ログイン
登録する
全国の神社人気ランキング2025 (276位~300位)
全国 26,425件のランキング
2025年4月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
276
伊香保神社
群馬県渋川市伊香保町伊香保2
御朱印あり
縁結び・恋愛成就
子授安産
日本有数の温泉地「伊香保」。365段の温泉石段街を登りきった場所に鎮座するのが伊香保神社。伊香保の湯は身体を温め冷え性に効き「子宝の湯」とも言われ、安産・子授けのご利益があるという。
92.3K
530
伊香保神社の御朱印です。お参りした日は平日なので、拝殿前に置かれた書置きを頂戴しました(土...
社殿は小さめですが落ち着いた趣きで、参拝客は多いです。伊香保温泉に来た人は、石段街と神社に...
伊香保神社(いかほじんじゃ)石段を登りきると鳥居がありますここへ来るまでに石段脇には、色々...
277
福良天満宮
大分県臼杵市福良211番地
御朱印あり
菅原道真公が太宰府にて神退後、菅原氏一族とされる大畠氏が御分霊である天神像を守護していたが、天正年間(1590年頃)周防国より豊後臼杵福良荘へ勧請、慶長13年(1602年)以降、臼杵藩主二代目稲葉典通氏が鷹戻りのご利益を頂くことにより...
88.4K
552
2025年02月22日に福良天満宮を参拝したときの写真ですこちらは猫の日特別御朱印になりま...
福良天満宮へ参拝してきました。可愛い赤ネコがあちこちに。
2025年02月22日に福良天満宮を参拝したときの写真です久しぶりに来たけど、相変わらずネ...
278
羽黒神社
岡山県倉敷市玉島中央町1-12-1
御朱印あり
この羽黒山は元は瀬戸内の小さな小島でしたが、万治元年(1658)備中松山城主、水谷勝隆公が玉島の干拓を行う際、水谷家累代の氏神、出羽の羽黒山の出羽神社(現 出羽三山神社)の神霊を勧請し、開墾成就と土地の守り神として羽黒神社を建立された...
107.3K
789
羽黒神社⛩さまにお参りさせて頂きましたᕷ˖°3月月替り御朱印『拓』樹齢366年にもなる立派...
令和6年大晦日にお参りさせて頂きました🙏お正月の準備も完璧🎍✨
玉島の街を高いところから見守っているような神社でした。
279
前玉神社
埼玉県行田市大字埼玉字宮前5450
御朱印あり
前玉神社は「延喜式」(927年)に載る古社で、幸魂(さいわいのみたま)神社ともいいます。700年代の古代において当神社よりつけられた【前玉郡】は後に【埼玉郡】へと漢字が変化し、現在の埼玉県へとつながります。前玉神社は、埼玉県名の発祥と...
85.1K
753
過去に頂いた御朱印です。書置でした。
社務所にふらっとやってきて、参拝客をお出迎え♬
参拝記録保存の為 前玉神社 拝殿前にて
280
多賀大社
滋賀県犬上郡多賀町多賀604
御朱印あり
神仏霊場巡拝の道
多賀大社(たがたいしゃ)は、滋賀県犬上郡多賀町多賀にある神社である。伊邪那岐命(イザナギ)・伊邪那美命(イザナミ)の2柱を祀り、古くから「お多賀さん」として親しまれた。また、神仏習合の中世期には「多賀大明神」として信仰を集めた。式内社...
72.6K
762
滋賀に御朱印巡りに行ってきました。
本殿です。写真ではわかりにくいですが、金の装飾が光り輝いてただただ美しい。
多賀大社(たがたいしゃ)拝殿主祭神伊邪那岐命伊邪那美命
281
土津神社|こどもと出世の神さま
福島県耶麻郡猪苗代町見彌山3
御朱印あり
<概要>會津守護神 土津神社(Hanitsu Jinja)。陸奥会津藩初代藩主【保科正之】公をお祀りしています。延宝3年(1675年)創建で、福島県猪苗代町・会津磐梯山の麓、磐梯朝日国立公園内に鎮座しています。會津五社寺の筆頭、『こど...
