ログイン
登録する
全国の神社人気ランキング2025 (19551位~19575位)
全国 26,717件のランキング
2025年5月11日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
19551
柿沢神社
富山県中新川郡上市町柿沢1287
1.5K
2
柿澤神社の拝殿の様子になります。
上市町柿澤の柿澤神社に参拝しました。
19552
雷電神社 (上新田)
群馬県前橋市上新田町
1.1K
6
【群馬県】前橋市上新田町に鎮座する"雷電神社"をお参りしました。混雑は嫌いなので、初詣は近...
前橋市上新田町、雷電神社をお参りしました。いつもは無人の神社ですが、この日は氏子さん達がい...
雷電神社(上新田)の本殿を拝見しました。この後、令和6年になったばかりですが、1日・2日と...
19553
茂田井稲荷神社
埼玉県三郷市茂田井590
1.3K
4
埼玉県三郷市 茂田井稲荷神社拝殿です
埼玉県三郷市 茂田井稲荷神社拝殿に掲げられた神額です
埼玉県三郷市 茂田井稲荷神社鳥居です
19554
国狭槌神社 (マキノ町白谷)
滋賀県高島市マキノ町白谷64
マキノ町白谷(まきのちょうしらたに)にある神社。
1.7K
0
19555
慈眼神社
長崎県平戸市赤松町648
930
8
狛犬様の、お顔になります😊
慈眼神社さんの狛犬様☺️年代は不明です😅
慈眼神社さん、本殿の石祠になります。石造りの小さな鳥居も可愛らしかったです。
19556
淡島神社
静岡県沼津市内浦重寺476 淡島476 淡島神社
1.3K
4
8月に訪問。無理せず休みながら
8月に訪問。がんばって
8月に訪問。淡島神社鳥居
19557
神明神社 (上東山)
山形県山形市上東山寺門前1660
825
9
昔の人はずっと歩いて仙台に行ったんですね✨今の私が歩いて行くのは…無理です😂😂
境内を出て二口街道の通りにある石柱です。
「敷石供養塔」初めてみる刻名です。明治21年旧3月の塔です。
19558
安井神社
鳥取県日野郡日野町津地423
創立年月不詳。社記によれば当地の開拓者津地氏山城国八幡宮を勧請せるものなりと云ふ。明治元年神社改正の際津地神社と改称。
1.1K
6
鳥取県日野町に鎮座する安井神社にお詣りしてきました。
山の奥へ続く石段は、杉の枯葉が積もり、まわりはドクダミが群生しています。足元に気を付けてゆ...
石段の途中にて迎えてくれる狛犬さん。どちらも前肢が台座からややはみ出ていますね。
19559
走湯神社
静岡県熱海市伊豆山595
1.1K
6
走湯神社をお参りしてきました。
神社の正面に成ります。
きれいな桃が咲いています。
19560
諏訪神社
広島県東広島市西条東北町9−1
祭神:建南方銘・邑陀和気命信州諏訪に鎮座し給う諏訪大明神と宇佐八幡宮の祭神を勧請し諏訪八幡宮と号していた。
1.6K
1
諏訪神社(東広島市)参拝
19561
茅部神社
岡山県真庭市蒜山西茅部1501
創建年代は不詳ですが、建部郷、茅部郷、布施郷の大社です近世に入り十二社権現、岩倉宮、岩倉十二社権現と称し、江戸時代の文久元年に天磐座大神宮と改称し、明治40年に神饌幣帛料供進神社に指定された明治42年に東茅部、西茅部、本茅部の摂末社を...
1.2K
5
茅部神社の鳥居と狛犬です石鳥居としては日本一の大きさだそうです
蒜山の茅部神社の神門です
茅部神社の末社足王神社です
19562
伊勢山大神宮
神奈川県海老名市国分南2丁目23
詳細は不明伊勢山自然公園に隣接して鎮座する神社
1.4K
3
神奈川県海老名市国分南 伊勢山大神宮を探したのですが、跡地になっていました。公園区域外のた...
神奈川県海老名市国分南 伊勢山大神宮を探したのですが、跡地になっていました。公園区域外のた...
神奈川県海老名市国分南 伊勢山大神宮を探したのですが、地図には表示があるものの跡地になって...
