ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (45201位~45225位)
全国 54,150件のランキング
2025年7月09日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
45201
鶏足山 迦葉院
埼玉県久喜市鷲宮6-16-1
956
2
参拝記録として投稿します。
参拝記録として投稿します。
45202
皇大神社
山形県鶴岡市八色木西野81
354
8
皇大神社の鳥居になります。
こちらが社殿になります。
社殿に掲げられた扁額です。
45203
雷電神社 (出来島)
埼玉県熊谷市出来島63
755
4
鳥居。小さな神社なので、ほぼ全景。
拝殿。お賽銭は格子から投入。
拝殿の扁額「雷電神社」。
45204
德壽神社
東京都江東区永代2丁目18
753
4
德壽神社の拝殿にかかる扁額。
德壽神社の境内に鎮座する拝殿。
德壽神社の反対側につながる参道。
45205
福蔵寺
愛媛県今治市吉海町福田2070
御朱印あり
江戸4代将軍家綱のころ、キリシタン対策として檀家とお寺のつながりを強化したという。このとき付近のお寺をまとめてできたのが福蔵寺。現在の本堂は嘉永6年(1853年)上棟、本堂天井内には51面の花鳥図が見事に画かれている。
1.0K
1
島四国88霊場79番札所の御朱印です。
45206
永澤寺
愛知県豊田市篠原町寺洞10
658
5
9月訪問。永澤寺本堂
9月訪問。永澤寺手水舎
9月訪問。永澤寺楼門
45207
医王寺跡
千葉県八千代市吉橋538
1.0K
1
医王寺跡の薬師堂(堀込堂)です。吉橋大師講88ヶ所•結願の札所です。
45208
野宮神社
愛知県西尾市野々宮町北大割1
社記に、 清和天皇、 貞観元年(859) 大嘗祭悠紀斎田 の地に社殿を造営し斎宮明神とした。 今も大字を野 の宮という。元禄十年(1697) 領主土井利忠社殿を再 建し改めて伊勢両大神宮より大麻を頂き累代崇敬あ つく、寛永三年(162...
853
3
拝殿の本殿の様子になります。
こちらが野宮神社、拝所の様子になります。
愛知県西尾市野々宮町北大割の野宮神社に参拝しました。
45209
権五郎大権現
栃木県足利市家富町2161
853
3
周囲は住宅地の小さな神社。鳥居は無い。足利長尾氏の祖先を祀っているとのこと。
社殿の扁額「権五郎大権現」。
由緒書。かなり読みにくいです。
45210
蓮勝寺
岐阜県高山市荘川町中畑788
荘川町中畑(しょうかわちょうなかはた)にある真宗大谷派の寺院。同派岐阜高山教区荘川組に所属していたが、2018年7月の組合併により荘白川組の所属となった。
953
2
国道158号線近くにある蓮勝寺の遠景です。車内から撮影しました。
45211
藏春寺
岐阜県多治見市山吹町3-46-25
山吹町(やまぶきちょう)にある臨済宗南禅寺派の寺院。
1.0K
1
国道19号線から見える藏春寺のようすです。助手席から撮影しました。
45212
惣社宮 (忌宮神社摂社)
山口県下関市長府惣社町2−28
753
4
山口県下関市にある、惣社宮を参拝いたしました。長門国惣社。御祭神:大己貴神(大国主命)・天...
惣社宮と、同じ敷地内にある守宮司神社の御由緒書きです。
向かって左側が総社宮の社殿です。小さい神社ですが、社殿があるだけでも良かったのかも・・・と...
45213
妙英寺
群馬県太田市鳥山中町789
852
3
📍群馬県太田市鳥山中町【妙英寺】 〖新田秩父三十四観音霊場 第 9 番〗 🔶本堂#新田秩...
📍群馬県太田市鳥山中町【妙英寺】 〖新田秩父三十四観音霊場 第 9 番〗 🔶本堂扁額#新...
📍群馬県太田市鳥山中町【妙英寺】 〖新田秩父三十四観音霊場 第 9 番〗 🔶山門#新田秩...
