ログイン
登録する
全国の神社人気ランキング2025 (18526位~18550位)
全国 26,626件のランキング
2025年5月05日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
18526
金比良神社
広島県広島市安佐南区伴東八丁目3-10
御朱印あり
1.6K
3
金比良神社の御朱印です。岡崎神社の兼務社です。
広島県安佐南区大原台の一角にあります。近くの石段を登るときついので遠回りして大原台の道路か...
広島市安佐南区にある、金比良神社に参拝しました。
18527
春日神社
鹿児島県いちき串木野市春日町20
地名にちなんで春日大明神
1.7K
2
いちき串木野市の春日町に鎮座
春日稲荷神社参拝致しました。
18528
新井天満宮
栃木県栃木市新井町632
1.1K
8
社号標、「村社 天満宮」。
神楽殿。寄進の金額などありましたので、近い過去に何か行事があったのかも。
鳥居、公民館、拝殿、神楽殿。拝殿の手前は御神橋。
18529
正一位早毛利稲荷神社 (鞆城跡)
広島県福山市鞆町後地536-1
1.3K
6
鞆城本丸跡に鎮座する正一位早毛利稲荷神社です。由緒について、福山市鞆の浦歴史民俗資料館に問...
鞆城本丸跡にある案内板です。この城跡は港を見下す要害の地にあり,しかも町の中央に位置する孤...
鞆城本丸跡にある福山市鞆の浦歴史民俗資料館です。訪問した日は残念ながら休館日でした。
18530
八幡神社 (塙町西河内)
福島県東白川郡塙町大字西河内八幡前40-5
1.2K
7
石段の上に落ち着いた感じて拝殿がお座りです。
幣殿、本殿と境内社がお並びです。
落ちそうな子狛さんは珍しいのでもう一枚掲載します。
18531
下磯部御嶽神社
神奈川県相模原市南区磯部951
御朱印あり
当神社は、下磯部地区のほぼ真ん中にあり、昔この辺りに「磯部城」があったと言われています。 当神社の創建年代は明確ではありませんが、伝承では延文元年 (1358年) 以前と言われています。 当神社の御祭神は「天児屋根命」という神様です...
1.4K
5
2日は午前中休みだったので座間神社の雛飾りとその周辺の神社巡りに行って来ました。磯部八幡神...
2日は午前中休みだったので座間神社の雛飾りとその周辺の神社巡りに行って来ました。磯部八幡神...
2日は午前中休みだったので座間神社の雛飾りとその周辺の神社巡りに行って来ました。磯部八幡神...
18532
恵比須神社 (豊前松江)
福岡県豊前市松江1498
623
13
松江祇園祭り山車(踊山)19日最終日https://youtu.be/o0yT0dAfrf...
恵比須神社の本殿の様子です。神楽殿の裏側になります。囲い屋の本殿です。この中に社殿全体有る...
神楽殿内部の扁額です。恵比須神社となっていました。
18533
鴛鴨城址
愛知県豊田市鴛鴨町矢迫
御朱印あり
224
17
徳川十六神将の名前が言えても、家康以前の「十八松平」を把握できるイエヤスキ-は少ないよね(...
3代続いた鴛鴨城ですが、転機となったのは三河一向一揆。近隣の上野城(酒井忠尚)が一揆側に回...
分かりやすい看板が立ってましたの( ´∀`)。鴛鴨(おしかも)の地名の由来は、奈良時代の持...
18534
御﨑神社
島根県出雲市見々久町383
当社地は彼の素盞鳴尊が好愛して鎮魂の地と大須佐田小須佐田を定められた須佐神社に通じる古道にあたり、里人は尊の偉大な御神徳を崇敬するの余り石祠を建てて尊を祀り、 惣荒神と斎き奉った。 然るに其の石祠も朽損したるを以て享保8年(1723)...
1.2K
7
出雲市に鎮座する御﨑神社にお詣りしてきました。
拝殿手前にて構えて待つ狛犬さん達です。右の阿形の狛犬さんは下あごが落ちてしまっています。長...
新年を迎えて10日目ですが、拝殿前には国旗が掲げられ、お正月の雰囲気を残しています。
18535
高智神社
徳島県海部郡牟岐町橘27-1
創立年代不詳。俗説に「鬼が窟」の狒々(ひひ)退治をした武士を祀ったと伝えられる。
1.4K
5
高智神社の御社を横から。
御社に掲げられている龍の彫刻です。
高智神社の御社です。
18536
小八林春日神社
埼玉県熊谷市小八林55
創建については不明であるが、村の開発者が当地の発展を祈って勧請したものと思われ、その境内には石灯龍等の石造物が、社殿内には延享五年(一七四八)銘の社号額をはじめとする絵馬・額類が氏子によって多数奉納されており、氏子が長きにわたって当社...
