ログイン
登録する
全国の神社人気ランキング2025 (1876位~1900位)
全国 25,747件のランキング
2025年1月06日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1876
木山神社
岡山県真庭市木山1265−1
御朱印あり
木山神社の創建は、弘仁七年(816年)と伝えられており、京都祇園の八坂神社の御分霊をお祀りしており、現在の真庭市落合地域が「美作国」だった頃には、美作国南三郷(今の真庭市落合地区)の総氏神として、勝山藩の藩主だけでなく、諸大名や藩内領...
19.4K
153
直書きでいただきました!猫の足跡がいいですね。
拝殿の中には提灯がたくさん!
木山神社の拝殿の様子です。
1877
当別神社
北海道石狩郡当別町元町51-12
御朱印あり
明治5年伊達邦直公は家臣と共に厚田村シップから当別に移り開拓記念樹の傍らに小社を奉遷し阿蘇神社と称し8月15日を例祭日と定める。同24年1月12日邦直公は58歳で卒去され、翌年旧臣等の篤い敬慕の思いにより内務省へ神社創立の願いが出され...
20.2K
255
【当別神社】🎍あけまして おめでとう ございます🎍🌅今年もニョロしく、お願いします🐍✨🤭日...
【当別神社】笑神御朱印と連携した、一文字みくじです✨「勝」~己に打ち勝つ~でした😳自分の中...
【当別神社】お参りさせて いただきました🙇🏻♀️⸒⸒気温🌡が―15℃でした🧊😆
1878
六椹八幡宮
山形県山形市鉄砲町1-3-5
御朱印あり
古来「六椹八幡宮」と称し、天平年 中大野東人の創建とも伝えるが、平安時代康 平六年、源頼義、義家前九年の役に際し当地 に至り、里人より「この地に椹の大木六本有 り、故に六椹の里と称し祀れるは八幡大神 也」と聞き、「それ陸奥の苦を抜く」...
21.8K
117
参拝記録の投稿です。(直書き)女性神職さんに授与所でいただきました。
街中にあるとは思えない、緑豊かで厳かな雰囲気の神社でした。
六椹八幡宮⛩️参拝させて頂きました
1879
虻田神社
北海道虻田郡洞爺湖町青葉町55-2
御朱印あり
文化元年(1804年)、松前藩領主松前章広の命を受け、京都伏見稲荷大社よりご分霊を勧請したことに始まるとされる。
24.1K
94
書き置きの御朱印をいただきました
紫陽花がチラホラ咲いていました上まで行きましたが、距離は長め
青銅製の狛犬が印象的でした
1880
八坂神社
茨城県土浦市真鍋5丁目9番1号
御朱印あり
応永年間(1394~1428)に現在の真鍋の地に鎮座されたと伝えられ、江戸時代までは牛頭天王社(俗に天王様)と呼ばれ、土浦城の鎮守として城主土屋家の崇敬を受け、明治以降から八坂神社と改称し現在に至ります。創祀以来、六百有余年の間、土浦...
25.9K
76
茨城県土浦市に鎮座する八坂神社を参拝して御朱印を拝受しました。今は御朱印帳への書き入れは行...
土浦八坂神社の拝殿内に掲げられている扁額になります。
土浦八坂神社の拝殿になります。
1881
側高神社
千葉県香取市大倉1
御朱印あり
側高神社(そばたかじんじゃ)は、千葉県香取市大倉にある神社。香取神宮第一摂社で、旧社格は郷社。利根川下流域には「そばたか」と社名を読む神社が多く分布するが、当社はそれらの本社とされる。
22.5K
110
参拝記録として投稿します
千葉県香取市側高神社・参道…緑に囲まれた小高い丘に鎮座します。
千葉県香取市側高神社・境内社(石祠)…拝殿と本殿を囲うように沢山の石祠が鎮座しています。こ...
1882
諏訪神社 (諏訪野町)
福岡県久留米市諏訪野町14-7
御朱印あり
久留米では、高良大社に次いで、二番目に古い神社。年代は不詳だが、平安初期には既に創建されていたという。
23.0K
104
御朱印(直書き)拝受しました平成時代に何度か参拝していましたが、令和になってからは初めての...
