ログイン
登録する
全国の神社人気ランキング2025 (16551位~16575位)
全国 27,553件のランキング
2025年8月21日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
16551
三社神社
愛媛県上浮穴郡久万高原町中組1845
延暦23年6月詔によって、安芸国厳島明神を勧請したという。 天正18年11月三社大明神と号した。 元禄3年、安永7年と社殿改築、明治12年三社神社と改称する。
2.2K
5
「山の神めぐり手帳 KUMA STAMP」46番の神社です。
手水場は天然石でできています。
苔むした階段と落ち葉がいい感じでした。
16552
四公神社 (四郎丸)
福岡県豊前市四郎丸615
707
23
四公神社社殿全体の様子です。転載続き👉実は、この「猿田彦説」も、百嶋先生が「まだ、豊前には...
四公神社社殿の様子です。手前が神楽殿です。ブログひもろぎ逍遥に四公神社の記事があり転載しま...
本殿全体の様子です。御祭神は猿田彦大神(山幸彦)事代主神(蛭子)
16553
胡録神社 (大橋)
千葉県松戸市大橋769
1.7K
10
外れに置かれた阿形。役目を終え静かに鎮座してます、思わず手を合わせてしまいました。
木鼻と向拝龍、目のところが白と金?で描かれているので、見られている感がすごいです。
白地の扁額、初めて見ました。
16554
箭幹八幡宮
東京都町田市矢部町2666
2.7K
168
箭幹八幡宮東京都町田市矢部町2666狛犬と鳥居参道途中から見た景色
箭幹八幡宮東京都町田市矢部町2666狛犬と鳥居参道途中から見た景色
箭幹八幡宮東京都町田市矢部町2666参道と鳥居参道途中から鳥居側を見た景色
16555
剱神社
宮城県大崎市古川斎下宮浦38
伝えるところによれば、永延二年(九八八、 平安) 三月十九日山城国の住人三条小鍛治宗近 この地に来り、本社を創立し、三宝荒神剣宮と いい身洗池を掘り斎戒沐浴して三礼一刀の陣太刀を鍛えた。天喜五年源頼義安部氏を討つ際社 顔を献じ戦勝を祈...
1.9K
8
剱神社の拝殿正面になります。
お向かいの狛犬さんです。
剱神社の狛犬さんです。
16556
迎宮神社 (松崎神社 貴船宮)
大分県宇佐市松崎1754
706
56
迎宮神社社殿の様子です。『宇佐市史(1979)』『大分県神社名簿(1991/大分県神社庁)...
本殿全体の様子です。迎宮神社◆祭神:誉田別尊・比賣大神・息長足姫命・高龗神・闇龗神・大地主神
迎宮神社、本殿後方の様子です。
16557
仁井田神社
高知県高岡郡佐川町四ツ白
2.4K
3
真剣を使っているそうです。これからも続いてほしい文化ですね。
四ツ白太刀踊りがあり、撮影兼ねて初めて参拝しました。
置くに空き地があるので、もしかすると車の乗り入れが出来る通路があるのかも?私は分からなかっ...
16558
天満神社 (野村)
兵庫県丹波市春日町野村2158
2.3K
4
天満神社、拝所の様子です。
舞鶴若狭自動車道、春日IC正面にある天満神社に参拝しました。この辺りの神社の鳥居は写真のよ...
16559
清水稲荷神社
三重県伊勢市尾上町3
当社が鎮座する尾上(おべ)町は、岩渕、岡本、勢田各町とともに、箕曲中松原神社の氏子区域であるが、講組織で奉斎・運営されており、嘉永六年(1853)に山城(京都市)の伏見稲荷を勧請した記録が伝えられている。町内の清水公園に隣接して社地が...
1.3K
14
本殿正面です。街角のお稲荷さんにしては、かなり立派な部類かと思います。
立派な灯籠もありました。
鳥居の向こうに、本殿です。
16560
山﨑神社
愛媛県伊予市稲荷588
鎮座地は元明見宮と呼ばれ、北斗尊星を祭る星祭の祭場に始る。その地に大字稲荷内各所に祭る神々の社を明治時代にこの所に纏めて山崎神社と社名を定めたものである。
2.2K
5
山﨑神社の本殿です。
山﨑神社拝殿の神額です。
山﨑神社の拝殿内です。
16561
勝宿神社
佐賀県佐賀市久保泉町川久保4199
勝宿神社は、佐賀市久保泉・白鬚神社の東北にあって、神代勝利以下歴代の川久保領主が祀られています。
2.6K
1
勝宿神社は、佐賀市久保泉・白鬚神社の東北にあって、神代勝利以下歴代の川久保領主が祀られてい...
16562
湯町八幡宮
島根県松江市玉湯町湯町1082
社殿建立については、建長年間出雲国主佐々木泰清公玉造地内に若宮社創建以来神護により、彌栄え宇佐八幡宮御分霊も合祀。文永2年出雲郡美談郷八幡宮から勧請に成り社講を整えられ、其の後頼清公御神示により嘉元3年湯町、現在地に本殿を新建立遷宮鎮...
