ログイン
登録する
全国の神社人気ランキング2025 (13076位~13100位)
全国 27,344件のランキング
2025年7月31日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
13076
日枝神社
群馬県桐生市梅田町1丁目481番地
御朱印あり
3.5K
2
参拝記録保存の為 投稿します
13077
賀茂神社
京都府京丹後市網野町木津299
御朱印あり
2.7K
10
賀茂神社の御朱印です
境内社内です。左は文字が薄れていて読めず、左2番目から小谷神社、八雷神社、稲荷神社です。
本殿横の境内社と石燈籠です。
13078
喜太郎稲荷神社
山形県天童市三日町1丁目4
1.5K
22
喜太郎稲荷神社の拝殿正面になります。
喜太郎稲荷神社の拝殿の様子です。
喜太郎稲荷神社の本殿がこちらです。
13079
千歳稲荷社
神奈川県川崎市高津区上作延154-10
1.8K
19
神奈川県川崎市高津区上作延 千歳稲荷社です。詳細は不明です。
千歳稲荷社神奈川県川崎市高津区上作延154-10鳥居社殿側の石段から見た景色
千歳稲荷社神奈川県川崎市高津区上作延154-10石段と鳥居社殿から見た景色
13080
月夜見稲荷
三重県伊勢市宮後1丁目3-19
外宮別宮、月夜見宮の宮域に祀られる稲荷神の祠。神宮とは無関係の民間信仰であり、月夜見宮の境内社ではない。空襲で身代わりに焼かれた楠の木をお祀りしたものとネット情報に書かれていたが、詳細不明。月夜見稲荷は通称であり、本当の名は別にあると...
1.8K
19
月夜見宮境内の「月夜見稲荷」の御神木。
月夜見宮境内に鎮座する「月夜見稲荷」。
20250504記録用
13081
第六天神社
東京都八王子市高尾町1594
3.4K
3
お供えされた榊はまだ新しく、ろうそくなどもありました。地区の方が大切にお祀りしているようです。
由来書きがありました。
高尾駅近くの路地にある小さな神社です。民家の間に鎮座しています。
13082
國主神社
和歌山県有田市初島町里東山1523
御朱印あり
以下、和歌山県神社庁HP該当箇所から引用当神社は、初島町大字椒里地区の氏神である。此の神社附近の田畑は、大國主の開拓された由緒ある遺蹟と察せられる故、班田制で大和河内方面の如く大化革新以来公田とさるべき所で、境内には以前里字の各所に散...
3.0K
7
國主神社の御朱印です。現在、稲荷神社(有田市糸我町)の兼務社とのことで、そちらで御朱印を拝...
國主神社をお参りさせていただきました🙏✨
管理があまりされてないのか少し荒れていました😣
13083
熊野神社 (青塚古墳)
宮城県大崎市古川塚目屋敷18
本社は青塚と称する古墳上に鎮座す。この古 墳は志田国志久麻彦命の墳墓と伝えられ、(ロ碑)名もこれより起る。 嵯峨天皇の弘仁元年 (八一〇、平安) 九月十九日の創建といわれる。(碑) 中世大崎氏支族青塚家崇敬厚く、当時は塚目・米倉・古川...
2.3K
14
青塚古墳紹介のパンフレットもあります❗️
熊野神社(青塚古墳)の拝殿正面になります。
熊野神社の脇の参道から見た社殿になります。
13084
神明社八幡社合殿 (杉ノ宮神社)
愛知県名古屋市北区中杉町1-18
御朱印あり
2.7K
10
書置きを拝受「杉ノ宮」(シールタイプ)
神明社八幡社合殿社号標
神明社八幡社合殿鳥居⛩️
13085
木造神社
三重県津市木造町894
1.6K
21
木造神社の御本殿を別角度から撮影させていただきました。
木造神社の御本殿になります。狛犬様が新しくてやたら目につきます。
御社の扁額です。達筆すぎて読みづらい…松若神社かな?
13086
大藪稲荷神社 (有鹿神社境外摂社)
神奈川県海老名市上郷1丁目21 相模三川公園内
有鹿神社の境外摂社神奈川県立相模三川公園内に鎮座する稲荷社
2.4K
13
大藪稲荷神社 (有鹿神社の境外摂社)神奈川県海老名市上郷1丁目21 相模三川公園内鳥居祠か...
大藪稲荷神社 (有鹿神社の境外摂社)神奈川県海老名市上郷1丁目21 相模三川公園内境内左は...
大藪稲荷神社 (有鹿神社の境外摂社)神奈川県海老名市上郷1丁目21 相模三川公園内祠
13087
菟上神社
三重県いなべ市大安町宇賀 1070
勧請年月不詳。『宝永八年(一七一一)の村差出帳』に、「氏神神明、八幡、明見、西明寺、天王、天狗、山之神」とある。『伊勢輯雑記』に、「宇賀神の社 祭神宇賀神庚申と称し奉り猿田彦命也、『布留屋草紙』に曰、宇賀村宇賀神社神名帳に出、祭神宇賀...
