ログイン
登録する
全国の神社人気ランキング2025 (7551位~7575位)
全国 27,430件のランキング
2025年8月10日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
7551
珠賀美神社
静岡県静岡市葵区伝馬町13-1
当神社は金剛山宝泰寺の鎮守、牛頭天王社として慶弔19年(1614年)6月、徳川幕府譜代の候でありました。 京都所司代、板倉伊賀守勝重の創建と言われ、宝暦8年(1758年)9月、現在地に移されたと云われています。 明治3年12月今の号...
7.5K
16
社号標 参拝記録として投稿。
鳥居⛩️ 参拝記録として投稿。
拝殿 参拝記録として投稿。
7552
白髯神社
長野県長野市鬼無里日影4957
御朱印あり
白髯神社(しらひげじんじゃ)は、長野県長野市鬼無里日影にある神社(郷社)。本殿は国の重要文化財に指定されている。
6.1K
30
御朱印を頂きました。
境内入口の社号票と鳥居です。
鬼女「紅葉」さんのパネルです。
7553
天神社
埼玉県日高市大字北平沢620
御朱印あり
創立年代は不明、明治41年に村内にあった諸神社を移転合祀して平沢の総鎮守となりました。
7.0K
21
埼玉県日高市の天神社の御朱印です。野々宮神社で直書きで頂きました。
埼玉県日高市の天神社の拝殿です。
埼玉県日高市の天神社の本殿です
7554
東八幡宮 (向東八幡宮)
広島県尾道市向東町
御朱印あり
8.6K
5
東八幡宮(向東八幡宮)の御朱印をいただいています。正月三が日で神職の方がいましたので、お願...
拝殿は備後地方でも最大級との事✨御朱印は事前に要問い合わせのようです🙂
拝殿の左側にある稲荷神社です。昔話に出てきそうな謎めいた雰囲気にやられました/(^o^)\
7555
瀧山神社
鳥取県日野郡日野町中菅574
御朱印あり
当社は承平7年(937年)8月1日、菅高左衞門尉岡臣の創建なり。菅高氏は当郷内井ヶ城主なりしが、一夜霊夢に感じ城南八丁を距る幽邃の所に社殿を造営、龍神を祀る。地方の信仰厚し、後世神仏混淆為めに神官僧侶相共に奉仕竜王権現と称す。寛永中(...
6.7K
24
鳥取県日野町 瀧山(たきさん)神社拝殿の前に、書置き御朱印が置かれていましたので、頂きました🎵
瀧山神社 鳥居公園から大駐車場があり、そこから結構な階段を上がっていきます。小泉八雲の怪談...
御朱印指示社務所は閉まっていますが、丁寧に教えてくれています😊
7556
鹿島神社
和歌山県日高郡みなべ町埴田20
御朱印あり
当神社の現境内は、明治初年までは南部湾の鹿島に鎮座する元本社の遙拝所でした。本社の創始は年月不詳ですが、大宝元(707)年には既に鎮座していたのは明らかです。明治42年に現在地に遷座されました。
8.0K
11
和歌山県 鹿島神社 御朱印
海の近くの神社です。みなべ駅から歩いて参拝できます。
来月あたりに、リベンジで行ってきます。
7557
白山比咩神社 (岩井)
群馬県安中市岩井616
御朱印あり
当社は、碓氷川と岩井川に挟まれた地に鎮座する。『安中志』には白山権現、一村之鎮守と書かれている。旧別当は御朱印地とされた冨光山常楽寺でありました。 明治六年(1873年)に村社となり、明治十年(1877年)、字西菅原社、稲荷社、八坂社...
8.0K
11
直書きの御朱印を拝受。
鷺宮咲前神社の兼務社シリーズの第三弾。白山比咩神社(岩井)雑談、とりとめのない話だから雑談...
秦氏は大陸からの渡来人であるが、養蚕機織(はたおりの秦)の技術を伝えたと言われている。秦氏...