拝殿と2対の狛犬さん久しぶりの参拝です
実は拝殿前にいらっしゃる狛犬さんは2対ではなく4対ですこの写真ではちょっとわかりにくいですかねぇ
1883
神崎神社
鳥取県東伯郡琴浦町赤碕210
御朱印あり
拝殿の天井に豪快な刀法で彫られた龍。龍が持つ玉は「幸せの玉」と呼ばれ、玉の真下に立つと幸せになれるというパワースポット。
25.5K
79
過去に頂いたものです。
鳥取開運神社巡りの旅印手帖に辰印をセルフで
神崎神社拝殿天井の彫り物は圧巻 来年は辰年🐉なんで参拝客が増えるのでは
1884
神柱宮
宮崎県都城市前田町1417-1
御朱印あり
当神柱宮の創建は、人皇第68代後一条天皇の御代、萬壽年間(西暦1024~1028年)に太宰府より大監(たいげん)という職にあった平季基(たいらのすえもと)が来都し、日向国諸県郡島津一帯を開墾して、宇治関白藤原頼通に寄進されました。日本...
24.8K
86
516社目。書置きのみという事なので、書置きにて御朱印を拝受致しました。
御朱印を頂いた際に可愛らしい栞も頂きました☺️
神柱宮の拝殿になります😌
1885
鳥谷崎神社
岩手県花巻市城内7―28
御朱印あり
花巻市城内地区の高台は地名が示す通り、中世から近世にかけて稗貫・南部両氏の城郭だった。この地に鎮座する当社は古くから「お三社さん」の名で親しまれ、9月の例祭「花巻まつり」は花巻市を代表する風物詩として毎年多くの人出で賑わう。当社はも...
20.9K
130
鳥谷崎神社 直書きご朱印をいただきました。
鳥谷崎神社の拝殿です。御祭神は豊受姫大神、豊玉姫大神、大国主大神、誉田別大神、須佐之男大神...
岩手県花巻市に鎮座する鳥谷崎神社に参拝してきました。
1886
竹神社
三重県多気郡明和町斎宮2757-2
御朱印あり
第11代垂仁天皇の御代、竹連(たけのむらじ、竹氏という豪族)の祖宇加之日子の子の吉日 古が、天照大神を奉じて伊勢御巡行中の倭姫命のお供をしてこの地に留まり多気郡一円を領して斎宮に住んだが、この竹氏の子孫が祖神宇加之日子・吉日 古を祀っ...
23.3K
341
初詣⑦昨年は青字だったので、今年は金字の御朱印をいただきました!
竹神社の御本殿になります。
お馴染みとなった竹神社の花手水になります😃
1887
西照神社
徳島県美馬市脇町西大谷672番地
御朱印あり
西照神社(にしてるじんじゃ)は、徳島県美馬市にある神社。式内小社。旧社格は郷社。祭神は主神が月読尊、配神が田寸津姫命、田心姫命、市杵島姫命。
22.4K
116
西照神社の御朱印です。社務所で、書き入れていただきました。
西照神社の拝殿です。「神様に呼ばれた人しかたどりつけない」パワースポットだそうです。(何度...
前日(11/30)に雪が降ったそうです。他の場所にはなかったので、びっくり
1888
高津比咩神社
千葉県八千代市高津294
御朱印あり
高津比咩神社(たかつひめじんじゃ、高津比め神社)は、千葉県八千代市高津にある神社。近代社格では村社。下総三山の七年祭りに参加する一社で、役割は娘。
26.9K
65
ご親切な対応で、ありがたやー
高津比咩神社の本殿になります。
拝殿の奥に覗く本殿の扁額になります。
1889
本牧神社
神奈川県横浜市中区本牧和田19
御朱印あり
本牧神社は、横浜市中区に所在する神社である。同区本牧地域の総鎮守。 旧称、本牧十二天社。
20.7K
269
直書きの御朱印です。
斜め横から見た拝殿です。
正面から見た拝殿です。
1890
白鳥八幡宮
山口県大島郡周防大島町大字日前浜2063
御朱印あり
25.6K
151
周防大島町 白鳥八幡宮の切り絵御朱印🌊『海中鳥居と鶴と亀』🌊です。娘を誘ってお詣りしま...
こちらもいただきました。
白鳥八幡宮 手水舎の様子です😊
1891
石留神社
宮城県仙台市泉区市名坂字石止101-5
御朱印あり
七北田川を神さまが白馬に乗って渡ろうとしたが、石に躓き落馬して冠を流してしまった。神さまは大いに怒り、これより下流に石があってはならないと石を拾わせた。その後、神社より下流には石がないと言われる。現在の神社は元和5(1619)年七北田...
24.0K
161
石留神社 直書きご朱印をいただきました。(二柱神社にて)
石留神社 まつり準備中の拝殿です。
石留神社 拝殿に掲げられた社号額です。
1892
上中居諏訪神社 (ひいらぎさま)
群馬県高崎市上中居町1228
御朱印あり
創建年代不詳。信州諏訪大社より勧請されたという。また、当社は昔から「ひいらぎ様」といわれています。その名のとおり、柊に取り囲まれているお社です。
22.9K
108
お稲荷さんの御朱印を頂きました。
参道階段と拝殿こじんまりとした神社ですが、またそこがいい。
神楽殿と稲荷神社 稲荷神社のご祭神は、倉稲魂神です。大正二年に移築され、ひいらぎの森(稲荷...
