ログイン
登録する
全国の神社人気ランキング2024 (5176位~5200位)
全国 25,361件のランキング
2024年11月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
5176
威徳天満宮
奈良県吉野郡吉野町吉野山2498
御朱印あり
7.7K
42
威徳天満宮の御朱印です。吉水神社にて頂きました。
威徳天満宮をお参りしました🙏✨
威徳天満宮です。金峯山寺の境内にあります。御朱印は吉水神社で拝受できるそうです。先に吉水神...
5177
岩嶽稲荷大明神
福岡県田川郡赤村大字赤6939
御朱印あり
9.5K
24
奉拝の際に頂きました。
2022年、2社目は福岡県田川郡赤村の岩嶽稲荷神社(大明神)を参拝しました。昨年夏に偶然通...
境内入口、鳥居前のお狐様です。この日はなぜか全体的にピンぼけ連発で、写真が見にくくすいません🙇
5178
三島神社 (西予市)
愛媛県西予市宇和町神領2-433
御朱印あり
三島神社(みしまじんじゃ)は愛媛県西予市宇和町にある神社。 承平六年(936年)伊予の押領使である越智好方は、国司から海賊と化した藤原純友征討を期に、大三島大山祗神社より「大山積大神」を神船にて明浜町俵津を経由、宇和郷の中心地大蔵山...
7.8K
41
大蔵山三島神社の御朱印です。このサイトに出ていた連絡先に電話すると、宮司さまが神社まで出向...
放生池近くには神仏習合時代の名残りである大日堂がありました。
放生池の近くにある境内摂社の明治神社です。
5179
大樹神社
北海道広尾郡大樹町東本通47-1
御朱印あり
明治41年兵庫県三原郡阿万村(現三原郡南淡町)から入植した西田円蔵他数名の人々が発起し、郷里の亀ヶ岡八幡神社より御分霊を勧請、現境内地に社殿を建て「大樹八幡神社」としたのが創祀である。
8.1K
38
『宇宙のまち』大樹町にある大樹神社の御朱印です。宮司さん不在の為書置きになります。北海道ス...
大樹神社の『さざれ石』です。「君が代」の詩の由来とされた石でもあり、末永い弥栄を希っためで...
大樹神社の社務所になります。
5180
亀塚稲荷神社
東京都港区三田4-14−18
御朱印あり
亀塚稲荷神社(かめづかいなりじんじゃ)は東京都港区三田四丁目にある稲荷神社。宗教法人格を有する。祭神は宇迦御魂命。亀の形をした石を神体としている。伝承によると、太田道灌が当地に物見台を造った際に建立したという。
9.6K
23
港区三田、亀塚稲荷神社の参拝記録です。
亀塚神社 弥陀種子板碑の矢印
小さな稲荷神社です、社務所がマンション内にあるとは気づきませんでした 港区指定有形文化財 ...
5181
縣神社
岐阜県岐阜市県町1丁目4-1
御朱印あり
擁烈根之命は第十一代垂仁天皇の御子である五十瓊敷入彦命(伊奈波神社の御祭神)の御子で御母は五十瓊敷入彦命の功臣乳父であった毛里(日置部)倫満の娘で第十二代景行天皇の十四年竹内宿禰をして伊奈波神社が創建された時、毛里 倫満の長男李倫が初...
8.1K
38
過去に伺って頂いた直書きの御朱印になります。
縣神社の境内に鎮座する拝殿。
縣神社の境内に鎮座する狛犬。
5182
七倉稲荷神社
東京都台東区池之端2-5-47
御朱印あり
当神社は古く江戸幕府の米蔵のあった浅草蔵前に鎮座7つの倉の守護神として崇められこれが社号の由来となっている。 その頃の社伝によれば阿部豊後守が当社に祈願、その加護により隅田川馬上渡河の功を奏したと伝えられ霊験顕たかな社として江戸町民の...
7.2K
69
東京都台東区の七倉稲荷神社の御朱印です。書置きを頂きました。三が日やお祭りのときのみ御朱印...
七倉稲荷神社様 扁額になります。
七倉稲荷神社様 参拝しました。
5183
當麻神社
北海道上川郡当麻町五条東3丁目8番1号
御朱印あり
明治26年全国19の県より屯田兵400戸が入植す。當麻神社の御創祀は屯田古文書によると明治27年5月西兵村の丘陵地を神社地と定め、東西両中隊屯田兵50名づつを集め社地の地ならしに従事、5月5日丘上に「當麻神社」と命名した標木を建立し、...
