浄念寺

じょうねんじ

岐阜県関市板取字白谷281

寺社人気ランキング   岐阜県 387位  |  全国 19432位
3.2K アクセス  |  7 件

寛永年間(1624年 - 1644年)、白谷の住人・松井佐助の支援を受けた性空仁存上人によって創建された。
境内の薬師堂には弘法大師像と円空作と伝わる千体仏が納められている。
現住職は34世。

基本情報

0581-57-2352
御朱印: 有り

板取(いたどり)にある浄土宗西山禅林寺派の寺院。
南にある無住となった白谷観音を飛び地境内として管理している。

山号

仏音山

院号

寳輪院

宗旨

浄土宗

宗派

浄土宗西山禅林寺派

創建

1624年 - 1644年(寛永年間)

本尊

阿弥陀如来

開山

性空仁存

開基

松井佐助

正式名

仏音山寳輪院浄念寺

札所等

中濃八十八ヶ所第9番札所

交通アクセス

○公共交通機関
板取ふれあいバス白谷バス停または白谷観音前バス停から徒歩約5分
○自動車
美濃市街からは岐阜県道81号線を西へ進み関市洞戸事務所前交差点で右折
関市街からは国道418号線を西進し美山大橋北交差点で右折後道なりに進む
岐阜市街からは国道256号線をそのまま直進
以後、国道256号線の関市洞戸事務所前交差点から約12分北進

拝観料

無料

駐車場

有り(境内または国道沿いの観光駐車場)

トイレ

無し(国道沿いの駐車場に有り)

最終編集者
初編集者 山の神 2020/06/24 20:17