ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (30051位~30075位)
全国 54,177件のランキング
2025年7月12日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
30051
貴船神社 (平)
福岡県嘉麻市平552
968
44
貴船神社社殿全体の様子です。
本殿全体の様子です。御祭神は高龗神、闇龗神、罔象女神です。
本殿反対側の妻側の様子です。
30052
下落合氷川神社
埼玉県さいたま市中央区下落合5-4-17
御朱印あり
下落合氷川神社は、源頼義・義家父子が奥州征伐の帰途、戦勝御礼に笠間氷川大明神を号して創祀したと伝えられます。江戸期には、下落合村の鎮守として笠間明神とも氷川明神とも称され、明治6年村社に列格したといいます。
2.3K
6
下落合氷川神社を参拝し、書置きの御朱印をいただきました
さいたま市の氷川神社を参拝しました、社号標と鳥居です、境内が広くて公園遊具もありました
さいたま市の下落合氷川神社を参拝しました、扁額と本坪鈴です
30053
自性院
京都府福知山市三和町台頭寺ノ段
御朱印あり
2.0K
9
御朱印を直書きで頂きました。書くのは3,4年ぶりとのことでした。
位牌堂内に掛けられていた「胎蔵曼荼羅」絵です。
位牌堂内に掛けられていた「金剛界曼荼羅」絵です。
30054
松野尾寺
千葉県館山市神余4612
御朱印あり
松野尾寺は、自性院と巴川を挟んで対岸の山の中にあった。それが大正12年(1923)の関東大震災で倒壊し、自性院に移されたものである。同時に、付近の来迎寺、安楽寺という寺も倒壊したため、自性院は4つの寺が合併したものである。
2.8K
1
差し替えのご朱印を頂きました。
30055
縣主神社 (上川辺2232)
岐阜県加茂郡川辺町上川辺2232-1
不詳。阿夫志奈神社と氏子が共通。
2.6K
3
奥の本殿への様子です。
こちらは拝所の様子になります。
岐阜県加茂郡川辺町上川辺の縣主神社 (上川辺2232)に参拝しました。
30056
月窓寺
青森県上北郡六戸町鶴喰明堂18
御朱印あり
2.6K
3
書置きの御朱印をいただきました。
六戸町の月窓寺をお参りしました。
30057
三穂道別稲荷神社
東京都江東区清澄3丁目9-7
隣同士だった三穂稲荷(創建 慶長年間)と道別稲荷(創建 長禄年間)が昭和40年(1965)に合併して現在に至る。
1.4K
15
三穂道別稲荷神社・鳥居右手より撮影
三穂道別稲荷神社・拝殿です
三穂道別稲荷神社・鳥居の扁額です
30058
和気能酢神社
島根県隠岐郡隠岐の島町下西1607
1.8K
11
和気能酢神社(隠岐の島町)参拝
和気能酢神社の拝殿正面になります。
和気能酢神社の本殿になります。
30059
徳性寺
愛知県岡崎市市場町字町裏25
御朱印あり
法蔵寺の末寺で、法蔵寺第11代長翁教安上人が、山中郷市場村に堂宇を建立し徳性寺と号した。
2.5K
4
徳性寺で三河三十三観音霊場の御朱印をいただきました。
国道1号線沿いにある延命之鐘です。
国道1号線沿いにあります。
30060
瑞石寺
福岡県宮若市宮田5629
閑静な山里 如来田の地にあって、豊後の国 泉福寺の開山無着禅師の法弟天真和尚により、応永元年(1394)に開基されました。寺名は天真和尚が英彦山から袖に入れて持ち帰ったと伝わる「たもと石」と呼ばれる瑞石によるとされ、その形から「烏帽子...
2.2K
7
境内に十六羅漢像が有ります🙏
とても古い手水です。🙏
瑞石寺の由来である烏帽子岩です。🙏
30061
三ツ谷八幡神社
北海道爾志郡乙部町字三ツ谷265番地
寛永3年(1626)の創建。明治9年村社に列せられる。当初字向歌に鎮座していたが、明治27年道路開削により神社への参詣が不便となったため氏子一同協議の上、上戸又兵衛よりの寄附地へ移転を出願、明治35年現在地に移転遷座する。明治43年1...
1.4K
15
三ツ谷八幡神社の拝殿になります
三ツ谷八幡神社の狛犬さんと鳥居と滝になります
三ツ谷八幡神社の狛犬さん目線になります
30062
大宮神社
千葉県流山市平和台5-40
大宮神社(おおみやじんじゃ)は、千葉県流山市にある神社。旧社格は村社。
2.9K
0
30063
皇大神社
長崎県平戸市中野大久保町795
1.9K
10
皇大神社さんの狛様です☺️
こちらも大きな絵でした。
拝殿内に大きな絵が飾られてました。
30064
清水山 蓮華寺
群馬県安中市中宿689
御朱印あり
2.7K
2
参拝記録保存の為 投稿します
参拝記録保存の為 投稿します
30065
金昌寺
岐阜県加茂郡川辺町上川辺176−1
御朱印あり
上川辺(かみかわべ)にある臨済宗妙心寺派の寺院。
2.4K
5
当日はご住職とそのお孫さんから丁重に対応いただき、直書きをいただくことができました。
庭もきれいに手入れされています。本堂は一般的なお寺とは異なり、民家のような造りです。
下から見上げると荘厳な趣を感じます。
30066
額東神社
石川県金沢市額谷町ロ129
由緒延喜式内神社。神護景雲2年の創立、往古は村の東に当たる額山に鎮座。守護富樫家の崇敬も厚く、社頭造営ならびに社料の寄進もあり、額七ヶ村の総社と伝えられる。後富樫氏の兵乱に際し社殿焼失したので現地に遷座したといわれる。明治41年9月1...
