木花咲耶姫を奉斉した浅間神社でしたが、明治40年に、差間村の稲荷社、菅原社、間宮村の大白天社、氷川社、北原村の稲荷社、行衛の稲荷社、菅原社の7社...
21.7K
104
直書き、御朱印です。
拝殿へと続く眺めになります。
見沼富士の頂上です。厳しい登りで、浅間大神がありました。
1978
多賀神社
宮城県仙台市太白区富沢3-15-1
御朱印あり
多賀神社(たがじんじゃ)は、宮城県旧名取郡にある神社である。陸奥国延喜式式内社百座のうち名取郡にある二座のうちの一座「多加神社」であり、現在仙台市太白区富沢と名取市高柳に鎮座する二社が論社とされている。
23.9K
82
参拝記録として投稿します
多賀神社 石碑になります。
多賀神社 摂社⁈ 記載なしのため、詳細不明
1979
新羅神社
岐阜県多治見市御幸町2丁目99番地
御朱印あり
新羅神社(しんらじんじゃ)は、岐阜県多治見市にある神社。多治見市の産土神とされている。古くより厄除、災禍除に御利益があるといわれ、延命長寿、安産祈願、家庭円満の神社として信仰されている。西之宮大神(蛭子命)が合祀されており、毎年1月5...
22.7K
113
岐阜県多治見市の新羅神社の御朱印です。
2025年初詣はこちらに行きました。5日でしたが、少し列が出来ていたので少し並びました。5...
ご祭神は、素戔嗚尊、八王子神、八幡大神です。
1980
玉崎神社
千葉県旭市飯岡2126-1
御朱印あり
玉崎神社(たまさきじんじゃ)は千葉県旭市飯岡(下総国海上郡)にある神社。下総国二宮(論社)。旧社格は郷社。玉依姫尊を主祭神とし、日本武尊を配祀する。
20.3K
123
書き置きの御朱印を拝受しました。日付も自分で書き入れています(令和六年三月三十一日)
令和六年三月三十一日に参拝させて頂きました。
玉崎神社・姫龍になります。
1981
烈々布神社
北海道札幌市東区北42条東10丁目1-11
御朱印あり
明治22年11月9日、天照皇大神を斎き奉る小祠を建立し、村名を冠して烈々布神社と称したと言われる。明治26年、横山久太郎が発起人となり、村内の2ヶ所に祀られている小社を合祀する旨協議がなされ、同年9月、札幌区(当時)鎮座、三吉神社の祭...
20.8K
121
烈々布神社の御朱印になります
烈々布神社の御守りになります
烈々布神社の御守りになります1年で数日しか頂けない御守りになります
1982
熊野神社
愛知県東海市加木屋町宮ノ脇43
御朱印あり
社伝によれば永録年中(1558-69)の建立なるもその鎮座地は不明である。宝暦年中(1751-63)現在の鎮座地に移転。尾張志に「熊野ノ社 三社権現ノ社多賀ノ社 天王ノ社 愛宕ノ社山神社 辨天ノ社 香良洲ノ社 八社加木屋村 にあり」と...
17.1K
152
直書きを拝受しました
訪れたのが7月12日だったので七夕のなごりかな???
至る所が鯉のぼりだらけです🎏☺️
1983
江別神社
北海道江別市萩ケ岡1-1
御朱印あり
明治18年北海道開拓の為、熊本県より入植した屯田兵の守護神として江別市飛鳥山の地に一宇を建立。次いで明治24年出雲大社より大国主大神を奉戴、明治28年に現在の萩ヶ岡に遷座。大正4年、大正天皇御即位の大典記念事業として社殿、社務所を造営...
22.9K
92
江別神社の御朱印になります
江別神社の雪帽子の狛犬さんになります
江別神社の雪帽子の狛犬さんになります
1984
久須志神社
青森県青森市久須志2-2-2
御朱印あり
久須志神社の草創年は延宝五(1678)。以前は、薬師堂といわれて古川村民の産神として崇敬され、明治初年に神仏混淆廃止により薬師堂は仏であるというので久須志神社に改められました。昔境内は、大きな木が繁った林でした。伝説では鳥頭安方中納言...
