ログイン
登録する
全国の神社人気ランキング2025 (11326位~11350位)
全国 27,198件のランキング
2025年7月09日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
11326
出雲大神宮
岡山県岡山市南区福富西3-7-30
御朱印あり
3.7K
9
029920240301
🌼ハーバリウムみたいで素敵でしたꕤ.˖٭˖*
拝殿前の階段にはガラスの器に💐花を入れて飾られていました。.:೫*゜
11327
小瀬石鎚神社
香川県小豆郡土庄町小瀬
4.2K
4
苦労して来る価値はあると思います😅
小豆島に来られ、景色を求めるならオススメします。
眺めは最高ですが、石段キツイです。写真の石段が3セットくらいあります、最後は石段も無く登る...
11328
産さん神社
熊本県菊池市重味
4.3K
3
【立ち寄り】すぐ隣に産さん滝があります。夏にオススメです。
産さん神社の御由緒書きです。
産さん神社を訪問しました。千畳河原と言う河原のほとりにある小さなお社。夏になるとメチャクチ...
11329
阿夫志奈神社
岐阜県加茂郡川辺町上川辺1190-1
于時人皇五十二代嵯峨天皇御宇、弘仁九年春天下に大疫流行、万民臥悩する者莫なり。然る所勅命により日本の大小の神社に於いて疫病神斎のご祈祷を為し給ひ、右祭神伊邪那岐命伊邪那美命素盞鳴尊の神璽を斎ひ鎮め、疫神を退け、天下安堵の思ひ為す。茲に...
4.2K
4
岐阜県加茂郡川辺町上川辺の阿夫志奈神社に参拝しました。5年ぶりの参拝となりました。朱の鳥居...
国道沿いにあります。由緒のある神社のようです。切り倒されていましたが、樹齢何十年以上もあり...
こちらは阿夫志奈神社の拝殿の様子です。
11330
八幡神社 (利府中央)
宮城県宮城郡利府町中央3-6-1
利府町に八幡様として祀られている。創建等詳細は不詳。民間の伝承によると、大昔大地震があり大津波に流されて来た八幡様を祭祀している。神の宮居として文化11年(1814)に仙台藩に願って修造したことが判っている。(※宮城県神社庁ホームペー...
2.7K
19
利府待 八幡神社(中央)境内入口周りの様子です。
利府待 八幡神社(中央)鳥居に掲げている扁額です〝八幡宮〟とあります。
利府待 八幡神社(中央)鳥居手前の右側に建つ記念碑・石碑(湯殿山)(雷神)です。
11331
成瀬弁財天
東京都町田市成瀬8丁目11
成瀬弁天橋公園内に鎮座する神社成瀬会館運営委員会が管理
2.7K
19
成瀬弁財天東京都町田市成瀬8丁目11祠内の石柱成瀬弁天橋公園内に鎮座する神社
成瀬弁財天東京都町田市成瀬8丁目11祠内部成瀬弁天橋公園内に鎮座する神社
成瀬弁財天東京都町田市成瀬8丁目11祠成瀬弁天橋公園内に鎮座する神社
11332
口入稲荷神社
東京都台東区清川2-13
3.9K
7
口入稲荷神社の拝殿にかかる扁額。
口入稲荷神社の鳥居の扁額、拝殿の脇に置かれてました。
玉姫稲荷神社の境内に鎮座する口入稲荷神社。
11333
御霊神社
奈良県奈良市大安寺1-13
御朱印あり
本神社は元石清水八幡宮と称す。(八幡神社)大同2年8月17日、大安寺の僧、行教和尚が、大安寺の鎮守社として築紫(大分)宇佐八幡宮より大菩薩を勧請せしとき、お供えする御手水閼伽井の水(石清水と号す)を求めて此処に、行教和尚の託宣により獨...
