ログイン
登録する
全国の神社人気ランキング2025 (576位~600位)
全国 26,431件のランキング
2025年4月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
576
秋葉山本宮秋葉神社 上社
静岡県浜松市天竜区春野町領家841
御朱印あり
秋葉山本宮秋葉神社(あきはさんほんぐうあきはじんじゃ)は、静岡県浜松市天竜区春野町領家の赤石山脈の南端に位置する、標高866mの秋葉山の山頂付近にある神社。日本全国に存在する秋葉神社(神社本庁傘下だけで約800社)、秋葉大権現および秋...
65.8K
262
秋葉神社・上社の御朱印です。直書きで頂きました。
秋葉神社上社です。秋葉山は神の鎮ります御神体山として崇敬されてます。
秋葉神社上社の鳥居です。黄金に輝いているのが印象的でした。(平成24年9月9日参拝)#鳥居
577
平河天満宮
東京都千代田区平河1丁目7-5
御朱印あり
学業成就
江戸平河城城主太田道灌公が、ある日菅原道真公の夢を見ました。そして、その翌朝菅原道真公自筆の画像を贈られたこともあり、その夢を霊夢であると思い、文明10年(1478年)に城内の北へ自ら施主となり、天満宮を建立しました。(「梅花無尽蔵」...
54.0K
483
千代田区参り2️⃣ 参拝し書き置きにて頂戴しました。
菅原道真公を祀られてる神社です⛩
江戸三大天神の1つ、平河天満宮の鳥居です。1844年からの現存で東京都千代田区内で最古の銅...
578
枚聞神社
鹿児島県指宿市開聞十町1366
御朱印あり
諸国一宮
創建不詳であるが、三代実録に「貞観二年(860)三月、薩摩国従五位下開聞神加従四位下」に載せられている。
58.6K
333
【過去の参拝記録】諸国一宮めぐり。専用御朱印帳に頂きました。
車で巡っておりましたが、指宿市内から向かうと広い大地の先に雲のかかった開聞岳が目に入ってき...
薩摩国一の宮になります。
579
宇倍神社
鳥取県鳥取市国府町宮下字一宮651
御朱印あり
諸国一宮
商売繁盛
子授安産
宇倍神社(うべじんじゃ)は、鳥取県鳥取市国府町宮下にある神社。式内社(名神大社)、因幡国一宮。旧社格は国幣中社で、現在は神社本庁の別表神社。
52.2K
396
因幡国一の宮「宇倍神社」の御朱印です。
現在の拝殿は、明治期に建てられたもので、この姿で一円札に描かれていると説明を受けましたが、...
中国地方ツアー3日目。台風の影響もなくなり、天気も回復傾向♪( ´▽`)宇倍神社からスタート。
580
上里菅原神社
埼玉県児玉郡上里町帯刀235
御朱印あり
平安時代、菅原道真公が九州は太宰府で望郷の思いかなわず没した延喜3年2月25日、その御意を全国に広めるべく、陰陽博士の紀友成は、菅公の御影を背負い日本回国の旅に出発し、同年5月25日、当地へお立ち寄りになりました。村人たちは村の鎮守と...
50.4K
864
英語とウクライナ語の御朱印をいただきました。
2025/4/12菅原神社参拝
境内がきれい、御朱印を求める方が事前にホームページの確認が必要!
581
豊平神社
北海道札幌市豊平区豊平4条13丁目1番18号
御朱印あり
豊平神社(とよひらじんじゃ)は、北海道札幌市豊平区豊平4条13丁目1番18号にある神社である。旧社格は郷社。
58.0K
344
豊平神社さまの御朱印(直書き)です(^^)v
豊平神社の拝殿です。祭神は上野毛田道命、大山祇命、倉稲魂命の三柱です。拝殿前には夏越し大祓...
豊平神社さまの扁額です(๑・̑◡・̑๑)!
