ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (34351位~34375位)
全国 54,740件のランキング
2025年8月24日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
34351
聞得寺
岐阜県羽島市竹鼻町2994
天文7年(1538年)、浅井長政の七男・浅井民部卿行政が美濃国西門間庄(現・竹鼻町大西)に来た。行政は出家して浄祐と名乗り、寺を創建した。翌年9月、本願寺10世・証如上人から本尊と寺号を与えられた。このとき西的場という地区にあったので...
2.2K
2
本堂が開いていたのでお参りさせていただきました。本堂の裏にお墓があるので、本堂左にはくぐっ...
佐吉大仏近くにある聞得寺です。山門は駐車場が横にあるせいで意味をなしていないように思えてし...
34352
伊勢神明社
新潟県村上市小町4-18
1.9K
5
社殿の脇には細い通路があります。社殿の手前に1台分だけ駐車場があります。
村上市の伊勢神明社の社殿を正面から
奥まったところにある社号標と詳細はわかりませんが、境内社が二社ありました。
34353
法安寺
三重県亀山市関町坂下91番地
法安寺は1505年に開創された曹洞宗の寺院であり、法安寺の境外地にある岩屋観音は、元禄時代に阿弥陀如来・十一面観音・延命地蔵の石像を祀り、旅人の安全を祈っていた。鈴鹿峠の麓にある東海道五十三次48番目の坂下宿は、その面影は今はないが、...
1.7K
7
法安寺の御本堂に掲げられている扁額です。
法安寺の御本堂になります。残念ながらこちらの御寺は現在御朱印を扱っていないそうです。
こちらは法安寺の庫裏になります。こちらの庫裏の玄関は江戸時代に鈴鹿峠を越える大名をもてなす...
34354
全超寺
栃木県大田原市上石上西7
全超寺(ぜんちょうじ)は、栃木県大田原市にある曹洞宗の寺院。山号は長栄山。本尊は釈迦三尊。
2.4K
0
34355
来迎寺
青森県八戸市朔日町24
紫雲山来迎寺は青森県八戸市朔日町に境内を構えている浄土宗の寺院です。来迎寺の創建は弘安3年(1280)又は、正和2年(1313)に乗誉了本上人によって開かれたのが始まりと伝えらています。当初は小田村臥竜ケ岡(現在の小田八幡宮付近)にあ...
2.0K
4
5月訪問。来迎寺本堂
青森県八戸市 来迎寺本堂です
青森県八戸市 来迎寺本堂手前右手にある阿弥陀如来像です
34356
宝満宮 (金出宝満宮)
福岡県糟屋郡篠栗町大字金出字上の山3351
明治五年十一月三日村社に列格、金出字屋敷菅原神社は大正十五年三月十三日合併す。昭和三年九月二十八日神饌所及社務所建築。昭和三年十一月神饌幣帛料供進神社に指定。
2.1K
3
(金出)宝満宮 拝殿内です。扁額には、太祖宮、宝満宮?、聖母宮が掲げられていて、祭神 玉依...
篠栗町の宝満宮 社殿です。地区名の金出(かないで)を頭にして金出宝満宮と識別。歴史も浅く、...
篠栗町の“宝満宮” 一ノ鳥居 です。篠栗霊場巡りの狭いルートにあり、集落に囲まれて建立され...
34357
大毛神社
愛知県一宮市大毛五百入塚73
社伝に創立は昌泰二年(八九九)という。 六所大明神とも称した。「尾張志」に大毛ノ神社大毛村 にありて六所明神と申す。延喜神名式に葉栗郡大毛ノ 神社と見え「本国帳」に従三位大毛天神と記せり。一 本には大笥天神ともあり、と古社である。明治...
2.2K
2
大毛神社、拝殿の様子になります。
愛知県一宮市大毛五百入塚の大毛神社に参拝しました。写真は二の鳥居、番塀の様子です。
34358
春日神社 (下貝塚)
千葉県市川市下貝塚2-32-21
1.8K
6
不明の末社。読み取れませんでした。
吽形。この顔の狛犬さんをどこかで見たような。
春日神社、拝殿です。
34359
山上院
宮城県亘理郡山元町山寺日向28
御朱印あり
1.9K
5
金泉寺で直書き御朱印頂きました。
山元町 白宝山悠山寺山上院 境内入口に建つ寺号標です。本尊・不動明王 真言宗智山派の寺院です。
山元町 山上院 正面から本堂です。普段はどなたもいらっしゃらない様です。
34360
愛宕神社 (中山)
宮城県伊具郡丸森町大内字中山89番地
御朱印あり
創祀の年代及び由来は不詳明治8年に村社に列す
1.4K
10
丸森町 愛宕神社(中山)のご朱印です。同町の大内熊野神社にご朱印帳をお預けし郵送対応して頂...
