ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (36951位~36975位)
全国 53,042件のランキング
2025年4月29日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
36951
法華寺
愛媛県今治市中浜町4丁目118
御朱印あり
520
13
今治市にある一乗山法華寺の御首題です。御住職さまの御本尊への御祈祷後に拝受しました😄
法華寺本堂の内陣です。日蓮大聖人像が見えています。
同じく稲荷堂の前にある狐像です。
36952
常福寺
三重県鳥羽市国崎町377番地
創建年代は不詳であるが、元は天台宗に属し、古くは字大津にあり、『海門庵』と呼ばれてたが、明応地震(明応7年 1498年)による津波で集落ごと滅失し、小字里中に移された。その後廃寺となったが、正保元年(1645年)に「厳州」によって再興...
1.3K
5
常福寺の御本堂に掲げられている扁額です。
常福寺の御本堂になります。残念ながら御朱印は扱っていないそうです。
御本堂前には水子地蔵様が立っています。
36953
龍神社
静岡県伊東市湯川539
1.8K
0
36954
鳴雷神社
宮城県石巻市長渡浜長渡31
1.0K
8
あばれ海神輿で有名なようですね🎵
長渡港集落の中心地にある神社です🎵
祭りで使用する神輿が納められておりました❗️
36955
日枝神社
福井県小浜市太良庄字黄谷47-2
太良庄(たらのしょう)にある神社。
1.2K
6
参加者の末尾になって帰り際に概観を撮ってみました。
拝殿には行事予定表などが貼られていました。写真からわかるとおり、拝殿も新しくされていて一面...
階段の途中には、文化財指定を受けている梵鐘と説明がありました。鐘楼は最近建て替えられたらし...
36956
唐松神社 (山県市桜尾)
岐阜県山県市伊佐美1068
1.4K
4
拝殿奥の本殿の様子です。
こちらが唐松神社、拝殿の様子になります。
参道の左右に広がった竹林を上がって行きます。
36957
錦川鉄道株式会社 (錦町駅)
山口県岩国市錦町広瀬7873番地9
御朱印あり
昔、錦川清流線は "岩日線(がんにちせん)"と呼ばれていました。岩日線は山陽本線岩国駅と山口線日原駅を結ぶ予定で、陰陽連絡鉄道の1つとして建設が開始されました。しかし、大半の工事が完成したところで昭和55年の国鉄再建法によって工事が...
720
11
錦川鉄道の鉄印を購入しました。この時はこの3種類ありましたのでこちらを購入。⭐︎過去の投稿...
初の🚋鉄カードを頂きました。小龍さんの投稿をみてそういえば鉄カードを投稿してなかったことに...
錦川渓谷の先にある終着駅の錦町駅です。錦帯橋のある岩国駅から清流の錦川の上流を目指してのん...
36958
貴船神社
大分県中津市金谷2597
820
10
貴船神社の神楽殿兼拝殿の後部に本殿が合体しています。御祭神は高龗神、闇龗神、美都波能売神
貴船神社の御神木です。
貴船神社の社務所と神楽殿兼拝殿兼本殿です。
36959
迫川御崎神社
岡山県岡山市南区灘崎町迫川
御朱印あり
平安時代の元暦年間に京殿に創建され、その後現在地に遷座した戦国時代に常山城主上野高徳に崇敬され、本殿は江戸時代の享保9年に建立され、大正6年に改築された明治時代に村社に列し、昭和2年に神饌幣帛料供進神社に指定された
920
9
御朱印を集め出して今日が二度目のお詣りでした。一度目に御朱印の事を聞くと、今は有りませんが...
皆さんの投稿でよく見かけるコレ!ここにもありました!実物を見たのは初めてです😂
あけましておめでとうございます🙇♂️よい年になりますように🙏初詣。元旦にお詣りするのは久...
36960
胡桃下稲荷神社 (十二社熊野神社境内社)
東京都新宿区西新宿2-11-2
御朱印あり
「新宿十二社熊野神社」境内社
720
11
書置きを拝受しました。初穂料500円です。十二社熊野神社の授与所で期間限定頒布となりますが...
東京都新宿区胡桃下稲荷神社(十二社熊野神社境内社)・社殿…本日の参拝記録です。
東京都新宿区胡桃下稲荷神社(十二社熊野神社境内社)・全景
36961
妙法山 日聖寺
大阪府堺市東区日置荘西町5-19-23
御朱印あり
昭和45年に開山 真棲院日歓上人 齢七十にして妙法流布の誓願を立て身延山第八十六世法主 藤井日静上人の御力により此の地に法華の道場を建設したのが始まりである その後昭和五十九年藤井日恵上人が二世となり檀信徒なき中 毎日の壱万遍唱題行 ...
