ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (44301位~44325位)
全国 54,171件のランキング
2025年7月11日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
44301
無量寺
山梨県山梨市落合77
御朱印あり
745
5
無量寺の御朱印です。近くの聖徳寺にていただきました。
無量寺におまいりしました。
無量寺におまいりしました。
44302
三石神社
静岡県三島市広小路町13-1
江戸時代に「源兵衛川」の畔にあった三ツ石という巨岩の上に稲荷社を祀ったのがそのはじまりとされる神社。現在の社殿は、1991年に建立されたもので、氏神である豊受姫大神が祀られている。境内に、江戸時代に宿場に時を告げていた「時の鐘がある。
1.0K
2
三石神社の社殿です。
三石神社の横には、富士山の湧水である「源兵衛川」の清らかな流れが。
44303
東山神社
北海道富良野市字東山3号-ホ
本神社御創祀は大正5年6月大分県宇佐神宮より御分霊を奉斎して八幡神社を創立、昭和6年には50戸の市街を形成し昭和7年東京大学演習林より神社用地600坪使用許可を受け現在地に社殿を建て栃木県古峯神社より日本武尊の御分霊を奉斎、昭和15年...
745
5
東山神社の拝殿になります
東山神社の狛犬さんになります
東山神社の狛犬さんになります
44304
矢木神社
長野県諏訪郡下諏訪町矢木町214-7
祭神は八杵命ともうす、諏訪明神のお子様で特に信濃の国の開拓に功績のあった十三柱のお一人である。北方にご神陵と伝えられる神跡があり、近年まで矢木九町といわれた大郷はご神域のほどをと偲ばせるものがある。
745
5
矢木神社の境内に鎮座する拝殿。
矢木神社の境内の「矢木神社由緒」。
八木神社の鳥居にかかる扁額。
44305
間眠神社
静岡県三島市東本町2-11-35
源頼朝が、祠の松の下で仮眠をとったことから、その松を「まどろみの松」といい、神社の名前の由来になる。
745
5
地元の人に愛されている、歴史がある神社です。
立派なしめ縄になります。鳥居入り、左手に手水舎があります。
源頼朝に縁がある、神社になります。無人ですが、隣に公園があります。
44306
瀧口神社
千葉県いすみ市深堀737
創立当初は塩田浦に鎮座していたが、後年津波に遭ったので現在地に移された。創建の嘉祥三年は仁明天皇の時代、当社は内野郷(深堀・若山・新田)の郷社として、おやかみ(祖神の意)と称し郷内の崇敬が厚かったという。享保19年(1734)に正一位...
1.0K
2
瀧口神社、拝殿の様子になります。
いすみ市深堀の瀧口神社に参拝しました。
44307
徳行寺
滋賀県近江八幡市池田本町331
池田本町(いけだほんまち)にある真宗大谷派の寺院。同派京都教区近江第7組に所属している。
1.0K
2
徳行寺の概観です。夕方の参拝だったからか門は封鎖されていたので、門前で手を合わせました。
徳行寺の山門です。山門の前には駐車場が設けられていました。
44308
神谷神社
静岡県島田市神谷城761
1.0K
2
神社名の石碑があります
詳細不明ですが、大東亜戦争殉国之碑が左奥に建立されてます。
44309
八幡山八幡社
東京都世田谷区八幡山1丁目12−2
御朱印あり
944
3
見開きの御朱印もいただきました。
八幡山八幡社をお参りしました。
44310
護郷神社
埼玉県越谷市増林3199
護郷神社は、越谷市増林にある稲荷神社です。護郷神社の創建年代等は不詳ながら、江戸期には浅間社と称して増林村の鎮守として祀られていました。明治維新後の社格制定に際して増林香取神社が村社となり、当社は無格社とされたものの、大正2年に実施さ...
747
5
埼玉県越谷市増林に鎮座する護郷神社拝殿です
埼玉県越谷市増林に鎮座する護郷神社本殿です
埼玉県越谷市増林に鎮座する護郷神社左)忠勇碑と右)殉職者慰霊碑があります
44311
本照寺
山形県東根市本丸東3-12
1.0K
2
本照寺の山門になります。
東根市にある、真宗大谷派 本照寺の寺号標になります。
44312
愛宕神社
茨城県水戸市河和田町3543
744
5
2024/07/25 愛宕神社
2024/07/25 愛宕神社
2024/07/25 愛宕神社
44313
稲荷神社 (福島市大笹生)
福島県福島市大笹生西川子坂
843
4
右側は公民館です。このような作りは始めて見ました😄
裏側にある石碑や供養塔になります。フェンスがあり、民家があります。その庭の方が立派でした😂😂
境内にある石碑になります。
44314
佐護神社
静岡県藤枝市岡部町内谷
立石神社例祭の御神輿の御旅所(御仮屋)の守護として古来より祀られています。おしゃもっつぁんは、農耕の神、大量(測量)の神または安産の神であったりと、様々な説があります。現社殿は、昭和五十年(一九七五年)に神神社より拝領し 移設されまし...