9.0K
29
當麻神社の御朱印になります
當麻神社の拝殿になります
當麻神社の拝殿内になります
5184
葭島神社
石川県小松市大川町2丁目120
御朱印あり
元は小松城中葭島に鎮座。前田利常公寛永19年9月3日多田権内奉行に命じて現社地に屋舗社堂護摩堂建立される。正保元年8月18日小松城の守護神稲荷大明神を遷座する。
8.8K
31
石川県小松市の葭島神社で御朱印をいただきました。
葭島神社の拝殿です。
境内にある福乃宮神社さまと扁額と本坪鈴です✨本坪鈴は偶に❤️になってるので結構見てしまいます😊
5185
楢葉八幡神社
福島県双葉郡広野町上北迫石名坂57
御朱印あり
楢葉八幡神社は五里八幡とも称し、古く康平年間に源頼義が勅を奉じ、奥州の安倍貞任・宗任平定の時、通行する街道筋に鎌倉の鶴岡八幡宮を起点として五里毎に石清水八幡宮を勧請したことによります。福島県に入って、いわき市植田に植田八幡宮を、五里隔...
8.6K
33
直書きの御朱印をいただきました。
広野町に鎮座する楢葉八幡神社。隣町が楢葉町なので宮司さんにお尋ねすると、この地は古く楢葉郷...
境内社は他にもお座りでしたが、一方は覆屋の中に整理されていました。
5186
栃尾大神宮
新潟県長岡市栃尾大町4−5
御朱印あり
10.3K
16
栃尾大神宮さまの御朱印(直書き)です!2021年2月参拝 投稿です!
栃尾大神宮さまの社務所です!2021年2月参拝 投稿です!
栃尾大神宮さまの鳥居と拝殿です!2021年2月参拝 投稿です!
5187
西新井氷川神社
東京都足立区西新井本町1-17-32
御朱印あり
1626(寛永3)年に武蔵国一宮氷川神社(現さいたま市、旧大宮市)から素盞嗚尊を勧請して創建されたと伝えられています。江戸時代には、西新井村の鎮守とされ(新編武蔵風土記稿)、1873(明治6)年7月5日には村社となりました。古写真を見...
9.2K
27
手元に御朱印帳がなく、本日も押し置きを拝受しました。自身で御朱印帳にスタンプすることもでき...
東京都足立区西新井氷川神社…本日の参拝記録です。
東京都足立区西新井氷川神社…本日の参拝記録です。
5188
巨田神社
宮崎県宮崎市佐土原町上田島10732-1
御朱印あり
巨田神社(こたじんじゃ)は、宮崎県宮崎市佐土原町にある神社。古名は巨田八幡宮で旧社格は郷社。本殿が国の重要文化財。
10.7K
12
愛宕神社で直書きの御朱印を頂きました。
巨田神社、境内入口です。
巨田神社の拝殿です。
5189
山名神社
静岡県袋井市上山梨1丁目12−3
御朱印あり
10.0K
19
普段は無人のため元旦にお詣りに行きましたが祭事中でしたので、1月3日に改めてうかがいました...
山名神社に参拝しました。
袋井市でのお参り【一の鳥居】続いて次は袋井市の山名神社にお参りに来ました。ここは新興住宅地...
5190
日光鹿島神社
栃木県足利市大久保町1317
御朱印あり
鎌倉時代初期に、足利荘成立の際、大窪郷が開発され、鎮守として日光大権現を勧請。
9.9K
20
参拝記録保存の為 投稿します
鳥居から見た境内。右側の砂利敷に駐車できます。
鳥居の扁額、日光鹿嶋神社。
5191
大膳神社
新潟県佐渡市竹田562-1
御朱印あり
大和飛鳥路に例えられた田園風景に大膳神社が鎮座。地頭・本間山城守によって日野資朝、大膳坊が合祀され、正殿には御食津大神を祀ります。資朝の子・阿新丸が佐渡に渡り、親の刑死の無念を晴らした際、逃亡を助けた大膳坊は処刑。御坊の怨霊を鎮めるた...
