神社・お寺を探す
ログイン
登録する
全国の神社人気ランキング2025 (4851位~4875位)
全国 27,297件のランキング
2025年7月26日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
4851
七曲神社
岡山県岡山市北区御津金川602
御朱印あり
9.8K
55
御朱印頂いてきました。
御朱印と一緒に頂いた物です。
御朱印と一緒に頂いた物です。
4852
天満天神宮
茨城県水戸市八幡町8-54
御朱印あり
水戸八幡宮の境内社になります。ご祭神は菅原道真公で水戸最古の天神様です。境内に「合格小僧」と「撫牛」の像があり、三回撫でると試験に合格すると伝えられています。
8.5K
68
浄書を拝受しました。初穂料500円です。水戸八幡宮の授与所で頒布されます。
茨城県水戸市「天満天神宮(水戸八幡宮境内社)」・鳥居&拝殿…初参拝記録です。
茨城県水戸市「天満天神宮(水戸八幡宮境内社)」・御神木(楷の木)…学問の木とされ、天満天神...
4853
塩屋八幡宮
熊本県八代市八幡町1-11
御朱印あり
塩屋八幡宮(しおやはちまんぐう)は、熊本県八代市八幡町にある神社である。旧社格は村社。
12.1K
33
塩屋八幡宮の直書き御朱印です。朝一だったので貸切状態。日付が赤文字なのが良き。
2025.02 撮影 鳥居越しの拝殿おまいりさせて頂きました
2025.02 撮影 拝殿おまいりさせて頂きました
4854
御所神社
徳島県阿波市土成町宮川内上畑89
御朱印あり
土御門上皇の御終焉の地
9.8K
57
お参りに上がり、御朱印受けました。
御所神社さんの拝殿になります。
御所神社さんの鳥居と奥に拝殿が見えます。
4855
朝気熊野神社
山梨県甲府市朝気1丁目11-1
御朱印あり
朝気熊野神社は甲斐国、つまり現在の山梨県が開拓された時、この地域に設けられた村落の守護神として創祀(そうし)されました。当時はまだ「朝気」という地名はなく、その後日本武尊(やまとたけるのみこと)が山梨県甲府市の酒折宮にお泊りになった翌...
11.1K
42
一日一進の見開き御朱印もあります
朝気熊野神社を参拝しました
ご朱印のご案内になります
4856
太平神社
栃木県芳賀郡益子町益子962
御朱印あり
12.3K
30
書置き、御朱印です。日付、ご記入いただきました。
太平神社の拝殿です。#太平神社#鹿島神社#益子町#栃木県
太平神社の扁額です。#太平神社#鹿島神社#益子町#栃木県
4857
小戸妙見神社 (龍神宮)
福岡県福岡市西区小戸2-6-1
御朱印あり
筑前国風土記(巻43)「小戸の西の山を妙見山と云う、山上に石祠あり」この地に2003年神社を創建する
13.6K
17
御朱印いただきました。記録用です。
奉拝の際にいただきました。
松の間から、能古島を臨めます。
4858
浅舞八幡神社
秋田県横手市平鹿町浅舞字上蒋沼125
御朱印あり
天平12年(740)、当浅舞村開拓創業の際、居村の北西の方角に水利牧民の地を拓き、神殿を建立、八幡大神を祭祀し、永くこの地の守護神と崇め開業の盛事がなされました。
11.5K
38
参拝記録の投稿です。(直書き)浅舞八幡神社の御朱印です。一の鳥居の左手の宮司宅でいただきました。
浅舞八幡神社の拝殿です。
社号標と一の鳥居です。
4859
琴平宮
群馬県前橋市国領町1ー1ー8
御朱印あり
創建については不明。前橋城主酒井重忠が川越城から前橋城に移ったときに家臣を遣わし着城報告祭を行い以後酒井氏が代々崇敬してきた神社。前橋六社めぐり 御朱印は東照宮で頂けます。
9.6K
57
書置きを拝受しました。初穂料300円です。本務社となる前橋東照宮で頒布されます。
群馬県前橋市琴平宮・拝殿…初参拝記録です。
群馬県前橋市琴平宮・扁額(拝殿)
4860
高森天満宮
山口県岩国市周東町緑町
御朱印あり
周防ノ国三大天神の一つ。菅原道真公を祀る
12.9K
24
3年越しくらいかな⁈やっと御朱印頂けましたそれも直書き!初天神におまいりできたのが良かったのかも
初めての高森天満宮、参拝です✨
初めての高森天満宮、参拝です✨
4861
部田神社
静岡県沼津市戸田1585
御朱印あり
当社の創建は古く、延喜式神名帳 (九二七)伊豆国那賀郡二十二座の内、部多 神社にて伊豆国神階帳(一三四三)従四位 上へだの明神に座すと云う。古来西伊豆地方の総鎮守とし近隣 の尊崇厚く氏神社とし農、漁、商工業 の守護神、福の神とし崇敬あ...
