安楽寺

あんらくじ

愛媛県西条市丹原町湯谷口甲306-1

寺社人気ランキング   愛媛県 90位  |  全国 7878位
7.8K アクセス  |  49 件

行基がかの地を巡錫中に霊泉を発見し、草庵を結んで阿弥陀如来と観音・勢至の両脇侍を安置し、宝池院西光坊としたのが起源と言われている。その後弘法大師が弁財天を刻み奥殿に安置した。

基本情報

0898-73-2801
御朱印: あり(本尊阿弥陀如来、弁財天) ※御住職お1人で切り盛りされているお寺なので、納経希望の場合は事前に問い合わせてからお参りする事をお勧めします。 なお、現在の納経所は弁財天堂では無く御住職様の書斎になる為、本坊のインターホンを鳴らして下さい。
山号

教王山

院号

宝池院

宗旨

真言宗

宗派

高野山真言宗

本尊

阿弥陀如来

開山

行基菩薩

中興

弘法大師

札所等

東予七福神霊場弁財天
四国霊場番外札所

駐車場

あり(山門前に3・4台程度)
境内へも乗り入れ可、本堂横複数台駐車可能

トイレ

なし(境内のトイレは使用不可)

最終編集者 迦陵頻伽
初編集者 rinrin 2019/11/29 21:00