582
須賀神社
東京都新宿区須賀町5番地
御朱印あり
須賀神社(すがじんじゃ)は、東京都新宿区に鎮座する神社。旧社格は郷社。四谷十八ヵ町の総鎮守。神紋は「抱き稲に左三つ巴」。
56.8K
345
新宿区参り1️⃣ 参拝し書き置きにて頂戴しました。
新宿区四谷の須賀神社の拝殿です。
四谷須賀神社。「君の名は」の階段を下から見上げました。
583
光兎神社
新潟県岩船郡関川村宮前39-4
御朱印あり
貞観三年に慈覚大師が開山したと云われ、光兎山の山頂に位置していた。戦前までは修験の山「修験大成院」として女人禁制であったという。明治時代の神仏分離で改名して、現在の光兎神社となった。
76.2K
151
見開きの御朱印をお書きいただきました。
光兔神社参拝してきました
本殿の入り口にある兎の置き物(飾り物)には凄いなぁ~と思いました!!(^o^)
584
成子天神社
東京都新宿区西新宿8-14-10
御朱印あり
成子天神社(なるこてんじんじゃ)は、東京都新宿区西新宿にある神社。境内に高層の分譲マンション・賃貸マンション・神社施設を新たに建築。右の写真に見られる仮殿から新しい社になった。
52.6K
420
成子天神社に参拝しました、迫力がある[天]
境内の紅葉がまだきれいでした。
赤がくっきり。鳥居と楼門。この奥に社殿があります。
585
くまくま神社 (導きの社 熊野町熊野神社)
東京都板橋区熊野町11-2
御朱印あり
通称「くまくま神社」当社は熊野宮とも熊野三社権現とも称し、また単に熊野社とも呼ばれていた。旧社格は村社。応永元〜2(1394~1395)年に宇多天皇の皇子、敦実親王14代孫にあたる庭田主水正氏兼が豊島郡中丸村に移住し、祖先以来崇敬の厚...
61.0K
1660
くまくま神社様より桃の節句の御朱印が届きました
📍東京都板橋区熊野町 【くまくま神社……熊野神社】 🔶拝殿
📍東京都板橋区熊野町 【くまくま神社……熊野神社】 🔶拝殿前
586
石川護国神社
石川県金沢市石引4-18-1
御朱印あり
全国護国神社
石川護国神社(いしかわごこくじんじゃ)は、石川県金沢市にある神社(護国神社)である。市街地中心部の兼六園の隣にある。
52.2K
390
石川護国神社でいただきました
データ保存です。🙇🏿♂️
データ保存です。🙇🏿♂️
587
虎ノ門金刀比羅宮
東京都港区虎ノ門一丁目2番地7号
御朱印あり
当宮は万治三年(1660年)に讃岐国丸亀藩主であった京極高和が、その藩領内である象頭山に鎮座する、金刀比羅宮(本宮)の御分霊を当時藩邸があった芝・三田の地に勧請し、延宝七年(1679年)、京極高豊の代に現在の虎ノ門(江戸城の裏鬼門にあ...
52.5K
385
虎ノ門オフィス街にある綺麗な神社ベンチもあり休憩する人も
社殿前の銅鳥居は見応えあります!
銅鳥居、向かって左側には、四神の青龍(東)と玄武(北)
588
氷室神社
奈良県奈良市春日野町1-4
御朱印あり
氷室神社(ひむろじんじゃ)は、奈良県奈良市にある神社。旧社格は村社。
49.2K
426
令和六年十二月十六日(直書き初穂料600円揮毫)【通常御朱印】《賀茂御祖神社 大判『青』》14
奈良国立博物館前の氷室神社。枝垂れ桜でも有名だそうですね
朱色の鳥居は目立ちますねー!
589
厳島神社
山口県下関市上新地町1丁目1−11
御朱印あり
「嚴島神社記録帳」によると、治承・寿永の乱(いわゆる「源平合戦」)の時代、平家の守護神として安芸国の嚴島神社の分霊を安徳天皇が乗る御座船にまつっていたが、壇ノ浦の戦い後磯辺に放棄されていたという。その後、地元住民に「吾は嚴島姫の神也、...