24.7K
74
久須志神社の御朱印です。
久須志神社の拝殿です。
5月訪問。久須志神社拝殿
1985
猪名野神社
兵庫県伊丹市宮ノ前3丁目6番1号
御朱印あり
創立年月は詳に知り難しと雖も、孝徳天皇の御宇既に猪名寺の地に在りしを、宇多法皇の勅願に依りて延喜4年(904)醍醐寺開祖聖宝がこの地に勧請せしものなりと云ふ。其の後久安6年(1150)、鎮西八郎為朝此の地に暫く宿して、当社を重興せしよ...
24.5K
78
伊丹市 猪名野神社です。
伊丹市 猪名野神社です。
伊丹市 猪名野神社です。
1986
高尾神社
広島県呉市焼山中央2丁目11−11
御朱印あり
25.7K
63
書置きの御朱印を拝受 おみくじ引いたら久しぶりに大吉☺️
高尾神社拝殿です #拝殿
広島県呉市焼山中央に鎮座する⛩️高尾神社をお詣り
1987
飯盛神社
長崎県佐世保市相浦町2371
御朱印あり
創祀年代不明ながら、熊野三所大権現の分霊を勧請したものという。天正8年(1580年)に現社地に遷されて「飯盛大権現」と称され、松浦氏より崇敬の神社として社領3石2斗1升を寄進された。明治4年(1871年)に現社名に改称し、同7年郷社に...
23.9K
98
【飯盛神社】276御朱印(書置き)をいただきました。
御朱印と一緒に頂いた挟み紙です。
飯盛神社、社号票と鳥居です。
1988
武水別神社
長野県千曲市八幡3012
御朱印あり
武水別神社(たけみずわけじんじゃ)は、長野県千曲市八幡にある神社。式内社(名神大社)で、旧社格は県社。現在は神社本庁の別表神社。旧称は「八幡宮」で、現在も「八幡(やわた)さま」「八幡神社(やわたじんじゃ)」の通称がある。
21.6K
111
長野 武水別神社の御朱印になります。
【長野県】千曲市、武水別神社(たけみずわけじんじゃ)をお参りしました。wikiなどでは、信...
武水別神社の長い参道の途中には、いろいろと目を引くものがあります。川中島の戦いの初戦は、こ...
1989
豊栄神社
北海道恵庭市大町3丁目6番5号
御朱印あり
豊栄神社(とよさかじんじゃ)は、北海道恵庭市大町214番地(現在は3丁目6番5号)にある神社。創祀は明治7年(1874年)である。旧社格は郷社。
24.7K
73
豊栄神社の御朱印になります
豊栄神社の拝殿になります
豊栄神社の拝殿内になります
1990
戸部杉山神社
神奈川県横浜市西区中央1丁目13-1
御朱印あり
当神社は、白鳳三年弥生二十日の創建と言う。武相の地杉山社多きも、延喜式内の杉山神社は当社なりと言伝う。当神社の効顕の著しきを以て近隣に杉山社の名称多くなれりとも言う。古くより武蔵国戸部村の鎮守にして当地開拓の祖神なり。 歴代の国守...
18.5K
135
直書きの御朱印をいただきました。
斜め横から見た拝殿です。
正面から見た拝殿です。
1991
玉野御嶽神社
愛知県春日井市玉野町1661
御朱印あり
玉野御嶽神社(たまのおんたけじんじゃ)は、愛知県春日井市にある神社である。
24.9K
71
ワールドキャットデイ御朱印 直書きを拝受。神社に隣接するお宅をお尋ね下さい。ご在宅なら直書...
参道の古い中央本線線路の奥には、現在の中央本線が通っています。ちょうど列車が来たので撮って...
すぐ近くには壊れた社が2つありました。
1992
龍田神社
奈良県生駒郡斑鳩町龍田1-5-6
御朱印あり
龍田神社(たつたじんじゃ)は、奈良県生駒郡斑鳩町にある神社である。式内社で、旧社格は県社。
21.7K
103
龍田神社さんの御朱印(書き置き)です。深夜でしたが、書き置きの御朱印を頂くことが出来ました。
法隆寺から一番近い龍田神社に寄って参拝し、御朱印を頂きました。
境内 左手の末社です。
1993
回天神社
茨城県水戸市松本町13-33
御朱印あり
回天神社(かいてんじんじゃ)は茨城県水戸市にある神社である。幕末の動乱期、安政の大獄、桜田門外の変、東禅寺事件、坂下門外の変、天狗党の乱、会津戦争などで国事に殉じた水戸藩士を中心とした志士を祀る。社名は藤田東湖の著作『回天詩史』に由来する。
26.0K
60
回天神社の御朱印頂きました
茨城県水戸市 回天神社 水戸殉難志士の墓
茨城県水戸市 回天神社 拝殿
1994
眞中神社
岐阜県岐阜市正木236-2
御朱印あり
明治初期に公認された教派神道(神道系新興宗教)の一つ、神道大教の教会です。岐阜市正木の伊自良川沿いに位置する神社で純粋神道を継承する神道大教の神社です。本殿の隣には商売繁盛、家内安全の神様をお祀りする花岡稲荷神社があります。ご祭神:天...