102.3K
1633
◤春らんまん|春詣限定御朱印◢天下第一の桜と称されるタカトオコヒガンザクラをテーマにデザイ...
土津神社の御祭神は保科正之公です。保科正之公は、徳川三代将軍家光の弟で寛永20年(1643...
土津神社鳥居写真です
282
聖神社
埼玉県秩父市黒谷字菅仁田2191
御朱印あり
金運
聖神社(ひじりじんじゃ)は、埼玉県秩父市黒谷に鎮座する神社である。秩父盆地の中央部やや北寄りに聳える簑山から南西にかけて延びた支脈である和銅山山麓に鎮座し、簑山を水源とする川が流下する社前は和銅沢(旧称銅洗沢)と称されている。慶雲5年...
86.0K
535
過去に頂いた御朱印です。書置でした。
沢山の絵馬があり、「宝くじが当たりました」「ロトが当たりました」などとお礼が書かれたのが沢...
ギャートルズを思い出させる大きさです。
283
氷川女體神社
埼玉県さいたま市緑区宮本2丁目17-1
御朱印あり
諸国一宮
縁結び・恋愛成就
子授安産
崇神天皇の時代に出雲大社から勧請して創建されたと伝える。『大日本地名辞書』では『延喜式神名帳』に記載されている式内社「武蔵国足立郡 多氣比賣神社」の論社としているが、多氣比賣神社は桶川市篠津の多氣比賣神社とする説が有力である。天正19...
74.6K
653
直書きの御朱印を拝受。
武蔵国一宮 氷川女體神社の拝殿です。氷川神社の総本社である大宮の氷川神社が男体社、対して氷...
【大判の専用御朱印帳にて諸国一の宮巡拝】2025/04/10久しぶりの一宮訪問。近くに用が...
284
常磐神社
茨城県水戸市常磐町1-3-1
御朱印あり
茨城十二社
常磐神社(ときわじんじゃ)は茨城県水戸市にある神社である。徳川光圀・徳川斉昭を祀る。近代に建てられた新しい神社である。江戸時代後期から明治時代初期に流行した藩祖を祀った神社のひとつ。
84.5K
551
旅の思い出の記録です。
水戸の常盤神社です。数年前の梅まつり以来の訪問です。また以前水戸に住んでいた時子供の七五三...
水戸市常磐神社二の鳥居と拝殿です。
285
仙台大神宮
宮城県仙台市青葉区片平1丁目3−6
御朱印あり
伊勢神宮を本宗と仰ぎ分祀された由緒ある神宮である。伊勢神宮は、内外宮を併せ奉り神宮と申し上げ宮内におかれては代々御祖神と仰ぎ奉り我が日本国民敬神崇祖の魂の拠所として諸神社に冠絶する地位にあり全神社の最高最貴の宗祀として遍く人々の信仰を...
89.5K
820
仙台大神宮、よく晴れた日にお参り出来ました。
ビルに囲まれた神社ですが、時間を忘れる事が出来る雰囲気です。
宮城県仙台市の仙台大神宮にお詣りして来ました。
286
小國神社
静岡県周智郡森町一宮3956-1
御朱印あり
諸国一宮
小國神社(おくにじんじゃ、おぐに-)は、静岡県周智郡森町にある神社。神紋は「右三つ巴」である。式内社、遠江国一宮。旧社格は国幣小社で、現在は神社本庁の別表神社。
72.5K
691
小國神社にて、直書きで御朱印をいただきました。
神社横の川をさかのぼると更にきれいな紅葉が見れます。
遠江国一宮。御祭神は大己貴命(大国主命)です。
287
吉田神社 (常陸第三宮)
茨城県水戸市宮内町3193-2
御朱印あり
茨城十二社
吉田神社(よしだじんじゃ)は、茨城県水戸市宮内町にある神社。式内社(名神大社)、常陸国三宮で、旧社格は県社。
80.9K
624
常陸国三の宮 吉田神社茨城十二社詣の御朱印帳に直書きでいただきました。茨城十二社詣をこちら...