45214
報恩寺
神奈川県綾瀬市寺尾南2-10-1
御朱印あり
655
5
本堂に向かって右手の寺務所にて紙渡しでいただきました
本堂前にはたくさんの観音さまが安置されています
報恩寺は、慶長7年(1602)8月28日曹洞宗の寺院として開山されました。(報恩寺さまのH...
45215
淡島神社
茨城県笠間市土師656
952
2
淡島神社です!!!!
淡島神社です!!!!
45216
雷神堂
山形県東根市長瀞1235
852
3
東根市長瀞地区にある雷神堂になります。しっかりお参りしました🙏🙏
雷神堂の扁額と鈴になります。
東根市長瀞にある雷神堂を参拝しました。鳥居⛩️はちょっと低いです💦
45217
蓮城寺
大阪府東大阪市若江南町2丁目3−7
御朱印あり
852
3
御首題拝受いたしました。ありがとうございました。
蓮城寺、本堂になります。
45218
日長神社
愛知県岡崎市中島町新町18−4
寛文三年(一六六三) 九月、造殿の棟札 に白鳳二年(六七三)三月再建と記される古社なり「延 喜式神名帳」に日長神社「国内神名帳」に日長明神と 記す。「文徳実録」に仁寿元年(八五一)冬十月從五位 下、「国内神名帳」に従四位下とあり、旧昔...
852
3
こちらは拝殿内の様子になります。
日長神社、拝殿の様子です。
岡崎市中島町新町の日長神社に参拝しました。
45219
太秦神社
鹿児島県日置市東市来町養母
京都嵐山の関わりがあります。市来郷の市来家の神社です。
1.1K
0
45220
平沼鷲神社
埼玉県吉川市平沼116-1
平沼鷲神社は、吉川市平沼にある神社です。平沼鷲神社の創建年代等は不詳ながら、平沼の小名下町で祀られ、江戸期には鷲明神社と称し、智勝院が別当を勤めていました。明治39年の神社整理令により、芳川神社に合祀されています。「猫の足あと」より
951
2
埼玉県吉川市 平沼鷲神社拝殿です
埼玉県吉川市 平沼鷲神社鳥居と社号標です
45221
神明社 (稲沢市下津本郷町)
愛知県稲沢市下津本郷町118
952
2
下津本郷町神明社、拝殿の様子になります。
稲沢市下津本郷町の神明社に参拝しました。
45222
福源寺
福島県伊達市下志和田31
551
6
【信達33観音霊場】〖第 15 番〗 《明智寺観音》【別当 福源寺】 📍福島県伊達市下志和...
【信達33観音霊場】〖第 15 番〗 《明智寺観音》【別当 福源寺】 📍福島県伊達市下志和...
【信達33観音霊場】〖第 15 番〗 《明智寺観音》【別当 福源寺】 📍福島県伊達市下志和...
45223
含政寺
岐阜県岐阜市伊奈波通1-68
伊奈波通(いなばどおり)にある浄土宗西山禅林寺派の寺院。
851
3
境内南側には駐車場がありましたが、ガレージ風で閉められていました。
以前伊奈波神社へ参拝したとき、近辺のお寺は次回と思ってそのまま行けていなかったので、手始め...
正面に伊奈波神社があります。宗派は浄土宗西山禅林寺派です。
45224
仙台立町分霊社 (金蛇水神社)
宮城県仙台市青葉区立町1-11
751
4
仙台散策2日目にお参りさせていただきました。
仙台散策2日目にお参りさせていただきました。 お社の前にある赤鳥居です。
宮城県仙台市青葉区、仙台立町分霊社です。宮城県岩沼市・金蛇水神社の分霊社になります。
45225
高倉宮
山梨県笛吹市春日居町国府
甲斐奈神社 摂社
851
3
高倉宮におまいりしました。
高倉宮におまいりしました。
高倉宮におまいりしました。
…
1806
1807
1808
1809
1810
1811
1812
…
1809/2166
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。