3.3K
4
菟上神社、境内の様子です。
三重県いなべ市大安町宇賀の菟上神社に参拝しました。
こちらが菟上神社の拝殿の様子です。
13088
住吉神社
山口県長門市深川湯本湯本
御朱印あり
湯本温泉は長門一之宮の住吉明神が大寧寺の三代住職定庵禅師の説教を聞いたお礼に与えられたと伝えられ、公衆浴場「恩湯」「礼湯」の名前もこのことにちなむ。
3.2K
5
湯元住吉神社の書き置き御朱印¥500_をいただきました。⛩️👏👏
湯元住吉神社拝殿前に書き置き御朱印が有ります。⛩️👏👏🙏
湯元住吉神社拝殿の内部です。⛩️👏👏
13089
有明温泉神社
長崎県島原市有明町大三東丁531
御朱印あり
3.2K
5
奉拝の際に頂きました。
正一位薬師稲荷神社鳥居です。
有明温泉神社鳥居です。
13090
桜山稲荷神社
茨城県小美玉市小川1706
3.3K
4
桜山稲荷神社の拝殿です。可愛らしい神社です。
黒い石に赤字が立派な感じです。
桜山稲荷神社の階段です。民家の間に急に赤い階段があり、上がってみると小さなお稲荷さんがあり...
13091
福寿稲荷社 (長津田)
神奈川県横浜市緑区長津田6-4-17
マンションの玄関先に鎮座している神社である。
2.8K
9
マンションの入り口にありました。
福寿稲荷社神奈川県横浜市緑区長津田6-4-17祠
福寿稲荷社神奈川県横浜市緑区長津田6-4-17鳥居と祠
13092
稲生神社
広島県広島市西区草津本町14-12
御朱印あり
建徳元年、草津村に火災が多発して村民大いに困苦し、その秋小祠を建立し稲生神を勧請したところ火災は無くなったと伝えられる。現在に至るまで火難除けの神として信仰が篤い。また、この辺りはもとは海辺であって石州浜田の御船着場となり、その鎮守で...
2.5K
12
令和六年十月二十日(直書き初穂料500円揮毫)【通常御朱印】草津八幡宮の社務所にて拝受《寳...
稲生神社境内に鎮座する拝殿。
稲生神社の境内の鳥居。
13093
羽鳥八幡神社
静岡県浜松市中央区豊町羽鳥2174
創建年代不詳。江戸時代、3代将軍徳川家光公の寛永元年(1624年)より14代家茂公に至るまで240余年の間、禄高米五石の朱印を受け奉祀された。 特に8代将軍吉宗公の祈願成就につき享保4年(1793年)9月自ら社殿を修復され、その棟札...
1.9K
18
浜松市東区の「羽鳥八幡神社」⛩️さんをお詣りしました。東名高速の浜松ICから北へ、車で約1...
参拝中に最もインパクトがあったのがこちらの🐉でした。私達👨👩が食事中の時のおまいり犬🐩のポ...
市道沿いにある一の鳥居⛩からお詣りを開始しました。🐈🚚業者と公民館の敷地の間を通る参道を進...
13094
松伏神社
埼玉県北葛飾郡松伏町田中2-4-2
松伏神社は旧松伏村の村社で、元々の名称は香取神社。明治42年に近隣の神社計6社が合祀され、これを機に、社名を松伏神社と改めた。昭和57年、県道拡張工事にともない、現在地に移転した。
3.2K
5
埼玉県北葛飾郡松伏町 松伏神社拝殿です
埼玉県北葛飾郡松伏町 松伏神社本殿を後ろから撮影
埼玉県北葛飾郡松伏町 松伏神社石祠(猿田彦大神・水神宮など)
13095
袮津日吉神社
長野県東御市袮津東町1340
創建時代 不明
2.8K
9
歌舞伎舞台と右手が袮津日吉神社の社殿です。舞台の観客席からの景色です。
この歌舞伎舞台は、長野県の有形民族文化財に指定されています。
歌舞伎舞台の景色です。中を見ることはできませんでしたが、大きさもかなりあります。
13096
紺屋町八幡神社
長野県上田市中央西2丁目12−28
御朱印あり
真田安房守昌幸が1584年(天正12年)、上田城築城にさいして鬼門鎮護のために、現東御市にあった八幡神社を現在地へ移したと伝えられています。
2.6K
11
紺屋町八幡宮さんの御朱印を頂きました
紺屋町八幡宮さんの拝殿でございます
1668年に奉納された絵馬でございます
13097
二宮神社
広島県福山市神辺町八尋1203
御朱印あり
創建時期は不明で元は稲田姫命のみを祀った神社でしたが備後国一宮吉備津神社から四柱の祭神を勧請合祀して二宮五社大明神と称して備後国二宮とされました室町時代の天文3年に火災に遭い焼失しましたが永禄9年に再建され、江戸時代の元録8年に水野勝...
3.0K
7
御朱印を直書きで貰いました
神辺町の二宮神社の本殿です
神辺町の二宮神社の拝殿です
13098
子ノ神社
東京都東久留米市小山1-14-25
御朱印あり
子ノ神社は、文禄元年(1592)8月、領主矢部藤九郎が小山村鎮守として地蔵尊を勧請したと伝えられます。字稲荷山(当村南方)、字西原(当村西方)、字大堂(当村北方)を明治11年(1878)8月境内末社として合祀しています。
2.3K
14
御朱印を直書きでいただきました。南沢氷川神社の社務所にていただきました。
子ノ神社の拝殿正面になります。広い境内でした。
子ノ神社の拝殿の扁額です。
13099
梅稲荷大明神
東京都町田市南成瀬8-13-1
2.7K
10
梅稲荷大明神東京都町田市南成瀬8-13-1鳥居祠から鳥居側を見た景色向かい側の鳥居は向かい...
梅稲荷大明神東京都町田市南成瀬8-13-1鳥居祠から鳥居側を見た景色向かい側の鳥居は向かい...
梅稲荷大明神東京都町田市南成瀬8-13-1祠内部
13100
楠久神社
佐賀県伊万里市山代町楠久
3.1K
6
楠久神社さんの狛さんです。
楠久神社。弐の鳥居です。
楠久神社。壱の鳥居になります。
…
521
522
523
524
525
526
527
…
524/1094
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。