3.9K
7
持参の御朱印帳に書き入れて戴きました。
小さいながらこちらが社殿になります。
境内の由緒書きになります。
11334
苦木熊野神社
青森県南津軽郡大鰐町苦木熊野91
御朱印あり
3.6K
10
有り難く、津軽三十三観音霊場第32番札所 苦木観音長谷堂の御朱印を頂きました。専用の御朱印...
津軽三十三観音霊場 第32番札所である、苦木観音長谷堂です。札所本尊は聖観世音菩薩。天文年...
熊野神社です。御祭神は伊弉諾尊と伊弉冉尊。全面のトタン壁に直接扁額が付いている感じが珍しい...
11335
八幡神社
佐賀県多久市東多久町大字別府5320
御朱印あり
2.8K
18
八幡神社さんの御朱印、頂きました。ありがとうございました。
以前、ピンボケだった扁額の写真。改めて撮りました。
八幡神社さんの狛犬様です☺️
11336
星宮神社
栃木県日光市木和田島543
3.1K
15
📍栃木県日光市木和田島【星宮神社】 🔶拝殿
📍栃木県日光市木和田島【星宮神社】 🔶拝殿扁額
📍栃木県日光市木和田島【星宮神社】 🔶狛犬 🔷石工 🔹 年建立
11337
岸根杉山神社
神奈川県横浜市港北区岸根町377
今を去る大永5年9月(西暦1525年)伊豆の国の住人岩田五郎右エ門がこの地に移住した時鎮守として勧請したと伝える。大正13年10月(西暦1924年)山王山に鎮守せし山王宮由来不詳祭神大山祇命を合祀。 昭和55年10月(西暦1980年...
3.1K
15
斜めからの一枚です。
41社目の杉山神社。岸根杉山神社の社殿です。
ちょっとツボったので、色々な角度から。
11338
荻町秋葉神社
岐阜県大野郡白川村荻町441
江戸時代、度重なる火災や天明3年~7年(1783年~1787年)の大飢饉の時に疫病が流行し、荻町村(現在の白川郷・荻町合掌集落)で230名もの犠牲者が出たときに火伏せ神を祀り平安な生活を祈るために建立した祠が秋葉神社の起源です。大正時...
2.9K
17
荻町秋葉神社をお参りさせて頂きました🙏
荻町秋葉神社にやって来ました😆
荻町秋葉神社のお社正面になります。
11339
谷山八幡宮 (古賀市)
福岡県古賀市谷山661
谷山集落の入口に在ります。古墳時代の馬具一式が発掘された国指定の特別遺跡、船原古墳は徒歩5分です。
4.2K
4
令和4年初詣に行きました。
広い境内には子どもの遊具も設置されています。
谷山集落の入り口に位置し、公民館も隣接、広い境内には子どもの遊具も有り、中心的存在です。徒...
11340
御所水弁財天
東京都八王子市台町2丁目12−14
4.2K
4
扁額がおもしろかったです。こちらは寛永通宝を使って文字が表されています。境内に奉納された品...
二の鳥居と拝殿です。あとで調べてわかったのですが、本殿は拝殿の後ろにまわると鎮座している小...
鳥居をくぐり、やや暗い参道をすすみます。参道の両脇には廃屋…廃屋の敷地から伸びる木が日光を...
11341
司権現堂皇礼会
栃木県那須郡那須町湯本203
3.7K
9
栃木県那須町 司権現堂皇礼会本部の建物人影はありませんが車が止まっていました敷地内は荒れています
栃木県那須町 司権現堂皇礼会敷地内にある不動明王
栃木県那須町 司権現堂皇礼会拝殿です 扁額は司稲荷大明神となっています
11342
狐瓜木神社
広島県広島市東区戸坂くるめ木1丁目1ー20
本社が支那津彦神、事代主神を勧請したのは貞観二年(860年)である。支那津彦神(風伯人)は風の神で、故事をひもどくにつれ、上古、此の一帯の土地は海であったが実証されるとともに祭神との因縁の深いことがわかる。事代主神は大国主神の御子で恵...