1.7K
1
和泉国 日蓮宗寺院 御首題帳に朱印をいただきました
36962
蓮昌寺
東京都葛飾区小菅4-20-35
御朱印あり
正安2年(1300)道昌寺の名称で創建。慶長19年(1614)、江戸幕府三代将軍家光が鷹狩りの際、境内の蓮花に感銘を受け、蓮昌寺と称するよう命じた為、改称。
1.4K
4
葛飾区小菅、日蓮宗 蓮昌寺の参拝記録です。
蓮昌寺の法華経祈祷所です。
足立区、薬師寺の鐘楼です。
36963
妙巌寺
福井県小浜市西勢53-6
御朱印あり
酒井浄行寺の寺伝によると宝徳3(1451)年の創立 開山は浄行院日宗で85才のときに当たるという
1.7K
1
御首題をいただきました近くの本徳寺の御首題もこちらでいただけます
36964
六所神社 (浜松市東区半田山)
静岡県浜松市東区半田山1-21-1
式内朝日波多神社なりとの伝承がある。遠江風土記伝によると、「式社朝日波多神社の條に内野村神明社なり、朱符の神田の高三石、郷人曰く、社地麁玉河の西にあり、南北凡を三町、東西一町半、松林なり、野波多気と號し又邊多と謂ふと。内野と半田と地境...
1.3K
5
六所神社の入口の灯籠と鳥居です。
六所神社 平和観音像です。
六所神社 津島神社の中です。
36965
御劔稲荷神社
群馬県高崎市旭町45(高崎高島屋屋上)
1.3K
5
群馬県高崎市旭町の高島屋屋上にある御劔稲荷神社を参拝。
小さな神社ですが、掃除は行き届いています。さすがはデパートです。
鳥居の扁額「御剱稲荷」。
36966
河上神社
山形県天童市高擶北50
919
9
河上神社。何やらブルーシートが床にかけられていました。床が抜けそうなんでしょうか🤔
河上神社、石燈籠付近から鳥居⛩️を撮りました。
河上神社の扁額と鈴になります。ちょっと反射して見えにくいです。
36967
飯綱神社
山形県西置賜郡小国町小国小坂町418
口伝によれば、上杉景勝の臣馬場美濃守が信濃国飯綱山より勧請し屋敷鎮守としたの 正徳年間当地の元士族等が現在地に勧請、鎮守 神としたと言う。宝暦七年再建。明治五年神社明細帳に記載。昭和三十六年現社殿に改築。
1.3K
5
明沢川が境内から眺められます🎵
旧無社格本日はとても風が強いです😅
旧無社格信濃飯綱山から勧請したとのことです❗️
36968
市杵島神社
東京都練馬区豊玉北2-17-2
市杵島神社は、練馬区豊玉北にある神社です。市杵島神社の創建は不詳ですが、新編武蔵風土記稿や北豊島郡誌に記載があることから、江戸時代には江戸時代には祀られていました。
819
10
東京都練馬区豊玉北に鎮座する林稲荷神社市杵島神社の飛び地境内社です拝殿です
東京都練馬区豊玉北に鎮座する林稲荷神社市杵島神社の飛び地境内社です手水舎です
東京都練馬区豊玉北に鎮座する林稲荷神社市杵島神社の飛び地境内社です鳥居~参道
36969
安立寺 (静岡市)
静岡県静岡市葵区春日3丁目2−15
御朱印あり
1.4K
4
静岡市 安立寺ご住職はお留守との事で書き置きの御首題をいただきました😊
静岡市 安立寺さんにお参り✨
静岡市 安立寺さんにお参り✨
36970
大乗寺 (日蓮宗)
兵庫県赤穂郡上郡町竹万272
御朱印あり
室町時代の天文元年に智住院日賢上人の開山で創建されました
1.2K
6
御首題、書いて頂きました。ありがとうございました。
上郡町の大乗寺の本堂です
上郡町の大乗寺の三十番神堂です
36971
霊鷲院
愛知県日進市赤池町中島114
御朱印あり
619
12
愛知県日進市の霊鷲院の御朱印です。
霊鷲院の山門で、奥に見えるのが本堂です。御朱印を待っている間、お茶とお茶菓子を頂きました。...
山門 参拝記録として投稿。
36972
大雲寺
京都府舞鶴市行永194
918
9
境内の水子観音像です。
境内の小さな祠です。詳細は不明です。
境内の三界萬霊碑です。
36973
大鷲院
愛知県豊田市新盛町森下22
御朱印あり
1.4K
4
愛知県豊田市の大鷲院の御朱印です。
他の寺院へ車で移動中に、この山門が目に入りお参りさせて頂きました。このあぜ道の参道を見て、...
山門をくぐり本堂までの参道には、大きな石垣があり見応え十分です。苔もいい感じです😆
36974
蓮教寺
岐阜県本巣市浅木120
康和5年(1102年)に浦野四郎重実が創建したと伝わる。開基の浦野重実は清和天皇の末裔で貞純親王の孫にあたる人物で、浅木村(現本巣市浅木)に天台宗の蓮教院と称す一宇を建立し、釈浄忍と改名した。文明に入ると、美濃国に蓮如上人の教化が普及...
1.6K
2
親戚宅からの帰り、用事ついでに蓮教寺へ再訪しました。
山門付近のようすです。北と東に参道がありますが、標柱の方向からみて北側が表参道だと思われます。
36975
稲用八幡宮
島根県大田市長久町稲用551
1.3K
5
島根県大田市に鎮座する稲用(いなもち)八幡宮にお詣りしてきました。
阿形の狛犬さんはお顔から胸にかけての剥落が目立ちます。脚もとの子犬はそんなことはお構いなし...
吽形の狛犬さんにもしめ縄が掛けられています。もしかすると普段からこうなのかもしれませんが、...
…
1476
1477
1478
1479
1480
1481
1482
…
1479/2122
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。