7558
安城神社
愛知県安城市桜町18-40
7.7K
14
安城市 安城神社社号標
安城市 安城神社鳥居⛩️
安城市 安城神社拝殿。安城七夕神社は安城神社の境内社です。
7559
愛宕神社 (天川大島)
群馬県前橋市天川大島町1416
御朱印あり
勧請年月は不詳であるが、総本山である京都右京区の「愛宕神社」の御祭神を奉斎しており、火伏せの神として庶民の火難・災難魔除けの守護を司っている。古くは無格社であったため、山王日枝神社の氏子であった。大正5年8月 社殿の改築を行う。大正7...
4.5K
46
御朱印を拝受。駒形神社様にて書き入れていただきました。
手水舎。工事中でしょうか。ネットをかぶっていました。
境内末社の石祠群、石碑群。
7560
江島神社 辺津宮
神奈川県藤沢市江の島2-3-8
御朱印あり
3.3K
58
お参りに上がり、書き置きの御朱印受けましたか
江島神社 辺津宮を参拝しました
境内の池の様子。カメさんの甲羅干し?
7561
金刀比羅神社
徳島県鳴門市撫養町木津居屋敷1035
御朱印あり
6.9K
22
直書きの御朱印を頂きました
備前焼の狛犬様を真横から
金刀比羅神社の本殿です。
7562
杉塚埴安神社
福岡県筑紫野市杉塚1丁目7−38
御朱印あり
8.4K
7
2023.10.31 直書き、初穂料¥500、【二日市八幡宮で拝受】できます。
2023.10.31 無人ですが、氏子さんが綺麗にして下さっています😊
2023.10.31 福岡県筑紫野市にある杉塚埴安神社さんに自転車で参拝しました🚲️
7563
中宮祠稲荷神社
栃木県日光市中宮祠2484
御朱印あり
文久三年(西暦一八六三年) 京都の伏見稲荷大社より宇迦之御魂大神 [うがのみたまのおおかみ」 の御分霊を奉祀してより、地元氏子中をはじめ崇敬者から愈愈広く信仰されてまいりました 。三月二十八日の例祭日には福引き大会等の神振行事が々しく...
4.1K
50
中宮祠稲荷神社の御朱印です。書き置きのみ。印も含めて全て印刷です😮💨 前回参拝時(令和5...
二荒山神社中宮祠の境内社、稲荷神社を参拝いたしました。
中宮祠稲荷神社の社殿と狛狐🦊です。
7564
巌龍神社
岩手県遠野市小友町33地割4
御朱印あり
巌龍神社創建の時代は、不明であるが、当村常楽寺の開祖無門和尚が、同寺の鎮守として、不動明王を勧進し巌龍山大聖寺として祀ったといわれ、往時は背後の奇巌(不動巌)をもって神霊とし羽黒修験源龍院が、別当職となり、六代善蔵院が元禄年間拝殿を建...
7.8K
13
巌龍神社の御朱印頂きました
前から気になっていた巌龍神社です
遠野遺産 No.31巌龍神社におまいりしました。
7565
十市御縣坐神社
奈良県橿原市十市町1番地
創建年代などについては不詳。古くから皇室の御料地であり、天皇に献上するための蔬菜を栽培する神聖な菜園の霊を祀った。
6.6K
25
境内社:五社神社になります。
境内社:玉津島神社、八坂神社、八幡神社になります。
朱塗りの瑞垣と白壁の塀に囲まれた本殿になります。
7566
千々石温泉神社
長崎県雲仙市千々石町己83番地
御朱印あり
6.7K
24
【千々石温泉神社】291御朱印(書置き)をいただきました。
2022.8.6 境内の横を流れる川で河童さんが釣りをしています☺️
2022.8.6 狛様の隣に「願石」がありました。
7567
岩山神社 (新見市上熊谷)
岡山県新見市上熊谷寺元3928
御朱印あり
岩山神社(いわやまじんじゃ)は岡山県新見市上熊谷寺元にある神社。岡山県神社庁に加盟。11月3日に行われる大祭で活気づく。
7.6K
15
直書きでいただきました。
社務所が無人で、書いてあった電話番号に電話するも出られませんで、この日は御朱印はいただけま...