茨城県水戸市吉田神社の拝殿です。お庭もステキでした
吉田神社の拝殿しだれ桜が見事です(*´˘`*)♡
288
下谷神社
東京都台東区東上野3-29-8
御朱印あり
63.1K
879
桜詣の御朱印を頂きました🌸直書きです。酔っ払いなパンダさん🤭
上野の下谷神社の拝殿です。(2017.6.18)
上野の下谷神社の鳥居です。奈良時代に創建され、都内最古の稲荷神社です。また、1798年に初...
289
太皷谷稲成神社
島根県鹿足郡津和野町後田409
御朱印あり
商売繁盛
太皷谷稲成神社(たいこだにいなりじんじゃ)は、島根県鹿足郡津和野町にある神社である。旧社格は郷社。通称「津和野おいなりさん」。全国で唯一「いなり」を「稲成」と表記するとされる。宇迦之御魂神(稲荷神)と伊弉冉尊を祀る。
87.5K
506
津和野駅より徒歩で訪れました。
太皷谷稲成神社(たいこだにいなりじんじゃ)全国で唯一「いなり」を「稲成」と表記する神社とさ...
太皷谷稲成神社(たいこだにいなりじんじゃ)境内からの眺め
290
八枝神社
埼玉県上尾市大字平方488
御朱印あり
95.9K
580
14日は休みだったので埼玉の神社巡りに行って来ました。秋葉神社から県道を通り八枝神社に着い...
14日は休みだったので埼玉の神社巡りに行って来ました。秋葉神社から県道を通り八枝神社に着い...
愛想の良いジローくんは気持ち良さそうに寝ていました。
291
伊豆山神社
静岡県熱海市伊豆山708−1
御朱印あり
伊豆の地名の発祥地でもある伊豆山神社。
83.0K
520
300円でいただきました。
熱海市の伊豆山神社の拝殿です。御祭神は、正哉吾勝勝速日天忍穂耳尊・拷幡千千姫尊・瓊瓊杵尊です。
でも階段を登りきると絶景でした。
292
廣田神社
兵庫県西宮市大社町7-7
御朱印あり
神仏霊場巡拝の道
二十二社
当神社は、今から約1800年昔、第14代・仲哀天皇の后である神功皇后が、天照大御神のご神託により、この地にその荒御魂を祀られたのが始まりです。以来、朝廷の崇敬を集め、平安初期には都の貴族が参拝に訪れました。京都から向かって西方の尊いお...
80.8K
628
つつじの花刺繍御朱印をいただきました
タイガースの必勝祈願で有名な廣田神社。本日は初詣にうかがいましたが、あまりの長い参拝待ちの...
兵庫県西宮市廣田神社
293
鶴峯八幡宮
千葉県市原市中高根1223
御朱印あり
中高根に鎮座する鶴峯八幡宮は、鎌倉時代の建治3年(1277)に九州の宇佐八幡宮の分霊を勧請したものであるという。
95.2K
509
R6.6/30直書き
夏越のお祓いで、茅の輪がありました。
千葉県市原市の鶴峯八幡宮の厄除獅子殿です。インパクトがありました
294
藤森神社
京都府京都市伏見区深草鳥居崎町609
御朱印あり
藤森神社(ふじのもりじんじゃ)は、京都府京都市伏見区に鎮座する神社である。旧社格は府社。5月5日に行われる駈馬神事や、菖蒲の節句の発祥地として名高い。6月から7月にかけて紫陽花苑が公開され、3,500株にもおよぶ紫陽花が見もの。
73.8K
650
参拝して頂いた書置きの御朱印です。
約1800年前に、神功皇后によって創建された皇室ともゆかりの深い古社です。勝運と馬の神様と...
