ログイン
登録する
全国の神社人気ランキング2025 (12651位~12675位)
全国 27,327件のランキング
2025年7月30日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
12651
江浦八幡神社
福岡県みやま市高田町江浦742−2
御朱印あり
2.5K
14
2024年7月16日 見開き書き置きタイプの御朱印を拝受しました。 初穂料:500円
福岡県みやま市高田町江浦にある江浦八幡神社の拝殿
江浦八幡神社境内にある"鳥居"の写真です。※扁額には、宇佐八幡神社と記されております。
12652
住吉神社
大分県大分市住吉2-2
御朱印あり
3.1K
8
過去にいただいたものです。
2024年に大分市の住吉神社で御朱印を頂いた時の写真です
大分県大分市住吉町 住吉神社へおまいりしました。
12653
諸尊堂 北谷寺
静岡県袋井市豊沢2777
御朱印あり
安政4年(1857)建立。遠江三十三観音第五番札所。法多山尊永寺の旧本堂であった堂である。本尊、北谷観音のほか、十二支守本尊、西国三十三観音、出世大黒天、賓頭盧尊者などの諸尊をまつる。堂内には祈願のための扁額や千羽鶴などが奉納され、今...
2.7K
12
遠江33観音納経帳にいただきました。5番札所です。
真言宗 北谷寺の本堂です。
遠江三十三観音第五番 北谷寺
12654
和田八幡宮
神奈川県川崎市宮前区南野川2-35-32
1.7K
30
川崎市宮前区 和田八幡宮へおまいりしました。
川崎市宮前区 和田八幡宮の社殿
和田八幡宮神奈川県川崎市宮前区南野川2-35-32鳥居と手水舎参道途中から参道入口側を見た景色
12655
米良神社
宮崎県児湯郡西米良村小川988
祭神磐長姫は大山祇命の長女で、妹を木花開耶姫という。二人ともに皇孫邇邇芸尊に嫁ぎしが、磐長姫は退けられ、当地で薨去するという。美しい女性が参拝すると必ず祟りがある。
3.6K
3
狭上稲荷神社の奥さんが米良神社の宮司さんに連絡してくれて、御朱印を送っていただける事になり...
米良神社の由緒書きです⛩️👏👏
米良神社の鳥居です⛩️👏👏
12656
倶梨迦羅神社
長野県飯田市立石902
御朱印あり
3.0K
9
書き置きの御朱印を頂きました
倶梨迦羅神社を参拝しました。
飯田市 倶梨迦羅神社さんにお参り🙏
12657
春日神社
大阪府高槻市春日8-14
2.3K
16
鳥居 後ろから📷ここの 春日神社は、終了です😀春日神社 次回 続く 🙇
拝殿 神殿 左右から📷パチリ
拝殿 神額 です三つっ 祀られてます
12658
金刀比羅宮 (与那国島)
沖縄県八重山郡与那国町与那国
2.8K
11
こちらが最西端の神社です。
与那国島金刀比羅さまです。
拝殿内部。小さな社がございます😊
12659
河内神社
山口県美祢市美東町綾木柿木原
「どじょう森大明神社」蒜(ヒル)退散を念じて宇佐八幡宮から分霊を勧請し、神池の霊水に棲むドジョウを連れ帰って池に放って河内神社として信仰したのが始まり
3.2K
7
毎年8月25日「どじょうの森」が行われます。昔、腰から下の病に苦しんでいた人がドジョウを供...
河内神社の拝殿内です左右は吹き抜けのようになっています
美祢市 河内神社です。🙏✨山の中にぽつんとあります 私が参拝したのは3月だったの...
12660
琴平神社
兵庫県姫路市網干区津市場329
3.6K
3
絵馬がたくさんあります。
「琴平神社」の堂です。
「琴平神社」の鳥居です。
12661
秋葉神社
京都府綾部市味方町薬師谷
1.9K
21
式典の最後には、修験者による火渡りが行われました。
地元の自治会によるぜんざいの接待のため、ご婦人たちが餅を焼いて用意されてます。
地元の自治会による福引会場です。福引は式典後に行われました。
12662
若狭姫神社 (国分)
福井県小浜市国分53−4
御朱印あり
もう1つの若狭姫神社、若狭国分寺境内にある。
3.1K
8
若狭姫神社の御朱印をいただきました。
社殿が有りました。小山の上に有りました。
こちらも新しめの狛犬です。
12663
龍宮神社
福井県あわら市布目31-36
3.5K
4
福井県あわら市 龍宮神社 拝殿&本殿雪対策でしょうか、囲いがありますので、建物はわかりにく...
福井県あわら市 龍宮神社 手水舎使用できる状態ではありませんでした😥
福井県あわら市 龍宮神社 狛犬さん鳥居のそばの狛犬さんですが、前の投稿写真でおわかりいただ...
12664
小浜天満宮
滋賀県守山市小浜町944
御朱印あり
社伝によれば、建久七年に勧請。社殿は至徳元年に創建。のち天正十三年の地震で倒壊したが、翌十四年、地下中の武運長久と郷民の和合、富貴、諸願成就を祈念して再建されるに至った。(棟札銘文)。以来江戸時代の享保六年には、屋根の葺き替えが、文化...