丸森町 愛宕神社(中山)参道から石段登口に建つ石鳥居です。ご祭神・火産霊神
丸森町 愛宕神社(中山)木々の間から参道石段になります。
34361
井光山西光寺
神奈川県秦野市平沢1631
天文年間(1530年)中興と言われています。明治以前は旧平沢村総鎮守御嶽、八坂神社別当を歴代務めました。境内には市指定保存樹木のイトヒバがあります。
2.0K
4
南はだの村七福神と鶴亀めぐり御朱印マップ(毘沙門天)
南はだの村七福神と鶴亀めぐり(毘沙門天)
【天台宗 井光山 西光寺】
34362
井尻地禄神社
福岡県福岡市南区井尻5丁目5-27
1.4K
10
2023.12.7 境内内に熊野神社さんもありました☺️
2023.12.7 ご近所の氏子様が手入れされてくださっています✨
2023.12.7 長崎では神社に参拝するのに主に車でしたが、福岡ではほぼ自転車で参拝させ...
34363
西教寺
滋賀県湖南市西寺6-11-1
御朱印あり
2.2K
2
西教寺にお参りしました。
常楽寺の隣に有ります。着いた時、このお寺だと思いましたね。
34364
岩谷神社
長崎県佐世保市世知原町岩谷口25
1.7K
7
岩谷神社さんの狛さんです(⌒‐⌒)アクロバティック狛さんです(*⌒∇⌒*)
岩谷神社さん鳥居の扁額です。
岩谷神社さんの鳥居になります。
34365
深山神社 (花島)
宮城県角田市花島毘沙門44
鎌倉時代92代伏見天皇の正応元年(1288)白石玄蕃允と申す者、本村を領せし際常陸国筑波神社(筑波山神社)より同氏の鎮守として勧請奉祀すと伝えられる。後、本村を割きて花島村を置くや両村の鎮守として崇敬したが更に分霊して花島村にもこの神...
465
20
横から見た 拝殿前の様子です ご利益 山林守...
❸中殿から本殿を見た様子です
帰りの参道の、様子です(階段に傾斜がついているので、足を踏み外さないようにしましょう
34366
宗禅寺
熊本県熊本市中央区細工町4-67
2.0K
4
34367
黄梅寺
大阪府門真市堂山町11-3
黄梅寺(おうばいじ、黄梅禅寺)は、大阪府門真市にある曹洞宗の仏教寺院。山号は真手山。本尊は聖観世音菩薩。
2.4K
0
34368
遠壽院
千葉県市川市中山2丁目3−2
御朱印あり
1.9K
5
御首題を頂きました。御首題拝受681ヶ寺目。
遠壽院をお参りしてきました。
荒行堂です。遠寿院流祈祷の根本道場です。#遠壽院#市川市#千葉県
34369
実相院
東京都足立区伊興4-15-11
御朱印あり
奈良時代創建、行基の開山と伝えられる。
2.2K
2
足立区伊興、実相院の参拝記録です。
足立区伊興、実相院の参拝記録です。
34370
村松神社
三重県伊勢市村松町82
村松神社は、南北朝の時代、伊勢豊受大神宮(外宮)の長官であった村松家行卿を祀る神社です。家行卿は、鎌倉時代から南北朝時代に生きた人(1256~1351)で、村松町に住んでいた。家行卿の曽祖父が村松に居を移した時に、苗字を「度会」...
1.7K
7
ご祭神は、勿論、村松行家命。
拝殿と、その奥が本殿です。
外宮長官だったようです。度会氏ですが、曽祖父が、ここ村松の地に移り住んでから、村松姓を名乗...
34371
浄泉寺
広島県尾道市西久保町2-2
1.9K
5
参拝させて頂きました
浄泉精舎と書かれた扁額です。
おそらく尾道で最も大きい本堂。電車でも車からでも歩いていてもとにかく目立つ!
34372
嬉野稲荷神社
三重県松阪市嬉野下之庄町1734
2.0K
4
優しい雰囲気で出迎えてくださいます
参道です。秘密基地感があります
入口入ってすぐにありました。近くの小学校の生徒さんが描かれたものでしょうか。とっても可愛ら...
34373
弁天神社
三重県熊野市木本町1784-4
木本浦の弁天さんは、ここの脇の浜の断崖にあり、出舟、入舟を見守る神様として、深く信仰され親しまれてきました。口碑によると、元本浦一丁目にある雑貨屋『岩田屋』の邸内で弁財天を私祭されていましたが、そこのお婆さんの遺言により遷宮されたと言...
2.3K
1
世界遺産鬼ヶ城を巡り見つけた弁天さま
34374
妙学寺
山梨県西八代郡市川三郷町黒沢1257
1.8K
6
妙学寺におまいりしました。
妙学寺におまいりしました。
妙学寺におまいりしました。
34375
眞氣命神社
島根県隠岐郡西ノ島町宇賀402
創祀年代は不詳。式内社・眞氣命神社に比定されている古社。物井の氏神として崇敬されている神社。祭神「眞氣命」は、素盞鳴尊が変身した真鶴だという史料もある。が、やはり地方神だろう。通称は、鎮座地名の素氣雄から、素氣雄(スギオ)大明神。眞氣...
1.4K
10
眞氣命神社の拝殿正面になります。だいぶ傷んでるようです。
眞氣命神社の拝殿の中を拝見しました。
眞氣命神社の本殿になります。
…
1372
1373
1374
1375
1376
1377
1378
…
1375/2190
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。