19563
船木神社
埼玉県熊谷市船木台5-3-2
創建年代等は不詳ながら、当地が荒川や和田吉野川を舟で渡って来る地「船来」に由来するのではないかと推定され、元禄年間(1688-1704)頃に一村として成立した箕輪村の産土神として祀られました。
827
9
この社の本殿になります。
明治43年に遷座された諏訪神社・日枝神社・八幡神社になります。
天神宮と白山神社の石祠になります。
19564
廣峰神社
岡山県高梁市有漢町有漢2187
享和二年一月、播磨国飾磨郡広峰山広峰神社の御分霊を勧請した。
1.3K
4
こちらは拝殿奥の本殿の様子になります。
廣峰神社の拝殿の様子です。
こちら陶器製の狛犬と神社上段下の様子です。
19565
諏訪神社 (下今諏訪)
山梨県南アルプス市下今諏訪468−1
御朱印あり
1.2K
5
下今諏訪諏訪神社の御朱印です。上今諏訪諏訪神社にていただきました。
下今諏訪諏訪神社におまいりしました。
下今諏訪諏訪神社におまいりしました。
19566
大歳神社
京都府福知山市夜久野町千原中ノ森
922
8
イチョウの葉っぱは、道路にもたくさん落ちてました。境内も含めて黄色く目立ってました。
大イチョウの垂乳根です。
境内の大イチョウです。
19567
高林神社
島根県松江市玉湯町林993
当社の創立年代不詳なるも、元禄三年の棟札がある。雲陽誌に妙見社と載せられ、「社司伝て下照姫をまつる。本社一間四方東向此所を別所という」と書かれてある。安産の神として近部の人々の信仰極めて厚かった。後境内拡張、社殿を改築し高林神社と改称...
1.0K
7
島根県松江市に鎮座する高林神社にお詣りしてきました。
約70段の石段を昇ると、ゴール(?)では狛犬さんたちが迎えてくれています😊どちらも風化が進...
石段を登り詰めた境内は、木々が切り倒されて見晴らしが良いというか、殺風景にも見えます。
19568
天八百列神社
滋賀県長浜市高月町熊野1322
古記によれば、弘仁元年僧最澄此の郷内堂谷という地に伽藍を建立するに際し、当社を以って鎮守の神として崇敬したと伝えている。延喜式内社。
1.2K
5
さらに、拝殿奥の本殿の様子になります。
金色の社銘板が格式を物語ります。
天八百列神社の拝殿です。
19569
高田八幡宮
島根県大田市三瓶町池田2090
1.1K
6
島根県大田市三瓶町に鎮座する高田八幡宮にお詣りしてきました。
石段の途中には、色合いの素敵な⛩️が建ちます。
⛩️のそばで迎えてくれる蹲踞姿勢の狛犬さんたちです。
19570
稲荷神社
東京都足立区足立3-28-13
稲荷神社(いなりじんじゃ)は、東京都足立区足立にある神社である。旧称「西之宮」、通称「西之宮稲荷神社」。
1.7K
0
19571
神明社 (岡崎市上衣文町字中屋敷)
愛知県岡崎市上衣文町字中屋敷11
この地は元伊勢神宮領で「金鳳鈔」に三河国神領中の内宮蘇美御園、外宮蘇美御厨とある地で、自然に伊勢神宮を祀り一村崇敬の中心とした。 弘元年(八一〇)正月奉納の金鼓を社蔵する。 戦国時代は徳川の臣中根甚太郎の領地に、江戸時代は大岡越前守の...
1.3K
4
上衣文町中屋敷、神明社の拝殿の様子になります。
参道登りもあと少し、というところに鳥居が建てられています。
以前ネットの情報から、是非訪れてみたかった神社です。神社入り口から、写真のような苔むした参...
19572
枚岡神社神津嶽本宮
大阪府東大阪市出雲井町7番16号
枚神社創祀の地。社伝によると、紀元前3年(西暦ではなく皇紀)にここ神津嶽に一大磐境を築き、天児屋根命・比売御神を祀岡って国の平定が祈られた。古くは柵が設けられ禁足地であったが昭和56年に石碑が建てられ、平成5年に石の社殿が築かれた。神...
1.1K
6
本殿です。石でできています。
石碑です。枚岡神社創祀の地。
本宮の一の鳥居です。
19573
神明社 (朴島)
宮城県塩竈市浦戸野々島2
1.0K
7
朴島にはみなとオアシス・マリンゲート塩釜から船で50分程度です👍️
拝殿は簡易的なプレハブのような入口です。
朴島鎮座の社島唯一の神社ですね🎵
19574
吉川稲荷神社
愛知県大府市吉川町6丁目310
御朱印あり
924
8
愛知県大府市の吉川稲荷神社の御朱印です。
毎年3月に行われるお祭にお詣りさせて頂きました^o^
吉川稲荷神社を祭に合わせて参拝しました。
19575
山神社 (村山市名取)
山形県村山市名取字久保3255-1
天保十一年に現在地に創建、以来「十一面観音」を祭る「大鍋様」と併せて鎮守の森として、崇敬を集める。明治六年村社に列格。明治二十七年旧名取村三組議定書により「村社祭典は旧八月十二日とし、三神社(山神社、稲荷神社及び十一面観音)を兼ねて行...
1.2K
5
山神社の扁額です。素敵な字です🎵
社殿👍️日本っぽくない狛犬さまでした☺️
旧村社山神社です🎵石碑もありました❗️
…
780
781
782
783
784
785
786
…
783/1069
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。