8.9K
30
大膳神社 茅葺き寄棟造りの能舞台が有名
大膳神社 茅葺き寄棟造りの能舞台が有名
大膳神社 茅葺き寄棟造りの能舞台が有名
5192
白山神社・八王子神社
岐阜県土岐市駄知町平1607-1
御朱印あり
延徳2年及び元亀2年(1489年頃)再建と記録に残されているものの、この神社がいつ鎮座したかについては不詳となっています。
10.7K
12
参拝の管理のため、過去にいただいた御朱印をUPしてます。
土岐市 八王子神社さんに初詣✨今年も八王子神社さんからご縁をスタートさせていただきました😊
土岐市 白山神社さんに初詣✨
5193
鳩峯八幡神社
埼玉県所沢市久米2428
御朱印あり
鳩峯八幡神社(はとみねはちまんじんじゃ)は埼玉県所沢市久米にある神社である。旧社格は郷社。
9.6K
23
参拝記録として投稿します
参拝の後、ぜひ近くのカフェ・レストラン「周」へ、おすすめです。
新田義貞が兜を外したことを記す記念碑もあります。
5194
藤森神社
大阪府摂津市鳥飼西2丁目1-1
御朱印あり
藤森神社(ふじもりじんじゃ)は大阪府摂津市に鎮座する神社。
10.3K
16
御朱印をいただきました
藤森神社さんの神鎧像紫陽花抜きにしてみました
藤森神社さんの紫陽花園になります。京都でも、紫陽花に関しては有名な神社さんですので沢山の方...
5195
鹿島宮
三重県名張市桔梗が丘3番町4-43-35
御朱印あり
鹿島宮の御本宮は、茨城県の鹿島神宮、千葉県の香取神宮で、それぞれの祭神の御分霊を正式に奉載し祀ってあります。
10.1K
18
三重県17社目直書きでいただきました!
鹿島宮さんの御本殿でございます
鹿島宮さんの御本殿の扁額でございます
5196
蹉跎神社
大阪府枚方市南中振1-7-18
御朱印あり
蹉跎神社縁起によると、菅原道真公が太宰府に遷る途中、娘の苅谷姫は父を見送るため、ここまで急いで来たが間に合わず、足ずり(蹉跎)して嘆き悲しみ、これを知った道真が娘を不憫に思って自像を作って送り与えたため、天暦5年(951)ここに社殿を...
10.3K
16
参拝記録として投稿します
近くの高校美術部の作品のようです
蹉跎神社御旅所蹉跎神社の例大祭に御神輿が仮に留まる所です。こちらは神社より少しは慣れたとこ...
5197
厚田神社
北海道石狩市厚田区厚田1-14
御朱印あり
9.6K
23
2023.8.26参拝直書きの御朱印を頂きました。兼務社の厚田八幡神社の御朱印はないとの事...
拝殿内です。漁師町の神様です。御朱印は不在で頂けませんでした。
右手の狛犬さんになります。
5198
水神宮
長崎県東彼杵郡波佐見町長野郷648-2
御朱印あり
6.6K
56
水神宮御朱印拝殿内の授与品が置いてあるところにあります。
水神宮拝殿を開けて、自由に参拝出来ます。ここは天井画が有名なんです😊
拝殿に寝転ぶべし拝殿の天井画を観るために、専用の畳を置いてくれています。神さまの目の前で寝ます😊
5199
勝部神社
滋賀県守山市勝部1-8-8
御朱印あり
勝部神社(かつべじんじゃ)は滋賀県守山市にある神社。 正式名称は物部郷総社 勝部神社。戦前までは物部神社または物部大明神、勝部大明神と称されていた。
10.3K
16
参拝記録として投稿します
由緒書きになります。基本的に境内は撮影禁止でした。
火祭りで有名な勝部神社にお詣りしました社殿は許可なく撮影禁止で、取り敢えず鳥居から境内の図
5200
鼻川神社
大阪府大阪市西淀川区花川2丁目1-12
御朱印あり
神功皇后が朝鮮半島への遠征の帰りにこの地に立ち寄り、里人が柏餅を献上したので、「柏の里」と命名された。旧鎮座地が淀川改修工事で河川敷となったため、現在地に遷座する。
9.6K
23
直書きの御朱印を頂きました
鼻川神社さん、鯱と獅子の鬼瓦は海と陸の守り神とのこと
鼻川神社さん、境内のお稲荷さんの鳥居のご様子
…
205
206
207
208
209
210
211
…
208/1015
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。