ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (31226位~31250位)
全国 54,966件のランキング
2025年9月08日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
31226
冷松寺
宮城県登米市東和町米谷大嶺120
御朱印あり
始まりは延元2年(1337).。足利家氏の菩提寺として建てられたらと云われています。当時は天台宗で、佐倉市辺りにあったとされています。そして文和3年(1354)家氏の孫が足利尊氏の命を受けて奥州探題をした際に移転され、康正元年(145...
1.9K
10
登米市 冷松寺 ご本尊十一面観世音菩薩のご朱印です。庫裡にて書置を拝受しました。
冷松寺登米市東和町境内
登米市 鳳凰山冷松寺 入口の左右に標柱が建ち先に参道です。本尊・十一面観世音菩薩 曹洞宗の...
31227
寳林寺
宮城県登米市東和町錦織芝山125-2
御朱印あり
慶安3年(1650)大内義春が建立し、泰安和尚が開山したお寺です。
1.8K
11
登米市 寳林寺のご朱印です。 庫裡にてご朱印帳に揮毫して頂きました。
高台にある寺院です❗️
登米市 萬亀山寳林寺 境内への入口の様子です。臨済宗妙心寺派の寺院です。
31228
出世稲荷社
岩手県盛岡市大慈寺町8
2.7K
2
永泉寺様の三門脇にある出世稲荷神様です。お賽銭箱はなく、扉の空いたところから投じます。
永泉寺様の三門脇にある出世稲荷神様です。
31229
青龍寺
青森県八戸市尻内町平中26
御朱印あり
2.7K
2
八戸御城下三十三観音霊場第22番札所の御朱印です。
青龍寺の本堂を撮影しました。
31230
日慶寺
東京都荒川区南千住7-15-4
御朱印あり
1.9K
10
荒川区南千住、日蓮宗 日慶寺の参拝記録です。
日慶寺様 本堂の山号額です。
庫裡。本堂の右側にございます。こちらで御首題をいただきました。
31231
松永神社
兵庫県神崎郡福崎町八千種3114
2.8K
1
福崎町八千種の松永神社に参拝。少し不思議な神社でした。
31232
五十鈴神社 (小積浜)
宮城県石巻市小積浜字木積山7
御朱印あり
創建など不詳。明治7年村社に列格。
2.1K
8
五十鈴神社の御朱印です
石巻市 五十鈴神社(小積浜)境内周りの外容と鳥居です。この辺の神社は自然に同化したような雰...
石巻市 五十鈴神社(小積浜)参道入口に建つ鳥居です。
31233
源通寺
東京都中野区上高田1-2-7
松本城主・小笠原長時は武田信玄と不和を生じ、戦に敗れ流浪の折、家臣に殺害された。長子・長隆は福島家重臣大橋某のもとにかくまわれていたが、思うところあり東本願寺にて出家し、武蔵野国豊島郡江戸の庄、湯島南ヶ岡下花笠村東本願寺掛書に奉職した...
2.7K
2
中野区の源通寺です。慶長15年(1615)に、小笠原甚五衛門長隆(裕尊)が開基となり、神田...
中野区の源通寺の本堂です。
31234
片山八幡社
愛知県小牧市村中408
片山八幡社(かたやまはちまんしゃ)は、愛知県小牧市にある八幡神社(神社)である。『延喜式神名帳』の尾張国春日部郡に記す「片山神社」の論社で、社格は旧郷社。
2.8K
1
通りすがりです。境内内敷地、北側(おそらく本殿北と思う)には参拝者向けの駐車場が5台ほどあ...
31235
聖福寺
福岡県北九州市八幡西区上香月1丁目1−1
御朱印あり
2.4K
5
御朱印拝受いたしました。ありがとうございました。
聖福寺、本堂になります。
聖福寺、本堂になります。
31236
淤加美神社
兵庫県朝来市生野町竹原野
2.8K
1
写真ではわかりにくいのですがダム湖にあるお宮さんです。気になったので紹介します。
31237
延福寺
島根県出雲市斐川町名島765
御朱印あり
過去帳によると、当山の開基は持證院日覚上人 施主は佐藤六郎右ェ門、両名が永禄元年(1558)に建立 元々は、斐伊川の中州にて祀っていたが弘治2~3年(1555~1556)の洪水により現在の地へ移る 第四世本光院日忠上人は寛文2年に郡内...
2.3K
6
御首題を頂きました。御首題拝受985ヶ寺目。
東光山延福寺 寺務所 こちらで御首題の書き置きをいただけます
延福寺の本堂になります
31238
市場稲荷神社 (新宿淀橋)
東京都新宿区北新宿4-2-1 東京都中央卸売市場 淀橋市場内
詳細不明。
2.6K
3
鳥居の横にある淀橋市場の創設者、内田秀五郎の銅像
市場稲荷神社の扁額です。
東京都中央卸売市場 淀橋市場内の神社です。守衛が居ますので一声掛けて参拝しましょう!