1.5K
12
島根県松江市に鎮座する湯町八幡宮にお詣りしてきました。
鳥居に掛けられた額は、どことなく良い風合いです。
石段を黙々と昇っていきます。見上げると随神門がそびえるようにたっています。
16563
王子神社
徳島県名西郡石井町高原字桑島54
創立年代不詳。『名西郡志』には、「王子神社 字桑島ある村社にして豊玉比賣命を祀る延喜式内の神にして元王子権現と称す社殿宏壮千歳の神樹は鬱然(うつぜん)として森厳を粧ひしが大正2年5月焼失し再び新築を起工し同4年1月竣成上棟式を挙げる」...
1.6K
11
「王子のクス」の説明書きです。
石井町指定天然記念物の「王子のクス」です。
王子神社の拝殿と本殿です。
16564
王子神社 (那賀町)
徳島県那賀郡那賀町延野王子72
延長4年(926)創建。旧神饌幣帛料供進神社。応永23年(1416)、大永8年(1528)再建の記録がある。 明治初年の神仏分離で王子神社と改称。明治36年(1903)舞台を焼失した。
1.9K
8
王子神社本殿左の妻飾りです。
王子神社本殿木鼻左の龍です。
王子神社の本殿です。
16565
堀ノ内熊野神社
東京都杉並区堀ノ内2-6-6
堀ノ内熊野神社(ほりのうちくまのじんじゃ)は、東京都杉並区堀ノ内にある神社。
2.7K
0
16566
秋葉神社 (富津市富岡)
千葉県富津市豊岡2730
2.4K
3
秋葉神社、拝所の様子になります。特に社殿は設けられておりません。
林道からの参道の様子と、秋葉神社の鳥居の様子です。
富津市富岡の秋葉神社に参拝しました。写真はおそらく、この先にある訶具都智神社の一ノ鳥居かと...
16567
石神神社
鹿児島県南九州市頴娃町牧之内5446
創建は天智天皇の御代とあり、以来数回に渡り造り替え・修理を行ってきたが、その年代は不詳である。昭和十四年に改築、その後、白蟻の被害甚大で同五十八年氏子崇敬者の浄財により改築し現在に至る。古来より民間の尊崇厚く、祭神は火の神であるので、...
2.3K
4
こちらは拝殿内の様子になります。
更に、拝殿の様子です。
こちらは石神神社、境内の様子になります。
16568
別府八幡宮
島根県邑智郡美郷町別府831-1
2.2K
5
島根県美郷町に鎮座する別府八幡宮にお詣りしました。お目当ての神社へ向かうルートの付近にある...
あぜ道のような参道を通り、山に少し入ったあたりで境内に着きます。境内というよりは山の中の草...
八幡宮の本殿をのぞみます。
16569
善根寺春日神社
大阪府東大阪市善根寺町6-7-67
神護景雲2年(768)、枚岡神社(東大阪市)の分霊を大和の春日(奈良・春日大社)に遷座され供奉した25人が河内に帰った際、この地に春日四神を勧請したのがはじまりと伝えられています。
1.1K
16
境内入り口には観光協会作成の案内がありました。
社務所に記載された由緒書きになります。
本殿隣に苔生した磐座になります。
16570
縣神社
岐阜県加茂郡川辺町下麻生1938番地
本神社の祭神並びに由緒不詳とあるも、本町内の旧家多田司作氏所蔵の古文書によれば、当社は永禄八年九月朔日尾州大縣(愛知県丹羽郡楽田村字宮山鎮座元国弊中社大縣神社)の御分霊を遷し縣方明神と斎ひ奉り、一宇の社造営して永禄八年十一月二十一日大...
2.5K
2
縣神社、境内の様子になります。
岐阜県加茂郡下麻生の縣神社に参拝しました。
16571
久須師神社 (江島)
宮城県牡鹿郡女川町江島江島54
明治7年4月村社に列す
1.7K
10
社格は分かりませんが立派な神社でした👍️
眺めが良い境内です☺️
16572
大北八幡宮
静岡県富士市北松野733-2
神仏習合期は八幡大菩薩などとも呼ばれた。創建時期について『庵原郡松野村誌(大正2年)』『松野村郷土誌(昭和28年)』は「延享2年(1745)8月15日」としている一方、『北松野の民俗』は「武田信玄の統治期に宇佐神宮を勧請した」という伝...
2.3K
4
大北八幡宮、境内の様子になります。
静岡県富士市北松野の大北八幡宮に参拝しました。
大北八幡宮、境内の様子になります。
16573
神明社
愛知県岩倉市大市場町郷廻190−1
2.5K
2
岩倉市にある神明社の拝殿です。菅原道真公も奉られているようです。
岩倉市にある神明社の鳥居です。
16574
岩崎八幡神社
福岡県京都郡みやこ町上原820-2
701
37
岩崎八幡神社社殿全体の様子です。
岩崎八幡神社本殿全体の様子です。御祭神は応神天皇、神功皇后、武内宿禰
本殿から拝殿の様子です。
16575
(今井) 北山神社
福岡県行橋市今井2039
1.0K
17
福岡県行橋市今井 北山神社の御本殿御祭神は髙皇産霊神です
北山神社の拝殿です 🙏✨✨龍日賣神社の手前に見つけてお詣りしました
境内の様子小さな神社ですが木々🌳🌲に囲まれ気持ちいいです 🚙は此方へ止めました奥に駐...
…
660
661
662
663
664
665
666
…
663/1103
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。