神社・お寺を探す
ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (38976位~39000位)
全国 54,171件のランキング
2025年7月11日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
38976
上野三碑 山上碑
群馬県高崎市山名町山神谷2104
御朱印あり
上野三碑とは、群馬県(古代上野国)高崎市南部地域に所在する、飛鳥・奈良時代に造立された三つの石碑の総称です。日本国内で現存する平安時代以前の古碑は、わずかに18例に過ぎず、高崎市域における三例の集中は、歴史的にきわめて特筆されます。
989
8
【群馬県】高崎市山名町、上野三碑のひとつ「山上碑」の御朱印です。書置き(印刷)ですが、特別...
【群馬県】高崎市山名町、上野三碑のひとつ「山上碑」を訪問しました。この日は特別公開が行われ...
駐車場から階段を上った先に見える建物が、山上碑の覆屋です。特別公開のため、ボランティアの方...
38977
正一位稲荷大明神
宮城県白石市大鷹沢三沢5丁目76
489
13
参道から見た帰り道風景です
参道から見た風景です
参道から見た社殿風景です
38978
役行者山
京都府京都市中京区室町通三条上る役行者町367
御朱印あり
989
8
祇園祭山鉾・役行者山になります。
祇園祭山鉾・役行者山になります。
祇園祭山鉾・役行者山になります。
38979
仲崎竜神様
神奈川県三浦市三崎二丁目19付近
竜神信仰は海神信仰とも関連が深い。漁民の間では竜神祭あるいは竜宮祭と称して、その日は沖止めをするという習わしがある。海を荒らしたおわびだという。竜神は金物が嫌いだから、海に刃物などを落とすのを漁業関係者は厳しく戒めている。これなどは、...
1.6K
1
仲崎竜神様へおまいりしました。
38980
明星稲荷神社
東京都中央区日本橋小網町4-4
1.0K
7
明星稲荷神社の境内に鎮座する拝殿。
明星稲荷神社の拝殿前の鳥居にかかる扁額。
明星稲荷神社の鳥居と拝殿。
38981
七郎神社
長崎県佐世保市針尾東町2444-イ
589
12
七郎神社さん、本殿になります。
拝殿の木鼻になります。
拝殿蟇股の彫刻になります。
38982
即成寺
滋賀県彦根市竹ケ鼻町字東出429
延文3年(1356年)、天台宗三千坊の薬師堂主・下総行全によって天台宗の寺院(寺号不明)として創建された。文明8年(1476年)に浄土真宗へ改宗される。のちに織田信長の焼き討ちに遭い、堂宇は焼失し寺領は没収されるが復興される。元禄8年...
1.5K
2
寺の入口です。隣に公民館のようなものがあり、山門の前はその駐車場と兼ねているようです。
北側の道路沿いにある寺名の彫られた碑です。境内への入口は画像左の道路を進むとあります。
38983
弁財天
新潟県上越市国府1丁目第2蓮池
こちらの弁天小島は江戸時代初期(正保年間)より古き絵図に載り描かれております。 五智の山から流れ出る水を湛えた蓮池は農業等生活用水として大切に利用されてきました。またお社は昭和初期に地元有志者により弁賊天様を祀るお社として建てられたこ...
1.3K
4
弁財天の社殿になります。予定外の参拝連続三社目になります。
弁財天の由緒書きになります。
弁財天にお詣りへの橋になります。
38984
中新井神明神社
埼玉県比企郡吉見町中新井892
創建年代等は不詳ながら、貞元年中(976-978)或は貞和元年(1345)の大地震によって石剣が出土、このを祠石剣に祀り、中新井村の鎮守としたと伝えられます。その後、大洪水により大洪水により土中に埋没してしまったものの、応永8年(14...
988
8
境内社:熊野社になります。
牛頭天王の石祠になります。
この社の本殿になります。
38985
掛松寺
千葉県鴨川市広場1971
御朱印あり
1.5K
2
御首題を頂きました。御首題拝受724ヶ寺目。
鴨川市 掛松寺さんにお参り✨どなたもいらっしゃらず御首題はいただけませんでした🙏
38986
市山神社
静岡県伊豆市市山701
1.5K
2
時刻は3時半、夕方の神社で一日の参拝旅の思い出を癒すのも一興。
伊豆市市山の市山神社に参拝しました。
38987
健男霜凝日子神社 (神幸所)
大分県竹田市神原2447
御朱印あり
1.2K
5
過去にいただいたものです。
祖母山山頂の上宮、祖母山北麓の下宮、穴森神社と合わせ、式内社 健男男霜凝日子(たけおしもこ...
神幸所は、昭和9年の国幣小社への昇格を目指して、上社、下社、穴森神社の遥拝所として建立され...
38988
宮川茜稲荷
三重県伊勢市中島2丁目
昔、むかし私たちの先祖さまが、宮川を往き来する舟人の安全を願って稲荷さんを信仰しました。それは外宮の茜さんの分身でありました。長年月、荒廃させたのを悔い、心ある人たちが茜稲荷として再建をいたしました。平成十五年四月吉日
1.2K
5
浅間堤の突端下流からの眺めです。お稲荷さんの赤が、映えます。
中を覗いてみました。かわいい狛狐さんが、しっかりとお守りしています。
コンクリートブロックと金属の扉で、頑強なお社です。これなら安心!