65.0K
339
山口県 厳島神社の一月の月替わり見開き御朱印です。omairiのフォロワーさんから頂きました。
下関市の「厳島神社」にお参りしました。
神社に看板があったから高杉晋作の療養地を巡る。少しわかりづらかったけど、とりあえずたどり着いた。
590
車折神社
京都府京都市右京区嵯峨朝日町23
御朱印あり
神仏霊場巡拝の道
芸能上達
車折神社(くるまざきじんじゃ)は、京都市右京区嵯峨にある神社である。社名は「車裂」「車前」とも書いた。旧社格は村社で、現在は単立神社。
55.8K
427
直書きにて御朱印をいただきました。
車折神社の御神徳は御祭神のご学徳により学業成就・試験合格と「約束を違えないこと」をお守り下...
芸能神社御祭神の天宇受売命は神代の昔、天照大御神が弟である素戔鳴尊の行いを逃れ、天の岩戸に...
591
恩智神社
大阪府八尾市恩智中町5丁目10
御朱印あり
創建は大和時代の雄略年間(470年頃)と伝えられ、河内の国の御守護のためにお祀りされた神社で、国内でも有数の古社であり、後に延喜式内名神大社に列する神社。奈良時代に藤原氏により再建されてより、藤原氏の祖神である『天児屋根命』を常陸国「...
57.5K
347
大阪平野が一望できる眺めはいいですね。春休みのイベントか、子供たちで賑わっていました。賑や...
拝殿です。お賽銭箱の横に、張子の兎と龍がいました。
本殿です。縁結びの神様です。兎がかわいい。上には神龍。
592
所澤神明社
埼玉県所沢市宮本町1丁目2-4
御朱印あり
航空発祥の地。日本最初の飛行場、所沢飛行場で、初飛行のパイロットとなった勇者・徳川好敏が前日に参詣したことから、多くの航空関係者が安全祈願に参拝します。日本武尊が東夷征伐にあたり、当神社の付近である小手指原にさしかかり、ここで休憩した...
53.5K
399
所澤総鎮守の所澤神明社さん。日本武尊が東夷征伐の際、天照大神に祈られたことから始まった神社...
所澤神明社の社殿です🍀切妻平入り神明造りです🍀東京都内の東京大神宮、芝大神宮とともに武蔵の...
角度や光の加減で雰囲気が変化します。所沢らしいデザインの素敵な御朱印帳です。一般的なサイズ...
593
正一位若草稲荷神社
宮城県登米市東和町米川字西綱木3
御朱印あり
天延3年(975年)に創建され、御祭神として祀られている宇迦之御魂大神は伊勢神宮外宮に祀られている豊受姫大神(豊受大神)や稚産霊神や保食神と同じ神とされている。康平5年(1062年)源頼義公により現在若草稲荷神社の西側に鎮座する八幡宮...
58.3K
1059
誕生月詣の御朱印を頂きました
バイカーの巡礼スポット案内。「神坂登拝」のパンフレットです。
御朱印をお願いしている間に、猫ちゃんと遊びながら待ちます。天気が良ければ境内に何匹かウロウ...
594
春日山神社
新潟県上越市大豆1743
御朱印あり
山形県米沢市の上杉神社より分霊され、上杉謙信公を祭神に祀った神社です。明治34(1901)年に、童話作家・小川未明の父・小川澄晴によって創建されました。
66.5K
236
春日山神社 春日山城跡内
半年前ですが、上杉謙信公の春日山神社を参拝してきました。
新潟県上越市の春日山神社にお詣りして来ました。上杉おもてなし武将隊のイベントを行っていました。
595
英彦山神宮
福岡県田川郡添田町英彦山1
御朱印あり
英彦山は、古来から神の山として信仰されていた霊山で、御祭神が天照大神(伊勢神宮)の御子、天忍穂耳命であることから「日の子の山」即ち「日子山」と呼ばれていました。嵯峨天皇の弘仁10年(819年)詔(みことのり)によって「日子」の2文字を...