31239
天神社
埼玉県秩父郡東秩父村安戸53
天王様は暴れ神輿 急な石段の上に、切り立った山を背にして鎮座する当社は『新編武蔵風土記稿』に「宿内の鎮守なり、社地山足(さんそく)によりて磐岩(いわむら)を左右後ろの三方共に鑽鑿(さんさく)して宮造りせり」と記されている。 社伝による...
2.5K
4
天神社の御由緒の案内板。
天神社の駐車場より。右の太い木が御神木です。
天神社の社殿前から。撮るのには近すぎか💦
31240
正福寺
兵庫県淡路市遠田668
御朱印あり
2.1K
8
御朱印は庫裏にお声がけしてご記帳いただきました
御朱印とともに御影をいただきました
正福寺さん、弁天堂のご様子
31241
南無延命地蔵
埼玉県加須市阿良川454
2.7K
2
御堂の中に仏様が祭られていました。
たくさんの仏像がありました。
31242
八坂神社 (真室川町新町)
山形県最上郡真室川町新町809
創立は万治二年とも、天文年間(神 社明細書)とも、又少しくさかのぼって大永 年間(新庄最上神社誌、昭和六十一年刊)と もいう。後者によれば「大永年中佐々木貞綱此の地に移封せらるるや多門定實、牛頭天王(須佐男命)を奉じ之に従い移る。貞綱...
1.5K
14
〘八坂神社〙真室川町の八坂神社をお詣りしてきました。駐車場🅿️が無いので、近くのホームセン...
〘八坂神社〙拝殿を正面から撮っています🤳。あまり天気は良くなかったですが誰も居なく気持ち良...
〘八坂神社〙阿形の狛犬になります。お互いそっぽを向いているようです。何かあったのでしょうか🤔😆。
31243
松岩寺
山形県東田川郡庄内町家根合菖蒲島70
御朱印あり
元和8年(1622年)8月18日山形藩主第13代最上義俊(一説家信とも言う)17歳、不行跡、御家騒動の責任を問われ、改易となる。領地57万石収公(取り上げられる)され、城主である義俊は近江国(滋賀県)大森に1万石を与えられて移住となる...
2.1K
8
参拝記録の投稿です。(直書き)出羽七福神八霊場 布袋尊の御朱印です。出羽七福神八霊場 結願...
松岩寺の本堂を望む。
松岩寺の総門を望む。
31244
泉蔵寺
埼玉県東松山市上押垂116
2.7K
2
比企西国札所 第十九番の看板。#比企西国三十三ヶ所霊場
比企西国三十三観音霊場 第十九番 泉蔵寺の本堂。#比企西国三十三ヶ所霊場 #観音霊場
31245
御澤神社
滋賀県東近江市上平木町1319-1
聖徳太子が蘇我馬子に命じてこの一帯の荒地を開墾したときに、近郷の田地を潤すため見つけた池がはじまり。龍神伝説、大蛇にまつわる白水池伝説が残っています。この池の地下より引かれている神鏡水は、病気が治り、縁結び、安産、諸願成就のご利益があ...
2.1K
8
小澤神社の拝殿です。
小澤神社の龍が巻きついた鳥居
小澤神社へ参拝に上がりました。水を汲みに、近隣の方がひっきりなしに訪れてました。
31246
春谷寺
愛知県岡崎市梅園町2-1-4
御朱印あり
慶応3年、岡崎の伝馬通で旅館を営んでいた「春日井家」と「谷口家」が、合同で建てた寺であると伝えられている。
2.7K
2
ご不在だった為、駐車場に向かっていたところ、ちょうど、ご住職さんが帰ってこられ、本堂に案内...
岡崎天満宮の近くに春谷寺があります。
31247
田中神社 (伏見稲荷大社境外摂社)
京都府京都市東山区本町20丁目
1.8K
11
田中神社の本殿です。
田中神社の社殿です。
田中神社の説明書きです。
31248
光明寺
大阪府八尾市服部川81-63
御朱印あり
2.4K
5
参拝して頂いた切り絵の御朱印です。
光明寺本堂。河内西国霊場第九番。(元客番)
31249
宝晃寺
東京都台東区東浅草2丁目25番16号
御朱印あり
明治初期(1868~)白井宝珠師が中山法華経寺に有縁の尊像と伝えられる鬼子母神を祀り、唱楽結社を創立したのにはじまる。 昭和3年(1928)宝晃院日勤上人は、顕教院日高師から浅草唱楽結社を継承して発展させた。昭和20年現在地に移転。昭...
2.6K
3
丁重に対応していただきました。直書きです。
【2019年3月16日参拝】台東区東浅草の宝晃寺さまです。日蓮宗のお寺です。明治初期(18...
31250
八坂神社
大分県宇佐市長州
1.0K
19
大分県宇佐市 八坂神社 御本殿です🙏✨✨
八坂神社の開放的🍃な拝殿です
⛩️側の狛犬さんです。
…
1247
1248
1249
1250
1251
1252
1253
…
1250/2199
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。