2.2K
7
『白山詣双六』QRコードを読み取り、スタンプゲット完了。
『白山詣双六 QRスタンプラリー』で参拝。道を挟んで額谷茶屋があった、加賀藩前田家13代藩...
拝殿の扁額と、「ご自由にお取りください」と置いてあり頂いたパンフレット。パンフレットでの番...
30067
香林寺
宮城県柴田郡大河原町金ヶ瀬字台部157
慶安2年(1649)仙台北山にある、輪王寺第十四世松岩春長和尚により開山された。
2.2K
7
大河原町 香林寺 参道の入口では、狛犬さんがお迎えしてくださります。
大河原町 香林寺 参道途中に安置されている六地蔵尊像です。見守って頂いてるように実感します。
大河原町 香林寺 参道から見た本堂です。 香林寺は仙台北山の輪王寺の末寺として創建され、後...
30068
石ノ口八幡宮
山口県熊毛郡田布施町宿井1467
養老3年(719年) 大内盛房卿の臣 和多守宇佐八幡宮より勧請城南犬田の堂ヶ迫に奉祀 応永2年(1395年)現在地に遷祀し奉る。
2.0K
9
境内の様子です。社殿脇には 荒神社 御神木は屋根付きで守られています参道を振り返っ...
社殿を斜めから🤳御本殿です祭神は 応仁天皇 仲哀天皇 神功皇后
拝殿前の狛犬さん笑顔(⌒‐⌒)で出迎えてくれました
30069
園通山 観音寺
大阪府阪南市箱作1391
御朱印あり
当山は過去帳によれば、戦国時代の1497年(明応6年)枯木大禅師により開山されている。当山では枯木大禅師を中興の祖としているが、禅師の経歴の詳細や、それ以前の寺暦については不明である。
2.5K
4
観音寺 和泉西国三十三所霊場
観音寺 和泉西国三十三所霊場
阪南市 園通山観音寺 表門
30070
川田熊野座神社
熊本県八代市川田町東2145
2.7K
2
熊本県八代市の竜峰山の入口にある川田熊野座神社です。拝殿の裏手に登山口の入口があります私の...
熊本県八代市の史跡でよく観られる由緒書きの看板です。
30071
諏訪神社
島根県邑智郡邑南町矢上74
承和2年(835)に信州の上下諏訪大社の御分霊を勧請した
2.6K
3
拝殿と本殿 右手は境内社の八幡宮
参道脇の大杉は必見 樹齢千年の大杉が21本有ります 島根県指定天然記念物
邑智郡邑南町矢上に鎮座する諏訪神社⛩をお詣り
30072
羽島神社
島根県安来市飯島町297
1.8K
11
島根県安来市に鎮座する羽島神社にお詣りしてきました。社殿はこの山の頂上です。登る前から汗💧...
まっすぐに延びる石段を見上げます。遠くに聴こえていたセミの声が徐々に大きくなってきます。
参道の途中に座って佇む狛犬さんです。鳴り響くようなセミの声に何かを思っていたりして😌
30073
中泉八幡宮
群馬県高崎市中泉町1−1
2.1K
8
境内の新旧石碑の数々
本殿横に謎の宝物庫を発見しました(ˊᗜˋ)
拝殿から続く本殿です
30074
愛宕神社
栃木県那須塩原市あたご町3-7
愛宕神社は、主祭神は火産霊命(ほむすびのみこと)で、あたご町3-7にあります。鉄道の開通により汽車から出る火の粉でたびたび火災が発生したことから1901年(明治34年)京都の愛宕神社より「火伏せの神」の分神を建立し、その後現在地に本殿...
2.4K
5
栃木県那須塩原市 愛宕神社拝殿です
栃木県那須塩原市 愛宕神社境内社 稲荷社
栃木県那須塩原市 愛宕神社境内社 八幡宮
30075
真勝寺
千葉県君津市久留里市場875
御朱印あり
2.5K
4
本堂に向かって右手の庫裏にていただきました
天文9年(1540)真勝寺の開基雄山和尚の開山、曹洞宗である。現在の山門は城門を模して造ら...
通称かえる寺とも呼ばれているだけあり、境内のところどころに🐸さんがいました♪♪
…
1200
1201
1202
1203
1204
1205
1206
…
1203/2168
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。