11.8K
35
拝殿の中に書き置きが 数種から選べました。
ナビでは正面に行けず裏からになりました。
部田神社の社殿です。
4862
勝岡八幡神社
愛媛県松山市勝岡町2592
御朱印あり
孝霊天皇(こうれいてんのう)の御孫である小千命(おちのみこと・当社主祭神)が伊豫の國造(くにのみやつこ)として御在任中、兇賊がこの地に襲来して住民を困らせていました。そこで、小千命は、白人城(うらどじょう)で兇賊を平定され、白人城のあ...
10.2K
114
【8月限定御朱印のご紹介】西条市出身でクリエイターをされている前田円霞様に、風鈴とスイカを...
夏詣限定おみくじの張子です。
夏詣期間中、拝殿に掛けている風鈴です。
4863
大島神社
兵庫県尼崎市大庄北1-25-21
御朱印あり
11.9K
34
尼崎市 大島神社に参拝
尼崎市 大島神社に参拝
尼崎市 大島神社に参拝
4864
亀田稲荷神社
新潟県新潟市江南区東船場四丁目3-19
御朱印あり
13.5K
18
亀田稲荷神社の御朱印を直書きにて拝受してまいりました。
亀田稲荷神社の鳥居⛩です。
亀田稲荷神社さまの社務所ですʕ•ᴥ•ʔ!チャイムを押しても応答がなかったので自宅へ行ったら...
4865
塞神社
長崎県壱岐市郷ノ浦町郷ノ浦70番地
御朱印あり
9.6K
57
直書きで、御朱印をいただきました。
なんかいっぱいいるの😆
デカいのよ😳ありがたや〜🙏
4866
熊野権現社
埼玉県幸手市北3-10-19
御朱印あり
14.3K
10
熊野権現神社の御朱印です。権現堂公園へ桜と菜の花の競演を見た帰りに来ました。御朱印は幸宮神...
熊野権現社さんの神殿と拝殿。この佇まい、好きです。
一の鳥居のすぐ先に据えられていた謎の物体(燈籠、狛犬?)。UFOを待っているようにも見えます。
4867
塩竈神社
鹿児島県鹿児島市新屋敷町32-13
御朱印あり
寛永五年の建立と伝える。延宝八年九月の棟札に『薩州麑府塩屋村鎮座塩竈明神則神代塩土老翁面當村守護之霊神也』とあり、この旧塩屋町の海浜がその昔全て塩田で、これを生業とした人々の産土神として崇敬をうけた。
12.5K
28
鹿児島中央駅で乗車予定の新幹線発車まで2時間ほどありましたので市電でお参りに行った時に記帳...
塩竈神社種子島から鹿児島港南ふとう➡︎鹿児島興正寺別院と徒歩🚶で移動している際、幟が見えた...
