ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (39201位~39225位)
全国 54,485件のランキング
2025年8月07日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
39201
豊玉姫神社
長崎県佐世保市針尾西町2227
838
10
豊玉姫神社さんの狛犬様です😊小振りですが味のある狛犬様でした✨
豊玉姫神社さん、本殿覆屋になります。
拝殿の木鼻になります。
39202
高宮神社
島根県松江市宍道町白石344
勧請年代不詳なりと雖も往古より白石村本郷下区の氏神産土の社として鎮祭し、該地人民の崇敬すること既に年久し、当社は最も旧社にして即、式内狭井高守の社たること先人口述存置せり。かの神祇全書に佐為高守神社、出雲風土記に狭井高守の社とあり、白...
1.2K
6
島根県松江市に鎮座する高宮神社におまいりしてきました。
階段途中にて構えの姿勢で迎える狛犬さんたちです。
拝殿前の狛犬さんたちは蹲踞の姿勢です。
39203
仁蔵稲荷神社
埼玉県三郷市仁蔵181
1.4K
4
埼玉県三郷市 仁蔵稲荷神社拝殿です
埼玉県三郷市 仁蔵稲荷神社拝殿右側に仙元大菩薩と青面金剛
埼玉県三郷市 仁蔵稲荷神社鳥居です
39204
貴船神社
愛知県春日井市貴船町901番地
1.2K
6
貴船神社。由緒書きの最後に、せきだ千石 九日の祭どんなおだいも 栗こわいとあるのが面白かっ...
貴船神社は闇龗神、高龗神とも呼ばれる水の神様を祭り、農作物と深い関係がありますの( ゚∀゚...
貴船神社。もともと「木船」で「貴布弥」に転じて、さらに明治時代に現在の「貴船」に変わったそ...
39205
萬福寺
東京都足立区竹の塚1-1-15
御朱印あり
創建年不詳。室町期中期に創建、江戸中期の中興とされる。
1.6K
2
足立区竹の塚、萬福寺の参拝記録です。
足立区竹の塚、萬福寺の本堂です。
39206
大美和神社
神奈川県小田原市江ノ浦312
1.4K
4
神奈川県小田原市 大美和神社の社殿
神奈川県小田原市 大美和神社の扁額
神奈川県小田原市 大美和神社の案内板
39207
八幡神社 (平馬目)
福島県いわき市平馬目字宮下173
御朱印あり
元の社家である宇佐美家に残る書物によると、宇佐美家の祖である四郎太夫が天長年間に、豊前国宇佐郡菱形山より磐城に勧請したと記している。馬目に古くから伝えられていた田楽祭は磐城七祭の一つで、二十一年目に一度ずつ行う豊年祭りである。
636
12
いわき市 八幡神社(平馬目)ご朱印です。同市の立鉾鹿島神社にてご朱印帳にお書入れして頂きました。
いわき市 八幡神社(平馬目)参道入口の様子 祭神・誉田別命
いわき市 八幡神社(平馬目)程々の参道途中に建つニノ鳥居です。
39208
法音寺 (三次町)
広島県三次市三次町
御朱印あり
1.3K
5
御首題を直書きで貰いました
三次市の法音寺の経王殿です
三次市の法音寺の三十番神堂です
39209
医王山 長善寺
埼玉県羽生市発戸1595
1.4K
4
参拝記録保存の為 投稿します 入り口です
参拝記録保存の為 投稿します 過去の札所石標
参拝記録保存の為投稿します 六地蔵と石仏像
39210
海福寺
千葉県鴨川市天津1553
室町時代初期の応永4年(1397)の創建と伝えられる法蔵山海福寺が、昭和45年に近隣にあった同宗同派の久光山吉祥院、東光山宝泉寺、普光山持明院の3ヵ寺と合併し、山号を宝蔵山と改めて新たなお寺として誕生しました。
1.8K
0
39211
満石神社
徳島県海部郡美波町木岐36-6
創立年代不詳。詳細不明。
1.2K
6
満石神社の正面には太平洋が広がっています。
雪見八幡宮祠の神額です。
満石神社鳥居の神額に有った雪見八幡宮の祠です。
39212
出世神社
福岡県田川市伊田1300-3
1.1K
7
初登録田川市伊田の出世神社の本殿の様子です。御祭神は不明です。名前が凄く参拝しましたがこの...