京都、藤森神社の御朱印帳です。神社用の6冊目で使っていた平安神宮の御朱印帳が前回の六孫王神...
295
岡崎神社
京都府京都市左京区岡崎東天王町51
御朱印あり
縁結び・恋愛成就
子授安産
岡崎神社(おかざきじんじゃ)は、京都市左京区岡崎にある神社である。別名「東天王」とも言われる。かつて付近一帯が野兎の生息地であったことから、兎が氏神様の神使とされる。
79.7K
584
京都府京都市の岡崎神社の御朱印。直書きでの授与。参拝記録。
岡崎神社の本殿です。分かりにくいですが、一対の狛うさぎが見えます。(2018/1/4)
大量のおみくじの兎が並んでいます。#動物 #兎
296
諏訪大社 下社春宮
長野県諏訪郡下諏訪町193
御朱印あり
諸国一宮
縁結び・恋愛成就
除災厄除
子授安産
交通安全
御柱祭で有名な、全国に約25,000社ある諏訪神社の総本社。諏訪湖を挟んで二社四宮(上社本宮、上社前宮、下社春宮、下社秋宮)のひとつ。
53.7K
837
下諏訪駅より徒歩で訪れました。
写真曲がってるけど…重要文化財!
神楽殿 注連縄凄いです
297
鷲宮神社
埼玉県久喜市鷲宮1丁目6番1号
御朱印あり
社伝によれば、出雲族の草創に係わる関東最古の大社とされ、かつては「鷲宮大明神」、「浮島大明神」、「大酉元祖」とも称された。神代の昔、天穂日命と御子神の武夷鳥命が東国を経営するため、お供の昌彦・昌武の父子と出雲族27人の部族と共に当地に...
79.5K
599
4月6日 鷲宮神社御集印
3月訪問。鷲宮神社御朱印
鷲宮神社境内にある(正式名称は知らず)神楽殿です
298
南宮大社
岐阜県不破郡垂井町宮代峯1734-1
御朱印あり
諸国一宮
南宮大社(なんぐうたいしゃ)は、岐阜県不破郡垂井町にある神社。旧称は南宮神社。式内社(名神大社)、美濃国一宮。旧社格は国幣大社で、現在は神社本庁の別表神社。
70.4K
728
授与所にて直書きを拝受(美濃國一宮)
木々の緑に囲まれた社殿は、十五棟からなり本殿、弊殿、拝殿、樹下社、高山社、隼人社、南大神社...
南宮大社(なんぐうたいしゃ)楼門です
299
サムハラ神社
大阪府大阪市西区立売堀2丁目5-26
御朱印あり
1935年(昭和10年)に田中富三郎が出身地の岡山県苫田郡西加茂村(現・津山市)にて旧い小さなほこらの荒廃を嘆き再興したのが本社の起源。しかし翌年岡山県特高課から無許可神社で商品広告しているとして自主撤去を求められ、サムハラ信光会は1...
93.3K
412
サムハラ神社さん、平日でも沢山の方がお参りに見えていました。
サムハラ神社の御本殿です。御祭神天之御中主大神(あめのみなかぬしのおおかみ)高皇産霊大神(...
サムハラ神社の鳥居です
300
鷲子山上神社
栃木県那須郡那珂川町矢又1948
御朱印あり
鷲子山上神社は、栃木県(那珂川町)と茨城県(常陸大宮市)の県境に位置し、標高470メートルの山頂にあります。 緑深い木々に覆われ、四季それぞれの自然美をたたえています。 古来より霊峰と言われ、境内全域が現代の言葉で言われるパワースポッ...
81.6K
539
様々な梟さん達に幸福をあやかりに行ってきました!
鷲子山上神社の随神門(楼門・安養閣)と手水舎です。随神門は江戸時代後期の文化12年(181...
フクロウがいっぱい♬さすがフクロウ神社!
…
9
10
11
12
13
14
15
…
12/1057
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。