ログイン
登録する
全国の神社人気ランキング2025 (15051位~15075位)
全国 27,202件のランキング
2025年7月10日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
15051
猪田神社 (猪田)
三重県伊賀市猪田5139
御朱印あり
式内社
2.7K
2
社務所でいただきました。
参道に対して、横向きに社殿が立っています。
15052
内田八幡宮
熊本県山鹿市菊鹿町下内田472
内田八幡宮(うちだはちまんぐう)は、山鹿市菊鹿町下内田字宮ノ本に所在する八幡宮。「肥後国誌」では『正一位八幡宮』と記述されている。旧社格は村社。
2.9K
0
15053
伊邪那岐神社
奈良県北葛城郡上牧町下牧512
伊邪那岐神社(いざなぎじんじゃ)は奈良県北葛城郡上牧町にある神社である。式内社で、旧社格は村社。片岡城跡の南端に位置する。
2.9K
0
15054
七浦稲荷神社
山形県山形市七浦146
狐山青山稲荷神社より分霊し、1880年に拝殿、祭殿を建立した。1926年、風間の山神神社の神明造りを模して本殿が造られた。
1.5K
14
旧村社立派です👍️
七浦稲荷神社の社号標と鳥居⛩️と石燈籠になります。隣は公園になっています。
七浦稲荷神社の社号標と神社の隣に社務所が有ります。不在で御朱印の有無は不明です。
15055
乳沼開運弁財天社
千葉県船橋市本町7-16
2.8K
1
船橋の天沼弁天池公園に鎮座する弁天様です。
15056
高遊原稲荷神社
熊本県上益城郡益城町杉堂938−51
2.6K
3
高遊原稲荷神社の社殿です。
の文字が見れます。地図だと杉堂稲荷神社と記載されてます。
高遊原稲荷神社を訪問しました。とても小さな神社です。
15057
日吉神社
静岡県御殿場市川島田1567-2
1.2K
17
日吉神社の拝殿になります。とても綺麗にされていました。
日吉神社の本殿になります。
日吉神社の拝殿の龍🐉の彫刻です。
15058
鷲家八幡神社
奈良県吉野郡東吉野村鷲家1171
2.4K
5
東吉野町鷲か鷲家神社本殿
東吉野町 鷲家神社本殿
東吉野町 鷲家神社の手水舎
15059
八坂神社 (瀧宮神社境内社)
埼玉県深谷市西島5丁目6番1号
御朱印あり
室町時代、深谷城主となった上杉氏によって武運長久・疫病退散・五穀豊穣の神として城内に歓請され「天王社」と称されていました。深谷城が廃されると天和元年(1681年)中山道立町(現在の相生町)に移され その後 深谷小学校庭を経て終戦後 境...
1.4K
15
埼玉県深谷市西島にある瀧宮神社の境内にある八坂神社を参拝。御朱印を頂きました。
埼玉県深谷市「八坂神社(瀧宮神社境内社)」・拝殿…参拝記録です。
埼玉県深谷市「八坂神社(瀧宮神社境内社)」・鳥居…参拝記録です。
15060
須賀神社
福岡県宗像市土穴4-2-10
967
21
須賀神社の社殿全体の様子です。
拝殿内部奥の本殿の様子です。真ん中と左右に三座有り。前には御神體が三座有る様です。御祭神は...
拝殿内部の様子です。扁額が有り、須賀社となっています。
15061
浜町神明宮
青森県青森市本町2丁目9-20
草創年不詳。寛永三年(1626年)、伊勢三日市七太夫と申す人が当地へ下ったとき、伊勢太神宮の御神璽と御榊を御下しになり、浦町村の勘解由という者に預け、それを浦町村元伊勢に奉祀。寛永二十年(1643年)、津軽藩二代藩主信牧公の時青森繁栄...
2.1K
8
日頃は静かな社のようですが、前夜祭で氏子さんが集まっていて炊き出しなど用意され、賑やかな境...
昭和23年に建てられた社殿になります。
鳥居先の社号標になります。由緒書きには書かれておりませんでしたが、天満宮の社号標もありました。
15062
老松宮
福岡県朝倉郡筑前町栗田1609
【鎮座地】〒838-0801 福岡県朝倉郡筑前町栗田1609 旧筑前国 夜須郡【御祭神】菅原神 吉祥女【例祭】12月第2日曜日 例祭【旧社格等】 無格社【御由緒】 老松宮 筑前国続風土記及び附録に「ジゲ。神殿一間 拝殿二間二間半。祭...
1.4K
15
福岡県朝倉郡筑前町栗田に有る老松宮の拝殿と本殿です。このお社は、調べによると、天正6(15...
老松宮の参拝帰りに、御神池で仲良く泳ぐ3羽の真鴨が可愛かったので、もう一度撮りました。鯉も...
老松宮の本殿裏に末社が有りました。が御祭神は不明です。
15063
須留田八幡宮
高知県香南市赤岡町2221
須留田八幡宮(するだはちまんぐう)は、高知県香南市赤岡町にある神社。 祭神は応神天皇・神功皇后・比売大神。縁起、沿革などは明らかでないが、元弘年間(1331~1333年)勧請と伝えられている。 現在の本殿は、文化四年(1807年)再...