2.4K
15
本務社である兵主大社にて直書きの御朱印をいただきました。
非常駐の社ですので社務所は開いておりませんでした。
本殿側から見る境内の風景。参道は正面ではなく億左手に進んでいます。
12665
刀何理神社
石川県小松市矢田町サ
3.7K
2
刀何理神社参拝してきました
刀何理神社鳥居写真。
12666
亀井神社
神奈川県藤沢市亀井野554
創立年月不詳。往古源義経の四天王の一人亀井六郎崇敬の社。天正18年9月28日再建。寛永年中岡部和泉守崇敬厚く社殿を改築せりと伝う。大正12年9月1日関東大震災により社殿倒潰。 大正15年9月28日氏子中にて再建。明治6年村社列格。 ...
2.9K
10
境内にある身代わり不動尊です。右上の拝殿の賽銭箱が地面に埋まっています。
亀井神社の拝殿です。拝殿の右側に身代わり不動尊があります。
亀井神社の拝殿の扁額です。
12667
お菊大明神
福岡県嘉麻市上臼井847-3
碓井に残る皿屋敷伝説の史跡。「お菊」を祀る。お菊大明神はもと屋敷跡に鎮座し、井戸も境内に存在する。
3.0K
9
お菊大明神扁額思い切り「お菊大明神」と掲げられています。ちなみに皿屋敷伝説の本家・播州版は...
菊大明神拝殿拝殿壁画です。よく見ると、菊の花がいっぱい🤔#伝説
皿屋敷入り口お菊大明神の入り口です。この名の通り、屋敷の跡地に神社が建てられたそうです。全...
12668
賀茂川神社
静岡県三島市加茂川町17−21
三嶋大社の摂社(せっしゃ)で、三嶋大社の鬼門(きもん)(東北)に当たる所に建立(こんりゅう)され、奥の院とも呼ばれていたそうです。この地は昔八坂町と呼ばれ、この神社も旧名の八坂神社と呼ばれました。その名は同じ神を祀る京都の八坂神社にち...
3.8K
1
三嶋大社にお詣りの折、近くの摂社にも参拝しました。この加茂川神社は大社の鬼門にあたり、その...
12669
倭文神社
兵庫県朝来市生野町円山201
式内倭文神社は、天羽槌命を祭神とし、創建は和銅5年(712年)である。正徳3年(1713年)、社殿が修造されて、遷宮の時、神社前の川に鮭が遡上した故事により、「鮭の宮」の異名がある。
3.7K
2
倭文神社にお参りに行きました。
朝来市生野町の倭文神社。#式内社
12670
八幡神社
富山県富山市三上7−2
御朱印あり
平安時代の貞観3年(861年)藤原氏の子孫 橘朝臣春成が新川郡飯野郷三上(御神)の里に国家鎮護の祈願所として創建。新川郡飯野郷17村の総社 飯野八幡宮と定められた。当初の境内地は1里4方で社殿が4ヶ所、別当(境内にある寺)3ヶ所、また...
2.9K
10
ご自宅にいらしたので、直書きで頂くことができました。お忙しい中、ありがとうございます。
地震の影響だからなのか、鳥居には鎖が掛けられ、鳥居がくぐれなくなっていました💦💦
こちらは境内の中の阿吽の狛犬さまです。
12671
熊野神社 (橋爪)
愛知県犬山市橋爪字巾屋敷53
養老2年(718年)に創建された。
3.2K
7
9月訪問。熊野神社拝殿
9月訪問。熊野神社蕃塀
9月訪問。熊野神社鳥居・社号標
12672
城宿稲荷神社
神奈川県鎌倉市城廻311-8
1.6K
29
神奈川県鎌倉市 城宿稲荷神社へおまいりしました。
神奈川県鎌倉市 城宿稲荷神社の社殿
神奈川県鎌倉市 城宿稲荷神社の鳥居
12673
角の椎尾八幡宮
山口県岩国市角82
平安時代の大同年間(八〇六~)に、豊前国宇佐八幡宮よりの勧請と伝える。南北朝時代の暦応三年(一三四〇)に再建される。大内氏時代社領三三石、毛利氏時代は三〇石あり。明治六年(一八七三)郷社に列する。河内郷二四ヵ村の産土神で、多くの社坊が...
3.7K
2
春なのに真っ赤な紅葉🍁
主祭神 応神天皇、仲哀天皇、神功皇后境内には菅原社と稲荷社があり、春なのに紅葉が真っ赤で綺...
12674
中浜稲荷神社
神奈川県横浜市磯子区中浜町16-22
3.6K
70
中浜稲荷神社 神奈川県横浜市磯子区中浜町16-22 神社の案内
中浜稲荷神社 神奈川県横浜市磯子区中浜町16-22 社殿境外から社殿横側を見た景色
中浜稲荷神社 神奈川県横浜市磯子区中浜町16-22 大麻 [おおぬさ] (左手前) と境内...
12675
賀茂神社
鳥取県八頭郡八頭町宮谷286
2.9K
10
賀茂神社本殿は覆屋の中にあり緑の金網が張られているのでうっすらとしか見えません😵この賀茂神...
賀茂神社拝殿横の御神燈が並ぶ後方に遙拝所があります。どこに対する遙拝所か書かれてませんが、...
賀茂神社拝殿横に御神燈が並んでいます。一番奥が文化12年(1815年)、少し間が空いた二番...
…
504
505
506
507
508
509
510
…
507/1094
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。