38989
素佐男神社
奈良県桜井市三輪305
ご祭神素戔嗚尊は天照大神の弟神で大国主神(大国さん)の親神様です。人間生活万般にわたるすべてのものを生かし、育てとりわけ勇気を与えて下さる神様です。後世、悪疫退散の神様(祇園信仰)として、広く知られています。わが国文化発祥のこの地に最...
688
11
素佐男神社境内に鎮座する拝殿。
素佐男神社境内に鎮座する狛犬。
素佐男神社境内に鎮座する獅子。
38990
題唱寺
静岡県富士市比奈1225
御朱印あり
1.4K
3
富士市 題唱寺素晴らしい御首題ありがとうございました😊
富士市 題唱寺さんにお参り✨
富士市 題唱寺さんにお参り✨
38991
熱田社
愛知県名古屋市熱田区伝馬2丁目25-2
687
11
熱田社の境内に鎮座する御社。清掃中で策や鎖が空いていたようで後で通った時は施錠されていました。
熱田社の拝殿前に鎮座する狛犬。
熱田社の拝殿前に鎮座する獅子。
38992
湯谷神社
山梨県甲府市湯村3-10-11
貞和三年一月温泉の湧出するを発見したるために勧請し、社号を湯谷神社と称すると口碑に伝ふ。又、甲斐国志に熊野権現として見え、爾来徳川氏代々の信仰を受け、又、当村は往古湯嶋と称し、八の宮良純親王境内地続き天神森に適居せられ、鳥居の扁額大権...
1.3K
4
湯谷神社におまいりしました。
湯谷神社におまいりしました。
湯谷神社におまいりしました。
38993
神明神社 (海津町)
岐阜県海津市海津町安田36
1.2K
5
3月訪問。神明神社拝殿
3月訪問。神明神社手水舎
3月訪問。神明神社社号標
38994
寿正院
岡山県笠岡市笠岡
御朱印あり
1.4K
3
御朱印を直書きで貰いました
笠岡市の寿正院の本堂です
笠岡市の寿正院の山門です
38995
大手町神明社
富山県高岡市大手町8−13
大手町神明社拝殿は江戸時代初期の慶安5年(1652)に加賀藩初代藩主前田利長の御廟の鎮守堂として2代藩主利常(前田家3代)の命で建てられたものです。棟梁は瑞龍寺を手掛けた山崎市郎左衛門で時代的にも瑞龍寺と同時期に並行して工事が進められ...
1.2K
5
富山県高岡市の大手町神明社を参拝いたしました。射水神社からJR高岡駅へ、歩いて向かう途中で...
⬅️ 大手町神明社の神馬像です。➡️ 大手町神明社の狛犬さんたちです。
大手町神明社拝殿の説明書きです。高岡市指定有形文化財だそうです。
38996
福満寺薬師堂
静岡県浜松市北区引佐町川名382-2
最初の建立は奈良時代末期から平安時代初頭。現在のご本尊薬師如来像は応永33年(1426)に井伊家の一門、井伊直貞が領主になった際に新しく刻み、祀り替えたと伝えられています。直虎が梵鐘を寄進したといわれていますが、現在は消失しています。...
1.6K
1
井伊直虎ゆかりの地めぐりへ
38997
長蔵寺
神奈川県横浜市戸塚区秋葉町348
御朱印あり
1.4K
3
本堂にていただきました。
創建天文3年(1534年)室町時代本尊薬師如来坐像(脇仏…日光菩薩・月光菩薩)(長蔵寺さま...
横浜市戸塚区秋葉町の長蔵寺さまです。高野山真言宗のお寺です。本堂前に花御堂がありましたので...
38998
太日稲神社
群馬県館林市大島町5192
明治四二年(1909)四月三〇日「正儀内」地内に鎮座していた稲荷神社(倉稲魂命)・神明宮(大日孁尊)と、その末社八幡宮(誉田別命)・日向神社(豊玉彦命)の四社を合祀、神明宮の祭神大日孁尊(天照大御神)の「大」と、日向・稲荷両社名から一...
887
9
拝殿の扁額「太日稲神社」。神紋は三つ巴。
太日稲神社様、拝殿。
境内にある、正儀内集落センター。
38999
春日神社
島根県出雲市斐川町今在家291番地1
1.2K
5
島根県出雲市に鎮座する春日神社にお詣りしてきました。
⛩️から段差もなくまっすぐに延びる参道。神橋も高低差ほぼ無しです。橋の手前には平成3年奉納...
桜🌸の季節もほぼ終わり、境内の桜の木はピンクから新緑に変わっています。
39000
金龍寺
大阪府高槻市成合1296
金龍寺(こんりゅうじ)は、大阪府高槻市にある天台宗の寺院。山号は邂逅山(たまさかやま)。院号は華雲院。本尊は普賢菩薩。なお、寺の本堂は1983年(昭和58年)、ハイカーの火の不始末により焼失して廃寺となり、現在は金龍寺跡となっている。
1.7K
0
…
1557
1558
1559
1560
1561
1562
1563
…
1560/2167
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
投稿
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。
寺社検索
全国
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)