64.0K
402
過去にいただいたものです。
英彦山神宮奉幣殿⛩とても立派です。ここもだいぶ山の上に鎮座していますが、このまできたら、上...
英彦山頂の英彦山神宮上宮を目指して。山頂の樹氷❄️最高の眺めでした。英彦山は、古代において...
596
出雲大社埼玉分院
埼玉県朝霞市本町2丁目20−18
御朱印あり
出雲大社埼玉分院は、荒船神社として創建し、昭和58年には宋祠(出雲大社)よりご分霊をいただいて以来、この朝霞の地で、埼玉県唯一の出雲大社として大国主大神(だいこくさま)をお祀りして参りました。
60.3K
319
直書きで見開きの御朱印を頂きました。初穂料1000円です。
久し振りに出雲大社埼玉分院様にお詣りさせて頂きました😆📷は、みがわり大国主大神様です。沢山...
久し振りに出雲大社埼玉分院様にお詣りさせて頂きました😆📷は注連縄です。それなりの太さがあります
597
気多神社
富山県高岡市伏木一宮1-10-1
御朱印あり
諸国一宮
気多神社(けたじんじゃ)は、富山県高岡市にある神社。式内社(名神大社または小社)、越中国一宮。旧社格は県社。所在地の高岡市伏木は、かつて国府や国分寺が存在した越中国の中心地で、当神社境内にも越中国総社跡の伝承地がある。越中国内で一宮を...
52.3K
376
気多神社 越中国一ノ宮
参拝者はおらず境内はとても静かで凛としています。緑深く、とても落ち着くところでした。
一宮詣りシリーズ。越中国一宮の一つ、富山の気多神社。山中にあって、とっても静かな空間でした。
598
八大神社
京都府京都市左京区一乗寺松原町1番地
御朱印あり
八大神社は、京都市左京区一乗寺松原町にある神社。八大神社の境内地である一乗寺下り松にて、慶長九年(1604年)、弱冠21歳の宮本武蔵が京都の名門・吉岡一門と決闘したと伝えられている。境内には若き日の武蔵が二刀流で構える像が立っている。...
50.7K
489
見開きの御朱印もいただきました。
宮本武蔵さんの銅像です。
八大神社の本殿です。#神社 #本殿 #京都 #京都府 #京都市
599
玉置神社
奈良県吉野郡十津川村玉置川1
御朱印あり
世界遺産
玉置神社(たまきじんじゃ)は、奈良県吉野郡十津川村にある神社。大峰山系の霊山の一つである玉置山の山頂直下の9合目に位置し、大峯奥駈道の靡(なびき)のひとつである。社務所および台所、梵鐘は国の重要文化財。境内地の杉の巨樹群は奈良県の天然...
57.6K
336
直書きして頂けました。感動しました!
大峰山系の霊山の一つである玉置山の山頂直下の9合目に位置する境内には樹齢三千年と云われる神...
神秘的で力強く生きてる!!をスゴく感じた樹齢3000年の御神木。
600
月讀宮 (内宮別宮)
三重県伊勢市中村町742-1
御朱印あり
由緒は定かではないが、第50代桓武天皇の804年(延暦23年)の大神宮儀式帳に「月讀宮一院、正殿四区」で、一囲の瑞垣内に祀られていたと記されており、別宮4社あわせて「月讀宮」と呼ばれていた。第56代清和天皇の867年(貞観9年)に伊佐...
36.8K
527
伊勢國・月讀宮(内宮別宮)⛩御朱印③
4つ並ぶ社殿の内の一つが月讀宮です。他は、月讀荒御魂宮、伊佐奈岐宮、伊佐奈弥宮。
こちらは伊佐奈弥宮(いざなみのみや)。お参りは、正面右から月読荒御魂宮、月読宮、伊佐奈岐宮...
…
21
22
23
24
25
26
27
…
24/1058
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。