ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (41876位~41900位)
全国 54,150件のランキング
2025年7月09日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
41876
妙円寺
愛媛県松山市大手町1丁目13−5
御朱印あり
1.1K
3
御首題拝受いたしました。ありがとうございました。
妙円寺、本堂になります。
41877
春埜山神社
愛知県豊橋市花田町字斉藤54
御朱印あり
春埜山は静岡県浜松市にある山で、当社ではボケ封じを始め病気に効験があるとされています。戦前は、市民病院の西(現在の松葉町三丁目周辺)にあり、戦後当社に合祀したと伝えられています。
1.1K
3
書き置きの御朱印をいただきました
春埜山神社の社殿です。
41878
宝珠寺
兵庫県神戸市西区平野町堅田494
1.3K
1
「宝珠寺」外観撮影記録です。中には入れませんでした。
41879
徳田天満神社
広島県福山市神辺町徳田
平安時代の寛弘3年に摂津国難波津の天満宮を勧請して創建され、総産土神とされた
1.0K
4
徳田天満神社の幣殿と本殿です
徳田天満神社の拝殿です
徳田天満神社の二の鳥居です
41880
高木岡神社
岩手県花巻市高木
御朱印あり
1.2K
2
本務社でいただきました。
高木岡神社を参拝しました。
41881
牟山神社
愛知県知多市新知東屋敷2
御朱印あり
1.0K
4
祭限定の御朱印も頂きました。
10月には梯子獅子という祭が行われます。
牟山神社を参拝しました。
41882
般若寺
茨城県神栖市奥野谷4210
御朱印あり
381
11
神栖市の般若寺から御朱印を頂いてまいりました本来なら直書きですが、今回は法事でお忙しいため...
嫁さんの親戚のお墓が神栖市に有りますので(息子さんは新潟に戻る気は無い)、叔母さんの一周忌...
真言宗智山派のお寺です
41883
松泰寺
岐阜県高山市西之一色町3丁目1004
御朱印あり
金森 6 代頼時(頼旹)が、東照宮の別当として美濃国赤坂(現在大垣市)にある真言宗智積院派の古刹、金生山明星輪寺宝光院の僧法印尭因を呼んで清鏡寺跡を修復し、一寺を勧請したのが松泰寺である
1.1K
3
書置きです。飛騨東照宮でいただきました。
41884
丸尾神社
長崎県南松浦郡新上五島町丸尾郷
丸尾神社(まるおじんじゃ)は、長崎県新上五島町丸尾郷に鎮座する神社である。
1.4K
0
41885
善光寺
東京都豊島区巣鴨2-14-7
1.3K
1
浄土宗 祥雲山 善光寺をお参りしてきました。
41886
諏訪社神明宮恵毘須社合殿
新潟県新潟市北区太夫浜1908
979
5
北区太夫浜の諏訪社神明宮恵毘須社合殿へ行ってまいりました電話です伺ったところ、御朱印はやっ...
扁額には諏訪大明神と書かれてました
合殿(あいどの)の説明書きです
41887
金光山 玄棟院
群馬県渋川市白井678
978
5
参拝記録保存の為 玄棟院 境内の閻魔様
参拝記録保存の為 玄棟院 寺号石と入り口
参拝記録保存の為 玄棟院 枯山水
41888
浄泉寺
茨城県坂東市上出島821
御朱印あり
1.1K
3
参拝の記録🙏[猿島阪東観音霊場]二十四番札所 茨城県坂東市[浄泉寺]
猿島板東三十三観音霊場をお参りしてきました。
41889
久米御崎神社
岡山県総社市久米1213
1.0K
4
久米御崎神社の本殿です
久米御崎神社の拝殿です
久米御崎神社の神門です
41890
宗像神社
長崎県対馬市上対馬町大増730
678
8
宗像神社の拝殿になります。
宗像神社の本殿になります。
宗像神社の狛犬さんです。
41891
東光院
茨城県坂東市半谷852
御朱印あり
1.1K
3
参拝の記録🙏[猿島阪東観音霊場]十九番札所茨城県坂東市[東光院]
猿島板東三十三観音霊場をお参りしてきました。
41892
妙福寺
徳島県徳島市南矢三町1丁目6-25
妙福寺(みょうふくじ)は、徳島県徳島市に位置する寺院である。阿波秩父観音霊場30番札所。山号は白雲山。本尊は十一面観世音。宗派は真言宗大覚寺派。
1.4K
0
41893
吉祥寺
愛媛県新居浜市大島143
貞観元年(859年)、僧行教により宇佐から大島に八幡神が勧請された際、大島八幡神社の別当所として創建され、当初は「神宮寺」と号しました。
1.4K
0
41894
吉野八幡神社
北海道松前郡福島町吉野196
御朱印あり
1.2K
2
2023.5.27参拝 他の方の口コミを拝見して、福島大神宮さんで頂きました。御朱印はない...
41895
鹿嶋神社
愛知県海部郡蟹江町大字蟹江新田字鹿嶋185番
御朱印あり
377
11
書き置きを頂きました。
鹿嶋神社 参拝記録。。
鹿嶋神社鳥居⛩️ 参拝記録
41896
大岩山金毘羅宮
富山県中新川郡上市町大岩
文政五年(江戸中期)に大岩山全国信徒の家運反映と寺門興隆の為、遠く讃岐金毘羅宮より当山第十一世如瀧和正(文化七年〜天保三年)が御神体例をお受けになられたのが草創です。金比羅様は天竺の鬼神・魚髪で蛇形尾に宝玉を蔵し、薬師十二神将の一つと...
1.3K
1
日石寺から徒歩で五分ほど登ると大岩山金毘羅宮があります。神仏習合の時代に寺門興隆のために創...
41897
潮見寺
徳島県徳島市西二軒屋町2丁目31
潮見寺(ちょうけんじ)は徳島県徳島市西二軒屋町にある仏教寺院。山号は黒谷山、宗派は浄土真宗本願寺派。本尊は阿弥陀如来。徳島市内最南端の浄土真宗の寺である。
1.4K
0
41898
飯野神社
三重県鈴鹿市長太旭町1丁目11−34
《主》宇迦之御魂神,《配》建速須佐之男命,鵜葺草葺不合命,《合》保食神,大山津見神,猿田毘古神,大宜都比売神,速秋津日子神,速秋津比売神,阿夜可志古泥神,伊邪那美命,速玉之男命,黄泉事解男命,菅原神,底筒之男命,中筒之男命,上筒之男命...
977
5
飯野神社のご本殿です。
飯野神社の社号標です。
鈴鹿市長太旭町に鎮座する、飯野神社に⛩Omairiしました。
41899
観音堂 (細内町)
群馬県館林市細内町782-1
977
5
観音堂。子育て観音。建屋は細内集会所とつながっています。
観音堂の内部。御本尊は厨子の中に安置。
観音堂脇のお地蔵様。
41900
密乗院
埼玉県三郷市彦江1-207-1
真言宗豊山派寺院の密乗院は、狩場山と号します。密乗院は、彦江村里正の嶋根主計(寛永5年1628年卒)が開基となり創建したといいます。西新井組中川通四箇領八十八箇所41番です。「猫の足あと」より
977
5
埼玉県三郷市にある密乗院真言宗豊山派寺院です。本堂です。御朱印はやっていないとのことです。
埼玉県三郷市にある密乗院真言宗豊山派寺院です。薬師堂です。
埼玉県三郷市にある密乗院真言宗豊山派寺院です。大師堂です。
…
1673
1674
1675
1676
1677
1678
1679
…
1676/2166
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。