恩智神社

おんぢじんじゃ

大阪府八尾市恩智中町5丁目10

寺社人気ランキング   大阪府 28位  |  全国 849位
47.8K アクセス  |  290 件

基本情報

御朱印: 有り(オリジナル御朱印有り)

創建は大和時代の雄略年間(470年頃)と伝えられ、河内の国の御守護のためにお祀りされた神社で、国内でも有数の古社であり、後に延喜式内名神大社に列する神社。
奈良時代に藤原氏により再建されてより、藤原氏の祖神である『天児屋根命』を常陸...

祭神

大御食津彦命(天児屋根命の五世の孫) 
大御食津姫命(伊勢の外宮 豊受姫命)

社格

式内社(名神大)
伝:河内国二宮・府社

創建

大和時代の雄略年間(470年頃)

本殿

王子造

例祭

11月26日(卯辰祭)

交通アクセス

近鉄大阪線 恩智駅下車 東へ徒歩約20分

駐車場

有り

トイレ

有り

最終編集者 Hal4
初編集者 Omairi運営事務局