岡山県新見市 岩山神社 境内社
7568
崇道天皇神社
兵庫県たつの市揖保町栄字宮後447
御朱印あり
祭神早良太子は光仁天皇の皇子にして延暦4年(785)淡路に流遇せられ途に薨じ給う。延暦17年(798)三月勅使参議五百枝を同国に遣わし、太子の遺骸を大和国八島の陵に奉歛せらるる時、太子の祟りに依りて国内蒼生に悩まされたるもの多く或は夭...
5.2K
39
御朱印、書いて頂きました。ありがとうございました。
崇道天皇神社さんの狛犬様です😊
崇道天皇神社さん、拝殿内の様子になります。いつも参拝を終え御朱印を頂いてから撮影してるので...
7569
米子八幡神社
鳥取県米子市東八幡276
御朱印あり
8.0K
11
直書きの御朱印を頂きました。朝9時前と少し早い時間でしたが、電話したところすぐに対応してく...
八幡神社、鳥居と神門です。
拝殿の左手に、社務所があります。
7570
伊尼神社
兵庫県丹波市氷上町新郷1860
御朱印あり
7.1K
20
伊尼神社の御朱印です。直書きで頂きました。
参拝記念に手ぬぐいを頂きました。
社務所別館内です。ひな人形などが飾られていました。手前の茅葺の建物の模型は近所の方が持って...
7571
桜川御嶽神社
東京都板橋区桜川1-4-6
御朱印あり
康正2年(1456)に太田道灌が千代田村に江戸城を築くにあたって、当地の先住人を各地に移転させたが、その中に宝田姓を名乗る一族は上板橋村栗原に移り住んだ。このとき彼らが祀っていた稲荷神社を石神井川を見下ろす小高い丘の上(現、城北中央公...
5.3K
38
常盤台天祖神社で書き置きの御朱印を頂きました。
左上 境内社の天祖神社上中 天祖神社左側の狛犬右上 右側の狛犬(近くにテニス🎾コートがあっ...
参拝記録として投稿します
7572
三船神社
和歌山県紀の川市桃山町神田101番地
御朱印あり
当社は、人皇十代崇神天皇の皇女豊入日売命の創祀と伝えられ、鳥羽法皇、美福門院の御信仰もあつく、古くから安楽川荘中の産土神として祀られた社である。
8.2K
9
三船神社の御朱印を頂きました😂
三船神社(紀の川市)参拝
綺麗に整備されてました😃⤴️
7573
上道神社
鳥取県境港市上道町653
7.7K
14
境港市に鎮座する上道(あがりみち)神社にお詣りしました。この神社の参道には、出雲大社上道教...
参道途中の左手には「おえびすさんの池」と呼ばれていた池の跡があります。埋め立てられて痕跡も...
弐の鳥居手前におられる昭和17年生まれの狛犬さんです。
7574
土宮
三重県伊勢市豊川町
創建は不詳。927年(延長5年)の『延喜式神名帳』等には記載されていないが、『類聚神祇本源』によれば、『長徳検録』に外宮所管の「田社33前の1座の土御祖社」と記され、現在の末社相当と地位が低かった。大治3年6月3日(1128年7月2日...
4.6K
45
伊勢神宮外宮境内に鎮座する「土宮」。
伊勢神宮外宮境内に鎮座する「土宮」。
土宮(豊受大神宮別宮第2位)参拝
7575
出口稲荷社
山梨県南都留郡忍野村忍草3483-2
御朱印あり
6.5K
26
【山梨県】南都留郡忍野村、出口稲荷社の御朱印を直書きでいただきました。忍野八海浅間神社の御...
出口稲荷社におまいりしました。
出口稲荷社におまいりしました。
…
300
301
302
303
304
305
306
…
303/1098
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。