千手院

せんじゅいん

岐阜県関市西日吉町38

寺社人気ランキング   岐阜県 312位  |  全国 16358位
4.2K アクセス  |  9 件

創建は不詳だが、奈良県にあったものが正応元年(1288年)に関へ移ってきた。
勧請したのは関の刀鍛冶の祖・元重の娘婿である千手院包永(かねなが)。
元亀元年(1570年)、曹洞宗に改宗した。その..

もっと見る

基本情報

西日吉町(にしひよしちょう)にある曹洞宗の寺院。同派東海管区第4教区に所属している。

山号

大慈山(だいじさん)

宗旨

曹洞宗

創建

不詳

本尊

十一面千手観音菩薩

正式名

大慈山千手院

拝観料

無料

駐車場

有り(境内)

トイレ

無し(隣接する関善光寺の駐車場に有り)

最終編集者
初編集者 ながまつ・西源寺Jr. 2019/12/15 14:31