ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (31976位~32000位)
全国 54,146件のランキング
2025年7月08日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
31976
笠間稲荷
東京都八王子市上野町39
2.0K
6
笠間稲荷におまいりしました。
笠間稲荷におまいりしました。
笠間稲荷をお参りしてきました。
31977
松碕神社
島根県松江市春日町339
「雲陽誌」によると、社名の由来は、御祭神の武甕槌神が天孫降臨の先払いにて真っ先に下りたまわれたことから、仮名を転じて松崎になったとも記される。
2.0K
6
松江市春日町に鎮座する松碕神社にお詣りしました。まっすぐ延びる石段は80段程度(たぶん…)...
石段を登り詰め参道を右に折れると拝殿が見えてきます。小山の木々にギュッと囲まれて薄暗いなか...
細い石畳の参道途中におられる狛犬さんたち。参拝するを静かに迎えます。
31978
延長寺
兵庫県洲本市五色町鮎原南谷565
御朱印あり
2.2K
4
延長寺の御朱印です。
奥に歴史を感じる建物があります。
釈迦如来像がありました。
31979
観音寺
茨城県潮来市上戸624
2.5K
1
2018/10/21母、姉
31980
中外神社
神奈川県横浜市神奈川区守屋町1-1-4
中外倉庫運輸株式会社の敷地内に鎮座する神社であるため、会社関係者以外は敷地外からの参拝のみ可能
2.1K
5
中外神社神奈川県横浜市神奈川区守屋町1-1-4扁額
中外神社神奈川県横浜市神奈川区守屋町1-1-4中外倉庫運輸株式会社の敷地内に鎮座する神社参...
中外神社神奈川県横浜市神奈川区守屋町1-1-4中外倉庫運輸株式会社の敷地内に鎮座する神社参...
31981
勝宿神社
佐賀県佐賀市久保泉町川久保4199
勝宿神社は、佐賀市久保泉・白鬚神社の東北にあって、神代勝利以下歴代の川久保領主が祀られています。
2.5K
1
勝宿神社は、佐賀市久保泉・白鬚神社の東北にあって、神代勝利以下歴代の川久保領主が祀られてい...
31982
事代主神社
徳島県阿波市市場町上喜来蛭子2030
旧神饌幣帛料供進神社。創立年代不詳。もと久保に鎮座されていたが現在地へ遷座した。明治26年(1893)村社となり同3年に八坂神社ほかを合祀した。
1.0K
16
右脇障子の裏側の彫刻です。
事代主神社本殿右脇障子の彫刻です。
左脇障子の裏側の彫刻です。
31983
宝積寺
福島県伊達郡桑折町新町43
御朱印あり
2.0K
6
墨書きで頂きました。気さくな住職ではないですが、丁寧に書いてもらいました。
もう少し、時間をかけて見たかった😢
善光寺式の観音様がいらっしゃいます。
31984
新定院
静岡県静岡市清水区北矢部町1-8-19
御朱印あり
2.3K
3
静岡市 新定院御朱印をいただきました😊
静岡市 新定院さんにお参り✨とても綺麗なお寺さんです😊
静岡市 新定院さんにお参り✨
31985
菊姫玉明神
福岡県行橋市稲童3843
1.0K
16
玉垣内の本殿全体の様子です。御祭神は菊姫大明神です。
社殿後方からの様子です。
菊姫玉明神の社殿全体の様子です。
31986
稲荷社 (代々木三丁目)
東京都渋谷区代々木3-49-5
詳細は不明
2.1K
5
稲荷社 (代々木三丁目)東京都渋谷区代々木3-49-5鳥居と祠後ろから見た景色扉は閉まって...
稲荷社 (代々木三丁目)東京都渋谷区代々木3-49-5鳥居と祠横から見た景色
稲荷社 (代々木三丁目)東京都渋谷区代々木3-49-5祠
31987
海雲山地蔵院
新潟県長岡市寺泊野積
御朱印あり
2.2K
4
新潟県長岡市寺泊にある地蔵院の御朱印です。地蔵大……何て読むのかな?
新潟県長岡市寺泊にある地蔵院です。これは道祖神かな?
新潟県長岡市寺泊にある地蔵院の本堂です。
31988
八幡神社 (妙典)
千葉県市川市妙典1-11-16
八幡神社(妙典)は意富比神社の兼務社
1.6K
10
妙典八幡神社さん拝殿になります。
妙典八幡神社さん神輿蔵がありました。
妙典八幡神社さん板碑になります。
31989
光徳寺
三重県桑名市新町58
御朱印あり
徳誉光然により天文六年(1537)に開創された。光然はのちに、知恩院二七世となっている。寺伝によると、当寺は源信により草創され、益田庄、泡州崎念仏道場と呼ばれていた。法然が遠江国桜ヶ池へ下向の際、当寺に立ち寄り、三日二夜の別時念仏を修...
2.3K
3
お出掛け前だったので、書き置きを頂きました。お忙しいところ申し訳なかったですが、ご対応頂い...
