梅龍寺

ばいりゅうじ

岐阜県関市梅竜寺山2

寺社人気ランキング   岐阜県 241位  |  全国 13494位
5.1K アクセス  |  14 件

宝徳2年(1449年)、春江紹蓓によって創建された。妙心寺龍泉派の開祖である景川宗隆を開山とする。
天文年間、戦火によって焼失する。永禄元年(1558年)、天猷玄晃和尚のときに地元郷士らの寄進を受..

もっと見る

基本情報

0575-22-5464
御朱印: 有り

梅竜寺山(ばいりゅうじやま)にある臨済宗妙心寺派の寺院。同派岐阜東教区第2部に所属している(台番2232)。

山号

大雲山

宗旨

臨済宗

宗派

臨済宗妙心寺派

創建

1449年(宝徳2年)

本尊

文殊菩薩

開山

景川宗隆(けいせんそうりゅう)

開基

春江紹蓓(しゅんこうそうばい)

中興年

1558年(永禄元年)

中興

天猷玄晃

正式名

大雲山梅龍禅寺

札所等

中濃八十八ヶ所第1番札所

交通アクセス

長良川鉄道越美南線せきてらす前駅より徒歩約12分

拝観料

無料

駐車場

有り(境内西)

トイレ

有り(境内北側、庫裏の前)

最終編集者
初編集者 Eizo Iwasa 2019/12/09 08:43