1.0K
2
社殿は神社中段に、上段には社務所が置かれています。写真は中段にある社殿の様子です。
藤枝市岡部町の佐護神社に参拝しました。
44315
浮島神社
徳島県阿南市新野町川又26
旧神饌幣帛料供進神社。創立年代不詳。詳細不明。
844
4
浮島神社の社殿内です。
浮島神社の社殿です。最近改築されたようです。
浮島神社鳥居の神額です。
44316
願照寺
岐阜県岐阜市蔵前6-14-12
蔵前(くらまえ)にある浄土真宗本願寺派の寺院。同派岐阜教区華陽組に所属している。
843
4
住宅街の中にあります。チャイムの音が聞こえてきたので地図を見てみたところ、長森南小学校が近...
6月訪問。願照寺山門
6月訪問。願照寺本堂
44317
栄川稲荷社
愛知県豊橋市花田町字斉藤54
御朱印あり
稲荷社を主祭神としたお社で、稲荷社・天満宮・東照宮・伊雑宮の四社がお祀りされています。稲荷社は、江戸時代の初め頃から、氏神様の末社として各地の神社に奉斎されました。当社もその頃、京都伏見稲荷大社から勧請されました。戦後氏子各町内に祀ら...
944
3
羽田八幡宮にて、書き置きの御朱印をいただきました。
栄川稲荷社の社殿です。
栄川稲荷社の鳥居⛩️です。
44318
平川淀姫神社
熊本県菊池郡大津町平川236
肥後国誌又合志川芥に、「昔嵯峨天皇の御宇に、肥後国川上に玉かづらといふ美人あり」豊後(一説には阿蘇)の国より忍びの者を以て盗み出し、此処まで逃げ来りしに玉かづら心中に淀姫を祈り、「我を捨て給はずば再び故郷に帰へし玉へ」と祈りしに、忽ち...
944
3
菊池郡大津町にある神社。とても美しいお姫さまだったそうです。空気が澄んでいて気持ちいい。駐...
平川淀姫神社、拝殿の様子になります。
熊本県菊池郡大津町平川の平川淀姫神社に参拝しました。
44319
菅原大神
千葉県銚子市桜井町60
菅原大神は、史料などによれば天承元年(1131年)11月の創建とされ、その名の通り、学問の神様として知られる菅原道真が祀られています。この神社には、子宝石あるいは子産石と呼ばれる大小90個の球形の石があり、この石を抱くと子宝に恵まれる...
1.2K
0
44320
妙住寺
愛知県名古屋市中区正木3-11-15
御朱印あり
1.0K
2
直書きでいただきました。
44321
稲荷神社
千葉県館山市北条2094-1
かつて、このあたりに長尾藩と称する藩がありました。藩が存在したのは、明治元年(1868年)から明治四年(1871年)まで、わずか4年間でした。稲荷神社は、この間に前後して長尾藩によって建てられました。 長尾藩の前身は、駿河国志太・益...
1.1K
1
安房国四十八ヶ所薬師霊場巡拝途中で参拝。
44322
弥勒寺
大阪府四條畷市南野3丁目6−1
御朱印あり
1.1K
1
河内西国の御朱印です
44323
長篠設楽原の戦い決戦場
愛知県新城市竹広大宮清水1-9
御朱印あり
長篠の戦い(ながしののたたかいは、天正3年5月21日に、三河国長篠城(現・愛知県新城市長篠)をめぐり、3万8千人の織田信長・徳川家康連合軍と、1万5千人の武田勝頼の軍勢が戦った合戦です。決戦地が設楽原 および 有海原だったため、長篠・...
744
5
設楽原の御場印です長篠・設楽原の戦い決戦場については「御場印」と呼んでいるそうです(砦等が...
新城市の長篠・設楽原の戦い決戦場に行ってきました現地に行く前に 設楽原歴史資料館屋上から馬...
設楽原歴史資料館から 長篠・設楽原の戦い決戦場まで歩いてやってきましたこちらには 駐車場は...
44324
大安寺
新潟県佐渡市相川江戸沢町1
御朱印あり
大久保長安ゆかりの寺
743
5
大安寺 佐渡市相川 大久保長安ゆかりの寺
大安寺 佐渡市相川 大久保長安ゆかりの寺
大安寺 佐渡市相川 大久保長安ゆかりの寺
44325
八坂神社
岐阜県可児市柿田565
創祀未詳。天正十七年十一月二十六日再建の棟札あり。
942
3
11月訪問。八坂神社拝殿
11月訪問。八坂神社神楽殿
11月訪問。八坂神社鳥居
…
1770
1771
1772
1773
1774
1775
1776
…
1773/2167
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。