3.7K
9
広島市東区にある「狐瓜木神社」にお詣りしました。⛩️令和3年1月19日参拝
狐瓜木神社に参拝しました。
狐瓜木神社に参拝しました。
11343
迎米妙見神社
千葉県市川市大野町2-955
詳細は不明非常にわかりにくい場所にあり、辿り着くまでの難易度は高い。
2.9K
17
迎米妙見神社千葉県市川市大野町2-955境内社殿から鳥居側を見た景色
迎米妙見神社千葉県市川市大野町2-955社殿
迎米妙見神社千葉県市川市大野町2-955社殿
11344
阿武隈神社
福島県田村市滝根町大字菅谷字東釜山一番地
阿武隈神社建立之碑この地は滝根町大字菅谷字東釜山一番地に位置し 阿武隈の近隣の山々はもとより那須連山や磐梯朝日連峰などを一望する雄大な景勝地で 阿武隈高原中部県立自然公園の一角にある昭和44年9月に石灰岩採石跡地に新たな鍾乳洞が発見さ...
3.3K
13
阿武隈神社をお参りしてきました。
2024/09/15 阿武隈神社
2024/09/15 阿武隈神社
11345
東稲荷神社
東京都大田区田園調布1-1-26
東稲荷児童遊園内に鎮座する神社
2.9K
17
東稲荷神社東京都大田区田園調布1-1-26
東稲荷神社東京都大田区田園調布1-1-26庚申社 (左手前) と東稲荷神社の社殿 (右奥)
東稲荷神社東京都大田区田園調布1-1-26庚申社内部の庚申塔
11346
横割八幡宮
静岡県富士市横割2-3-35
社伝によれば、源頼朝が富士川の戦いに際し当社に戦勝祈願したところ、その夜平家が潰走しました。頼朝は大いに喜び、上差の矢と馬を奉納し、地名を賀嶋(勝島とも)と名付けました。
3.2K
14
② 2021年度の投稿も最後になりました。さて、来年度より放送されるN◯K 大河ドラマ《鎌...
③【手水舎】手水鉢の真ん中に丸い玉が有りその上部から御神水が出ている目面しい手水舎でした。
④【拝殿】平成4年の新築で、普段は無人のようです。
11347
豊武稲荷神社
新潟県新潟市東区松園2丁目
4.3K
3
新潟市東区のじゅんさい池にある豊武稲荷の偏額です。
新潟市東区にある豊武稲荷をふたつの鳥居の手前から。
上道神社と同じく、新潟市東区のじゅんさい池にある豊武稲荷神社です。これは神社の階段前のじゅ...
11348
愛宕神社
山形県西村山郡朝日町大沼
御朱印あり
2.5K
21
参拝記録の投稿です。(直書き)拝殿より離れた部落にある浮島稲荷神社社務所兼住宅でいただきました。
朝日町の愛宕神社をお詣りしてきました🙏浮島稲荷神社の駐車場から歩いて少しだけのぼります🚶。
愛宕神社社殿になります。今年は雪が少ないので雪の上を普通に歩けました🚶。本当は雪に埋まるく...
11349
川鳥八幡神社
広島県庄原市東城町川鳥650番地
4.3K
3
広島県庄原市に鎮座する川鳥八幡神社に参拝しました。国道をドライブしていて、見つけた案内看板...
川鳥八幡神社の参道。高くそびえるスギに囲まれて荘厳な雰囲気を漂わせています。
川鳥八幡神社の拝殿です。後で調べて分かったのですが、狛犬が親子でいて、加えて子が親の頭の上...
11350
松尾神社
滋賀県東近江市八日市松尾町2-3
2.5K
22
松尾神社のすぐお隣(境内?)にある正一位玉水稲荷神社の拝殿のそばにありました。御神仏でしょうか?
松尾神社のすぐお隣(境内?)にある正一位玉水稲荷神社の拝殿です。
松尾神社のすぐお隣(境内?)にある正一位玉水稲荷神社の鳥居の扁額です。
…
451
452
453
454
455
456
457
…
454/1088
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。