1.5K
14
現在の本殿は文化四年(1807)再建され、後年修復されたものだそうです。
社名不明の境内社になります。
社名不明の境内社になります。
15064
東向地稲荷社
神奈川県横浜市緑区長津田町2449
詳細は不明
1.9K
10
横浜市緑区 東向地稲荷社の鳥居と石祠
東向地稲荷社神奈川県横浜市緑区長津田町2449鳥居石祠から鳥居側を見た景色
東向地稲荷社神奈川県横浜市緑区長津田町2449石祠
15065
菅澤神社
鳥取県日野郡日南町菅沢770
当社は大正6年9月に、本山神社(旧称、本山権現)、菅沢神社(旧称、山の神)、呼子神社(旧称、智明権現)、秋原神社(旧称、山の神)の四神社を合併して菅澤神社と改称。四社とも創立年代詳ながら往古より産土神として崇敬される。
2.4K
5
鳥取県日南町に鎮座する菅澤(すげさわ)神社にお詣りしました。壱の鳥居の先には秋原川が流れ、...
敷地に入り、いざお社へ。行く先には弐の鳥居と参の鳥居、そして鳥居の前に1対ずつ狛犬さんたち...
石段途中にそびえる随神門です。とってもスリムな門です(画像は何も細工をしていませんよ)。
15066
野口神社
鳥取県日野郡日南町茶屋
2.3K
6
鳥取県日南町に鎮座する野口神社にお詣りしました。反対側には「野口一族」のお墓もあり、何やら...
1対目の阿形の狛犬さんです。特に変わったところは無いように見えていましたが、実は、この狛犬...
1対目の吽形の狛犬さんです。こちらは頭以外は白い地の部分がよく残っています。
15067
西丘神社
群馬県邑楽郡板倉町西岡1662
1.5K
14
神楽殿。前面の土地も広いので使い勝手は良さそうです。
教育委員会による「赤城塚古墳」の説明。
教育委員会による「三角縁仏獣鏡」の説明。
15068
須佐神社
福岡県朝倉郡筑前町東小田399
966
20
須佐神社社殿全体の様子です。御祭神は素盞嗚命
本殿の妻側の様子です。囲われています。
本殿全体の様子です。
15069
八阪神社
三重県四日市市赤堀 2-9-8
御朱印あり
勧請年代は不詳。当社はもと牛頭天王八王子社と称したものを、明治二年、八阪神社と改称。明和七年(一七七○)、伊勢神宮外宮の中重鳥居を拝領以後、昭和二八年迄の造営の度毎に古材の下附を受ける。特に昭和ニ○年六月の大空襲により一朝烏有に帰した...
1.9K
10
参拝記録として投稿します。
三徳稲荷社のなぜ石です。体の悪いところ、特に頭の病気にご利益があるそうです。
ご由緒と、鳥居についての説明です。
15070
葛袋神社
埼玉県東松山市葛袋853
葛袋神社の創建年代等は不詳ながら、かつて当地にあった標高85mの坂東山の中腹に五社権現宮が、また村の南方に白髭神社・愛宕神社・八坂神社が祀られており、五社権現社に白髭神社・愛宕神社・八坂神社を明治40年に合祀して、明治45年葛袋神社と...
1.8K
11
大黒天、金毘羅大権現、金刀比羅社になりますう。
この社の本殿になります。
社殿の扁額になります。
15071
物部神社
三重県津市新家町 563番地
山辺の行宮式内物部神社と往昔より言い伝え上世の記録などもあったが寛保元年(1741)7月22日洪水により村落の西にある雲出川の堤が切れ、家屋浸水 巻物など書籍類も残らず流失した。以後居住できなくなったため村人は現在の地に移住したので創...
1.8K
11
物部神社に⛩Omairiしました。
物部神社の御本殿を撮影させて頂きました。
物部神社の拝殿に掲げられいる扁額です。
15072
尾長神社
石川県羽咋市尾長町ト49
御朱印あり
近世は神明宮と称し康安年間に勧請し、神明宮の他に多聞天をかかげ、本殿に二詞を奉祀しムカデの神様と呼ばれたという。明治初年尾長社と改称、村社に列格。当社は近郷の氏神神社には珍しく本殿が別に建ち、昭和49年新築した拝殿には、間口一杯に掲げ...
2.3K
6
尾長神社の御朱印を深江八幡神社さまにて直書きでいただきました。
石川県羽咋市の尾長神社に参拝しました。
尾長神社へ。地域の神社ですね😉こちらもサッシの雪囲いがしてありますね😌
15073
志都呂八幡宮
静岡県浜松市西区志都呂町159
2.7K
2
雄踏街道沿い駐車場無さそうだったのでイオンで買い物ついでに行きました
本殿15年ほど前に大きなイオンができて発展した地域ですがここはかなり昔からあるようです
15074
高野神社
福岡県朝倉郡筑前町野町1150
965
37
高野神社社殿全体の様子です。松村かえるの「かえるのねどこ」ブログからの記事転載します。ここ...
本殿の後方の様子です。社名(御祭神)]高野神社(伊弉諾、伊弉冉、天之忍穂耳) [社格]村社
本殿の妻側の様子です。
15075
大秋八幡社
愛知県名古屋市中村区大秋町2丁目81
1.7K
12
狛犬ズ🐶少しだけぺしゃんこ顔~
狛犬ズ🐶少しだけぺしゃんこ顔~
境内の立派なクスノキ🌳
…
600
601
602
603
604
605
606
…
603/1089
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。