ログイン
登録する
全国の神社人気ランキング2025 (11276位~11300位)
全国 27,216件のランキング
2025年7月11日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
11276
泉尾神社
大阪府大阪市大正区泉尾2丁目17-8
御朱印あり
4.3K
4
ある意味地元の神社になります。2月はかなりハイペースで4社目でした。夜勤明けで行ったなー
高校の前にあり整備された一角でしたが、境内に入った途端、周辺の雰囲気からガラッと変わり、落...
JR大阪環状線対象駅の南西、800m程に鎮座する神社です。 元禄11年(1698年)、泉州...
11277
前利神社
愛知県丹羽郡扶桑町斎藤宮添3
前利神社(さきとじんじゃ)は、愛知県丹羽郡扶桑町にある神社。式内社の尾張国丹羽郡前利神社である。神社の本殿は前方後円墳の上にあるという。
4.2K
5
拝殿前には由緒書きが置かれていました。
拝殿前は西側にも鳥居があります。拝殿や本殿は新しいですが、これは数年ほど前罰当たりなことに...
拝殿前の東側にも鳥居がありました。
11278
池辺杉山神社
神奈川県横浜市都筑区池辺町2718
創立年代不詳であるが、古来池辺町の鎮守として崇敬されている。 平成15年拝殿改築・本殿覆殿改修。
3.0K
17
横浜市港北区 池辺杉山神社へおまいりしました。
横浜市港北区 池辺杉山神社の社殿
横浜市港北区 池辺杉山神社の社殿の扁額
11279
大原神社
京都府南丹市美山町樫原大原谷10
2.2K
29
摂社の川上神社です。他の境内社は過去の投稿をご覧ください。
本殿と摂社の川上神社の遠景です。
境内にあった「和」と書かれた石碑です。
11280
宮田 春日神社
大阪府高槻市宮田町3-5
2.7K
28
百度石 上から外へ📷宮田 春日神社さんありがとうございました🙇ほな 帰ります🙇春日神社シ...
拝殿 右側 石碑そこそこ新しい年代に建てた建造物近代的な建物それより 😱😱😱金剛組...
屋根の すみ木❤️探し姐さんの専売特許😀🤗
11281
八坂神社
香川県坂出市林田町
その昔、備後の国・鞆の浦「祇園宮」を崇敬していた里人が高齢となり参詣が困難となったため御神前の小石を戴き、この地に祀ったのが始まりとされる。大神の霊験は拝殿正面の しめ柱に「大神が夢に現れ はやり病が平癒した」と漢文で伝えられている。...
4.6K
1
坂出市林田町の八坂神社(祇園社)にお参りしました。
11282
諏訪神社 (南陽市川樋)
山形県南陽市川桶
2.2K
25
もう一匹の狛犬さんてすが、顔が…。
左側にいる狛犬さんでしそ。
諏訪神社の拝殿になります。
11283
塩野神社
長野県上田市保野字塩野429
創建は天武元年(627)出雲より分祀といわれているが他説あり。塩垂津彦命の子孫、吉大尚、吉小尚兄弟が、政変により来朝、朝廷から吉田連(むらじ)の称号を賜り、福田郷で水田開発を命ぜられる。吉田連は、先祖の塩垂津彦命を福田郷の氏神として祀...
2.7K
43
塩野神社拝殿です。拝殿内には大臣さんが両サイドにいらっしゃいます。木造狛犬さんはそのように...
塩野神社本殿の姿ですが、今では痕跡がないようです。
塩野神社の鳥居からの景色です。木造狛犬がどのように鎮座していたのかを知る人は今ではおりませ...
11284
赤城神社 (北橘町八崎)
群馬県渋川市北橘町八崎1000
この社の勧請年月・縁起・沿革等は不明です。
3.1K
16
赤城神社(北橘町八崎)は橘北小の南側校内に接して鎮座しています。渋川市内からだと国道17号...
こちらの赤城神社は。コンバトにまとまっておりますが、集会所共に敷地内を共有しており、敷地は...
燈篭の並ぶ参道過ぎると神域の玉垣がもう一つあり一段高くなっておりますがその前には、大きな狛...
11285
小物忌神社
山形県酒田市飛島字中村甲178
大和国龍田神社より勧請の由と伝えられているが、年月は不詳である。 応仁の乱後国群乱れて神社の崇敬も衰え、神号さえ猥りに書き改めるようになり、小物忌神社も亦衰微して、元文三年小物忌神社の名を大宮神社と改めたところ、国内の古社競って小物...
4.2K
5
境内入口あまり人も訪れないのか蜘蛛の巣が多く進むのが大変です💦
出羽國 三之宮訪れてみたかった県内の神社のひとつ。手入れがほとんどされていないですがとても...
11286
大和町第六天稲荷社
神奈川県横浜市中区大和町1-2-3
詳細は不明
2.2K
37
大和町第六天稲荷社に参拝に行ってきました。
大和町第六天稲荷社に参拝に行ってきました。
大和町第六天稲荷社に参拝に行ってきました。
11287
八幡大神宮
大阪府高槻市八幡町2−9
八幡大神宮は、応神天皇・天児屋根命・建御名方命を祭神とします。 創建の年月は不詳ですが、社伝によれば、洪水によって応神天皇の像と白羽矢がこの地に流れ着き、これを祀ったのが最初といわれています。 寛永15年(1638年)、高槻城主の岡...