822
11
一の鳥居左手に社務所がありましたが、結構傷んでいて使われていないようでした。
幾つかの石祠がありました。
6社(八坂神社・天神宮・三島神社・金刀比羅神社・稲荷神社・白山神社)相殿になります。
18537
麻良多神社
京都府舞鶴市丸田142
かつては八幡神社を社号としていた時期があったが、鎮座地の地名が丸田、さらに麻良田神社(延喜式)とあり、加佐郡式内社の麻良多神社はこの神社と考えられることから、明治41年に「麻良多神社」と社号を変更した。
824
11
境内社です。社名は不明です。
境内社です。左が恵比須神社、右が大黒神社です。
境内社の天神社です。
18538
齋神社 (味方町)
京都府綾部市味方町アミダジ11-6
1.3K
6
齋神社の鳥居は国道を挟んだ住宅地側にあります。ここからまっすぐ進むと神社ですが、100mほ...
参道横に立てられていた、祭礼行事の書かれた掲示板です。
社務所です。普段は無人です。
18539
植松神社
鳥取県西伯郡伯耆町番原727
1.1K
8
鳥取県伯耆町に鎮座する植松神社にお詣りしてきました。参道奥の拝殿の後ろにはぐんと背の高い本...
参道途中の狛犬さん。視線がやや上向きです。
赤瓦の拝殿です。ここまで近づいても本殿の屋根が見えてます。
18540
入善神社
富山県下新川郡入善町入膳3601
1.5K
4
入善町の入善神社を参拝しました。御朱印はおそらくありません。
入善神社の拝殿です。
入善神社の本殿です。
18541
住吉神社
島根県安来市赤江町1234
創建年代は明らかではないが、寛永元年(1741年)の古棟札によると少なくとも江戸時代中期以前に創建されたことは確かである。古記録には「寛保元年、此處に移す」とあり、これが勧請を意味してい定かではないが、享保2年(1717年)に刊行され...
1.1K
8
島根県安来市に鎮座する住吉神社にお詣りしてきました。まわりは見渡す限りの農地ですが、創建当...
参道を進んで行くと、いったん道路に出ます。道路の向かいから境内の中心に入ります。
2つ目の鳥居は木製です。シンプルな造形美があります。
18542
若八幡神社
大分県中津市上池永401
721
12
若八幡神社の社殿全体の様子です。
若八幡神社の本殿の様子です。御祭神は仁徳天皇です。
囲屋の中の本殿の様子です。面が有ります。
18543
子宝神社
北海道空知郡南富良野町東鹿越
子宝神社は元々「鹿越神社」として、かなやま湖に沈んだ集落神社で富良野神社の管轄である。近年の少子高齢化に伴い子宝に恵まれるよう町長と神主との話し合いによって改名された。
921
10
子宝神社の社殿になります。元は「鹿越(しかごえ)神社」であり、鹿越とはアイヌ語の「ユク・ル...
子宝松が境内右手にあります。このほか夫婦松があるはずが撮影してませんでした。
鳥居に掲げある子宝神社の扁額です。
18544
五十鈴神社 (狐崎浜)
宮城県石巻市狐崎浜字鹿立屋敷8
御朱印あり
創建など不詳。
1.3K
6
五十鈴神社の御朱印です
石巻市 五十鈴神社(狐崎浜)鳥居越し見た境内の全容です。草で参道がみえません。ご祭神・天照...
石巻市 五十鈴神社(狐崎浜)正面から鳥居二基です。
18545
部屋八幡宮
栃木県栃木市藤岡町部屋1217-1
当神社は、慶長年間(1596~1615年)に豊前大分の宇佐神宮を奉遷したのを創始とする。
1.9K
0
18546
塩釜神社
山梨県富士吉田市上吉田東8丁目25
1.8K
1
参拝してきました。道路に面した小さな境内。駐車場はないので散歩途中に立ち寄るのもいいかと。
18547
日枝神社 (長岡)
山形県天童市長岡7
1.1K
8
日枝神社拝殿、石燈籠になります。御祭神は大山咋尊。
日枝神社拝殿に掲げられた扁額になります。
日枝神社の由来になります。
18548
諏訪若御子神社
群馬県前橋市城東町2丁目8-15
920
10
阿形の狛犬。背景は「諏訪会館」。
吽形の狛犬。背景は手水舎。
鳥居。奥に拝殿が見える。仕方がないけど、諏訪会館が境内を圧迫してるかも。
18549
苗田日撫神社
滋賀県野洲市須原13
御朱印あり
兵主二十一社番外
1.5K
4
本務社である兵主大社にて直書きの御朱印をいただきました。
小さな祠が庭先にあります。本務社である兵主大社の神職さんから、参拝する際は「うを弥」さんへ...
須原口のバス停前になります。
18550
菅原神社
群馬県邑楽郡明和町新里113-1
1.0K
9
参道の向かって左側にベンチと遊具、右側にトイレ。
二の鳥居。額の文字は「天満宮」。
一の鳥居。額の文字は「天満宮」。
…
739
740
741
742
743
744
745
…
742/1066
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。