19.2K
176
月替わり御朱印 直書きを拝受。
拝殿 参拝記録として。
石段には・・んん!?猫の足跡ですかね・・。
1995
西厩島金刀比羅神社
新潟県新潟市中央区西厩島町2338-1
御朱印あり
創立時は古新潟の地に鎮座し,文禄三年(1594)に古町十一番町遷ったが,寛政二年(1780)に焼失した。その後,再建され,明治二年(1869)に現在地に移ったという。境内の収蔵庫には国指定の民俗文化財の奉納模型和船がある。
22.8K
93
新潟市の西厩島金刀比羅神社の見開きの御朱印を直書きでいただきました。去年の7月に来た時は不...
新潟市の西厩島金刀比羅宮に参拝しました。こちらに来るのは去年の7月以来です。
新潟県新潟市西厩島金刀比羅神社・拝殿…拝殿前右側の隙き間を進むと社務所兼宮司様ご自宅?があ...
1996
徳重神社
鹿児島県日置市伊集院町徳重1786
御朱印あり
明治二年(1869)の廃仏毀釈によって、島津義弘公菩提寺である妙円寺は廃寺とされ、跡地へ明治四年に創建された神社。
25.9K
60
457社目。書置きのみという事なので、書置きにて御朱印を拝受致しました😌
御祭神は島津義弘で、鹿児島の三大行事である妙円寺詣での参詣地でもあり 境内には、義弘の殉死...
鹿児島県三大行事の一つ「妙円寺詣り」で有名な『徳重神社』を参拝しました。
1997
塚崎香取神社
茨城県猿島郡境町塚崎2876
御朱印あり
20.5K
114
塚崎香取神社の御朱印です。直書きでいただいています。御朱印だけなら拝殿に書き置きが置かれて...
茨城県猿島郡境町の塚崎香取神社を参拝いたしました。御祭神:経津主命旧社格は村社です。
塚崎香取神社の狛犬です。動きがあるタイプですが、夕方(16時頃)で写真だと見えにくいです😅
1998
亀戸浅間神社
東京都江東区亀戸9丁目15-7
御朱印あり
亀戸浅間神社(かめいどせんげんじんじゃ)は、東京都江東区亀戸にある神社である。浅間神社の1つ。
21.7K
103
26日は夜勤明けだったけど今年最後?の都区内の神社巡りに行ってきました。高木神社から押上駅...
『夏越しの大祓・年越しの大祓』の時に、関東一の大きさの『茅の輪くぐり』で有名な神社です。
こちらのお神輿も装飾が美しかったです。
1999
唐崎神社
滋賀県大津市唐崎1-7-1
御朱印あり
舒明天皇5(西暦633)年頃、日吉大社神職家の始祖、琴御館(ことのみたち)宇志丸(うしまる)が居住し、「唐崎」と名付けて松を植えたと伝わります。 天智天皇7(668)年、西本宮の大己貴神(おおなむちのかみ)が奈良県大神神社より勧請さ...
24.0K
79
唐崎神社の御朱印‼️
やっぱり琵琶湖デカイなー
近江八景「唐崎夜雨(からさきのやう)」唐崎神社の奥にある。「唐崎の松」を主体とする絶景。①...
2000
伊曽乃神社
愛媛県西条市中野甲1649
御朱印あり
第十二代景行天皇の皇子の武國凝別命(たけくにこりわけのみこと)は、国土開発の大任をおび伊予の地に封ぜられ、皇祖天照皇大御神を奉斎し人々を愛撫し皇威を弘められました。命の御子孫は伊予三村別(みむらさわけ)氏としてこの地方にひろがり栄え、...
19.4K
145
御朱印帳に揮毫していただけました✨
伊曾乃神社の紅葉が綺麗でした。
紅葉と伊曾乃神社の拝殿です。
…
77
78
79
80
81
82
83
…
80/1031
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。