4.0K
7
こちらは濃いピンクです。灯篭といい感じです。
白とピンクの混ざったのが綺麗です。
こちらが手水舎です。シンプルです。
11288
富士山溶がん神社
静岡県富士宮市宮町
転んでもタダではおきぬすべてのがん患者に笑顔を届け富士山パワーで笑い溶かせ
4.0K
7
お宮横丁の中に鎮座する富士山溶がん神社。
富士山溶がん神社にお参りしました。9時30分にならないと見つかりません。富士宮焼そばアンテ...
富士山溶がん神社にお参りしました。9時30分にならないと見つかりません。富士宮焼そばアンテ...
11289
大境白山社
富山県氷見市大境196
3.9K
8
洞窟内の白山社本殿です。
洞窟内の石仏、石塔等。出土品かな。
白山社の拝殿。お参りしようとすると、センサーが働き、音が鳴ります。
11290
伊富稲荷神社
東京都世田谷区桜新町2-20-18
久富稲荷神社の兼務社
2.5K
39
桜神宮から久富稲荷神社を経由して歩いて訪問。
桜新町の伊富稲荷神社の参道です。右手の社務所?で御婦人方が何やら賑やかに作業されていました。
伊富稲荷神社(久富稲荷神社の兼務社)東京都世田谷区桜新町2-20-18参道入口の鳥居境内側...
11291
菅原神社
岡山県倉敷市本町12-1
御朱印あり
阿智神社境内社
2.7K
20
菅原神社阿智神社参拝後社務所でご授与頂きました
阿智神社境内社の菅原神社です。
菅原神社の御由緒書きです。
11292
九手神社
京都府船井郡京丹波町九手125
3.8K
9
九手神社の由緒書きです。
九手神社の説明書きです。
拝殿左側にある境内社2社です。
11293
神戸大宮神明社
愛知県田原市神戸町川坂85
御朱印あり
社伝に、垂仁天皇二十六年に伊勢国の五 十鈴の宮に御鎮座の以前に皇女倭姫命を御杖代とし て、近江、美濃、尾張の中島を経て三河国に入り、当 村の字川坂にお着きになる。 時に垂仁天皇十四乙巳年 八月のことで、国造、早速に行宮を造り神戸七郷(...
3.8K
9
久丸神社の宮司さんに書いていただきました。
石造りの立派な由緒板です。
境内には小川が流れてます。
11294
八坂神社 大国主社
京都府京都市東山区祇園町北側625
御朱印あり
島根県出雲市に鎮座する出雲大社と同じ祭神を祀ります。縁結びの御利益があります。
2.4K
23
書き置きで御朱印をいただきました
八坂神社末社 大国主社へ。縁結びの神社なので並んでましたねぇ😅
京都市 八坂神社末社 大国主社の鳥居です。ご祭神・大国主命、事代主命、少彦名命
11295
大室神社
東京都八王子市散田町5丁目36
4.2K
5
令和元年に全面的に改修工事が行われたそうです。敷地のあずまやにお子さんとお母さんがきて遊ん...
過去の参拝記録を見ると参道脇は草が生い茂っていましたが、いまはご覧の通り✨☀️✨
二年ぶりくらいに大室神社におまいりをしました。なんだか、とっても綺麗になっていました。
11296
雲出神社
三重県津市雲出本郷町1211番池
創祀については口伝等もなく不詳である。元八王子宮と称したが明治3年國玉神社と改称し、明治42年に蛭子神社など11社を合祀し雲出神社と単称した。
4.0K
7
雲出神社に⛩Omairiしました。
雲出神社の拝殿入り口を直近で撮影させて頂きました。
雲出神社の拝殿です。
11297
八幡神社 (村山市楯岡)
山形県村山市楯岡馬場9-11
十五代応仁天皇を奉祀し、明治維新八幡大菩薩清浄院住職が別当を兼ねている。堀河天皇の御宇陸奥守源義家が清原武衡征伐の際現在の地に創立したと伝えられる。慶永十五年最上伊予守光国公が社殿を再建し弓矢神崇敬後に元和年間楯岡甲斐守義宗公代々の城...
2.3K
24
八幡神社(村山市楯岡)の扁額
八幡神社(村山市楯岡)の拝殿だいぶ老朽化しており、ひっそりとした感じ
八幡神社(村山市楯岡)の鳥居です⛩️「小松沢観音」の御朱印所である「清浄院」のすぐ目の前に...
11298
山下浅間神社
福島県南相馬市鹿島区山下馬見塚277
御朱印あり
3.5K
12
南相馬市 山下浅間神社のご朱印です。 同市の鹿島御子神社にて直書きして頂きました。
南相馬市 山下浅間神社の鳥居です。
南相馬市 山下浅間神社 鳥居の扁額です。
11299
宇佐八幡宮
滋賀県大津市神宮町
御朱印あり
3.4K
13
書き置きを頂きました拝殿前に引き出しに書き置きが入ってます。
めちゃくちゃ登るの大変でしたー。最早登山でしたね。体力ごっそり持ってかれました😂
直書きの御朱印を頂きました
11300
龍宮神社
静岡県賀茂郡東伊豆町稲取1021
願い叶えます お気軽にお参り下さい 戸が開きます
3.2K
15
龍宮神社さんにご参拝させて頂きました
龍宮神社さんにご参拝させて頂きました
龍宮神社さんにご参拝させて頂きました
…
449
450
451
452
453
454
455
…
452/1089
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。