1893
高円寺天祖神社
東京都杉並区高円寺南1-16-19
御朱印あり
高円寺天祖神社(こうえんじてんそじんじゃ)は、東京都杉並区高円寺南にある神社。
22.3K
109
力強い高円寺天祖神社さんの御朱印、アメちゃんと一緒に戴きました。
高円寺天祖神社さんに参拝させて頂きました。
鳥居越しの、高円寺天祖神社さん。
1894
大鷲神社
東京都足立区花畑七丁目15番1号
御朱印あり
日本武尊は東征の帰路、当地に本陣をおき、多年にわたり夷賊に苦しんでいた人々を救済したと伝えられます。人々は尊の善政に厚く感謝し、崩御ののちに日本武尊をお祀りしました。御祭神にちなみご命日とされる11月酉の日に神恩感謝の祭が行われるよう...
22.8K
135
花畑 大鷲神社、直書き御朱印頂きました。
物静かな良い雰囲気の神社でした。
東京都足立区大鷲神社…本日の参拝記録です。
1895
加紫久利神社
鹿児島県出水市下鯖町1272
御朱印あり
創建不詳。仁寿元年(851)に官社、貞観2年(860)3月に従五位下から従五位上に昇った記載がある。
24.3K
89
鹿児島県出水市下鯖町 加紫久利神社左側に神社の案内があり斬新だなと感じました。書き置きにて...
鹿児島県 加紫久利神社参拝しました。
春になると大蛇藤と呼ばれる藤が咲き乱れるようです。棚になってない藤って実は見たことないので...
1896
伊射奈岐神社
大阪府吹田市山田東2丁目3-1
御朱印あり
伊射奈岐神社(いざなぎじんじゃ)は大阪府吹田市にある神社。延喜式神名帳の島下郡の条に「伊射奈岐神社」が二座あり、その一座とされる。なお、もう一座は佐井寺に位置しイザナギを祀る同名の神社だといわれる。伴信友は、元々は当地に伊射奈美神のみ...
26.9K
62
普段は「直書き」ですが、大晦日で忙しいとの事で「書き置き」でした。佐井寺の伊射奈岐神社も「...
雨の中でしたが、ゆっくり参拝できました。
参道入り口です(^^)以前は江戸時代から鳥居ご有ったのですが、平成30年6月の大阪北部地震...
1897
愛宕神社
埼玉県さいたま市岩槻区本町3丁目21番25号
御朱印あり
愛宕神社の大雛段飾り
22.6K
106
さいたま市参り6️⃣ 参拝し直書きで頂戴しました。
鳥居や拝殿の眺めになります。
岩槻愛宕神社真ん中の草の裏に稲荷大明神の碑があります。
1898
大蔵春日神社
東京都町田市大蔵町2822
御朱印あり
旧鶴川村のほぼ中央に位置する春日神社は、江戸幕府五代将軍綱吉の宝永4年(1707年)9月に、蔵福寺の法印頼盛によって社が建てられたといいます。当時は神仏混合だったため、春日神社を蔵福寺が管理しており、頼盛は春日神社を管理する寺僧でした。
26.1K
314
6日は休みだったので今回は町田市内の神社巡りに行ってきました。能ヶ谷神社から鶴川団地を抜け...
東京都町田市大蔵春日神社・拝殿…本日の参拝記録です。
東京都町田市大蔵春日神社・境内社(弁天社)…本日の参拝記録です。
1899
古井の天狗山
岐阜県美濃加茂市森山町3丁目5−57
御朱印あり
荒薙教の本部。「お願い事の神様」として古くから知られ、岐阜・愛知をはじめ中部一円より月参りの参拝者が多数訪れます。祭神は、荒薙大神(あらなぎおおかみ)を主斎神として御嶽大神、白姫明神をはじめ最上稲荷、子育地蔵尊、観音様をお祀りしていま...
25.9K
73
直書きを拝受しました。
祭神は、荒薙大神(あらなぎおおかみ)。天狗のお面が数多くありました。日本一(らしい)大きさ...
御朱印と、厄祓いの際にいただいたお肌と榊の葉です❁︎
1900
神場山神社
静岡県御殿場市神場1138−1
御朱印あり
24.3K
88
神場山神社にて、書き置きの御朱印をいただきました。
神場山神社の社殿です。
神場山神社の御神木です。
…
73
74
75
76
77
78
79
…
76/1030
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。