静かな住宅街にあり、ゆっくりお参りさせて頂きました。😌
31990
長久寺
埼玉県所沢市久米411
御朱印あり
時宗寺院の長久寺は、花向山常行院と号します。長久寺は、玖阿弥陀仏が鎌倉幕府滅亡前後に開山したといいます。玖阿弥陀仏は、鎌倉幕府倒幕の際に分倍河原で戦死した新田方の武将の供養塔を八国山に建立した他、徳蔵寺にも碑が残されているといいます。...
2.2K
4
所沢七福神の大黒天の御朱印を書き置きでいただきました。
広い境内のお寺でした。
長久寺の山門です。 両脇には金剛様がいます。
31991
光明寺
兵庫県尼崎市西難波町5-9-20
御朱印あり
1.8K
8
全国善光寺巡りで頂いた御朱印です。物腰の柔らかいお坊様に書いて頂きました。
3月訪問。光明寺尼崎大仏の頭
3月訪問。光明寺本堂
31992
龍神神社
山形県東村山郡中山町長崎2491
1.8K
8
龍神神社の本殿になります。
社殿に掲げている社号額になります。社殿の写真を撮り忘れた😢
社殿に掛けている船着き場の説明書きになります。昔は賑わっていたと思います。
31993
安谷山 貞心寺
静岡県静岡市清水区蒲原中606
御朱印あり
2.3K
3
御朱印をいただきました。蒲原・由比は懐かしい佇まいです。
📍静岡市清水区蒲原中【貞心寺】 〖静岡梅花観音霊場 第 79 番〗 🔶本堂 すぐ後ろ...
📍静岡市清水区蒲原中【貞心寺】 〖静岡梅花観音霊場 第 79 番〗 🔶境内入口 山門...
31994
計仙麻大嶋神社
宮城県本吉郡南三陸町歌津樋の口150
2.1K
5
田束山は昔、修験の山であったようで遺跡が多いです。
延喜式内名神大社草が生い茂ってました😅
31995
高皇産霊神社
大阪府豊能郡能勢町天王214−1
御朱印あり
当社は推古天皇の御宇、剣尾山に月峯寺が開創されるやその奥地に当たる「天野村=天王村」に「奥の院」として七堂伽藍が創建されたと伝えられている。さらに宮ノ尾には「大梵天王」を勧請し、村人の産土神として祭祀された。伝えるところによれば、村名...
562
21
以前、本務社である山辺神社にていただいた御朱印になります。
境内社です。右は若宮社、あとは文字が薄れていて読めませんでした。
末社 長谷川社・木村社の説明書きです。
31996
弓ヶ峯八幡宮
島根県邑智郡川本町大字川本647番地1
此の川本地区の氏神は、熊野神社(延長8年鎮座)天福元(1,233年)時の城主小笠原四郎長親が宇佐神宮より勧請
2.3K
3
狛犬に生えた苔が本物の毛並みのように見え なんだか可愛い
ニノ鳥居越しに拝殿と左右に境内社
邑智郡川本町川本に鎮座する弓ヶ峯八幡宮⛩をお詣り一ノ鳥居は木製でした
31997
黒髪神社
長崎県佐世保市黒髪町2817
2.3K
3
そんなに大きな神社ではないですが、綺麗に手入れされてました。
黒髪神社さんの狛さんです。
黒髪神社さんです。狭い道路沿いに、有ります。
31998
六所神社 (引佐町渋川寺野)
静岡県浜松市北区引佐町渋川823-8
建立の時代は詳かではないが、文献棟札等より天慶年間と伝う。後承久年間に至りこの土地は三河国乃信濃国に通ずる要衝あった。其の後建武中興の時代に至り領主井伊遠江守道政、井伊谷城に宗良親王を迎奉り官軍に従いて王事につくす。宗良親王におかれて...
2.4K
2
こちらは『青葉の笛』で知られた六所神社です。今川義元に命を狙われ信州の松源寺に隠れ暮らして...
静岡県浜松市北区引佐町渋川の六所神社に参拝しました。三遠南信自動車道、渋川寺野ICを遥か眼...
31999
西宮神社
愛媛県松山市平井町
往古、大己貴命・少名彦命の古矢野神山へ御巡国の時、此地に御仮舎を営み、国土御経営のため暫く御駐蹕座された場所である。後世に大己貴命、少名彦命、事代主命の三神を奉祀。
2.5K
1
西宮神社の正面。周りはのどかな田んぼ。
32000
八幡神社 (多賀町河内)
滋賀県犬上郡多賀町河内159
創祀年代不詳。滋賀県神社庁による。
2.4K
2
こちらが八幡神社の拝殿になります。お参りの後は食事。近辺ただ一軒だけの風緑というお蕎麦屋さ...
河内風穴への入り口にある八幡神社です。
…
1277
1278
1279
1280
1281
1282
1283
…
1280/2166
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。