田川市伊田の出世神社の社殿全体です。拝殿と幣殿、本殿です。
拝殿内部の様子です。本殿扉が有り三座お祀りされている様です。
39213
諏訪神社 (鷲足北)
宮城県亘理郡山元町鷲足北31
健久9年(1198)3月17日或いは文永年中(1264〜74)の勧請と伝えられ、もと鷲足屋敷に御鎮座せられたが、後現在地に移社したといい、俗に諏訪大明神と称した。
1.2K
6
山元町 諏訪神社(鷲足北)参道入口に建つ鳥居です。御祭神・健御中主神
山元町 諏訪神社(鷲足北)参道入口の辺りから石段とその先に拝殿です。
山元町 諏訪神社(鷲足北)石段を登りきった参道左手に手水鉢があり、奥に石燈籠です。
39214
泉蔵寺
千葉県柏市大島田427
1.2K
6
大師堂内には、お大師さまが2体おりました。
泉蔵寺の、山門です。
泉蔵寺の、大師堂です。
39215
西雲寺
大阪府枚方市渚元町24−1
御朱印あり
1.4K
4
河内西国の御朱印です
西雲寺のご本殿です。
39216
八幡神社 (百目木)
福島県二本松市百目木字町72
1.4K
4
二本松市百目木(どうめき)に鎮座する八幡神社の拝殿です。御神酒を勧められましたが車🚗だった...
奉納絵馬と弓がかけられていました。絵馬は大正5年、107年前のもの。大切に保存していただき...
神輿渡御中で境内には留守を守る地域の方がいらしたので、お声掛けして拝殿に上げさせていただき...
39217
勤式指導所
京都府京都市下京区堀川通花屋町下ル
勤式指導所(ごんしきしどうしょ)とは、浄土真宗本願寺派が本願寺の境内(門徒会館)に設置している勤式(尊前において行う勤行、儀式作法)の練習・研究及び育成指導などを行う施設である。
1.8K
0
39218
長傳寺
山形県西村山郡大江町橋上363
1.1K
7
〘長伝寺〙大江町の長伝寺をお参りしてきました🙏。曹洞宗のお寺さんになります。杉の木にもツル...
〘長伝寺〙山門と手前はお地蔵さんです🙏
〘長伝寺〙長伝寺本堂になります。人の気配はなく無住の様です💦
39219
大池山 中泉寺
静岡県磐田市中泉743-1
御朱印あり
935
9
直書きでいただきました。ご住職の都合ですぐには御朱印は書けないとのことで、翌日以降のお渡し...
大池山中泉寺の境内です。
大池山中泉寺の境内です。
39220
清徳寺
東京都杉並区梅里1-4-23
1.7K
1
2017/5/3母、姉
39221
舟町神明宮
栃木県下都賀郡壬生町通町16−28
1.2K
6
神社と公民館の記念碑。
拝殿の額「神明宮」。
鳥居と拝殿を正面から。周囲は住宅も多い。
39222
西宮大神宮
福岡県朝倉市甘木831
935
9
西宮大神宮、本殿全体の様子です。御祭神は事代主神
本殿前の扁額です。西宮大神宮と書かれています。
玉垣内の西宮大神宮本殿正面の様子です。
39223
三和諏訪神社
新潟県長岡市三和2-2-24
1.6K
2
神社の境内は町の児童公園と共用になっていました。こちらは拝殿の様子になります。
長岡市立劇場近くにある三和諏訪神社に参拝しました。
39224
舎心ヶ嶽
徳島県阿南市加茂町龍山2
御朱印あり
弘法大師御修行の聖跡
934
9
直書きでいただきました。
間近でお会いすることができました。
高野山を見つめるお大師様。近づくには鎖場を通るか、割と危険な歩道を通るかしないと行けません。
39225
日光院
岡山県倉敷市児島田の口
御朱印あり
1.4K
4
児島四国霊場の御朱印を貰いました
児島の日光院の地蔵堂です
児島の日光院の本堂です
…
1566
1567
1568
1569
1570
1571
1572
…
1569/2180
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。