拝殿の戸と網戸を開けてお詣りします。
4868
岩崎稲荷神社
宮崎県日南市大字星倉5503-ロ
御朱印あり
当神社のある此の浄地「星倉新山」は、飫肥城本丸の東南即ち巽(たつみ)の位置に当たる。往時より巽の方は正收福分の地とし、万物の斉う所とされ諸願成就の聖地とされていた。星は即ち黄金財宝の意味で、その收まる所が倉であり星倉の地名もそこに発す...
13.3K
20
3度目の訪問でやっと頂くことが出来ました。
岩﨑稲荷神社、社殿になります。
とても華やかな拝殿でした。正月🎍仕様ですね。
4869
少童社
富山県射水市片口292-24
御朱印あり
12.1K
32
お詣り後、書いて頂くためやや家さんを訪問。御朱印を書かれるのは久しぶりとのことでした。
少童社さまの社殿です!弁財天さまのお姿ですが正式には、「少童社」さまという 神社だそうです...
新湊弁財天さまです!アルミで作られた立像は 国内でも珍しいそうです( ^ω^ )!
4870
大蔵嶽神社
山口県山口市阿東地福上1798
御朱印あり
13.0K
23
山口県山口市大蔵嶽神社 中津宮親切に対応くださり御朱印(直書き)書いて頂きました。ありがと...
山口県山口市大蔵嶽神社 中津宮 全景となります。
山口県山口市大蔵嶽神社 中津宮拝殿の横の木彫りキャラクターです。
4871
小川温泉神社
栃木県那須郡那珂川町小川2486
御朱印あり
創立年代は不詳であるが、社伝によると往古は尾川大明神と称した。天冶2年(1125)藤原貞信が八溝山の賊徒討伐にあたり、本社に祈願し、速やかに平定した。
10.7K
46
参拝記録の為の投稿です。
小川温泉神社の拝殿👏
小川温泉神社、二の⛩️🌳が邪魔で拝殿の方から📷撮りました
4872
北野神社 (日光二荒山神社末社)
栃木県日光市山内
御朱印あり
学問の神、菅原道真公(天神様)を祀る。太宰府天満宮(福岡県太宰府市)の神官であった大鳥居信祐(菅原道眞の後裔)が霊夢を得て全国に二十五の天満宮を建立する願を立て,この地に至って寛文元年(1661)に創立したのが当社である。
11.1K
42
北野神社の御朱印をいただきました。日光二荒山神社でいただけます。
開山堂を後にして石畳の古道を進んでいくと、菅原道真公を祀る北野神社があります。こちらの神...
苔が生えていて趣きがありました。
4873
春日丘八幡宮
大阪府茨木市南春日丘4-1-44
御朱印あり
12.7K
27
参拝 しました😀久しぶり 直書き🤗最高~ ⤴️🤗でも 少し 残念…………⤵️🙍🙍🙍投稿...
これで ここの春日神社は、終了です 【 春日神社シリーズ⑧ 】春日神社シリーズまだ...
作法は、このように 🙇 🙇 👏 👏 🙏 🙇
4874
八幡神社
千葉県匝瑳市西小笹1031
御朱印あり
10.4K
49
直書き御朱印をご丁寧に対応いただきました!
匝瑳市にある八幡神社へお参りしてきました
社務所は裏にあり、とても親切に御朱印対応してくれます。御朱印は、直書きです。
4875
銀鏡神社
宮崎県西都市銀鏡492
御朱印あり
木花咲耶姫の姉の磐長姫命を祀る。境遇を嘆いた磐長姫が、鏡を遠くへ放り投げたところ、龍房山の大木の枝にかかり白く輝いたという。 この場所は白見と呼ばれ、後に現在の銀鏡(しろみ)という地名になった。 この鏡を御神体とするのが銀鏡神社である。
12.8K
25
御朱印拝受いたしました。ありがとうございました。
銀鏡神社、社殿になります。
参拝時、社務所は不在でしたが、御朱印と一緒に素敵な御守りを郵送していただきました。説明書き...
…
192
193
194
195
196
197
198
…
195/1092
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
投稿
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。
寺社検索
全国
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)