観音寺 (九野本観音)

かんのんじ くのもとかんのん

山形県長井市九野本2047

寺社人気ランキング   山形県 183位  |  全国 11120位
4.8K アクセス  |  34 件

観音寺は山形県長井市九野本にある曹洞宗の寺院。
ご本尊は十一面観世音菩薩である。別名「九野本観音」と呼ばれ、置賜三十三観音霊場の第五番札所である。
観音寺の創建は不詳であるが、観音堂の開創・創建..

もっと見る

基本情報

御朱印: あり(※注:観音堂にて自分で朱印を捺印。墨書は二十一番札所・小野川観音で受けて頂けます。)
山号

普門山

宗旨

曹洞宗

創建

寛文8年(観音堂の開基・創建)

本尊

十一面観世音菩薩

開基

梅津萬右衛門

正式名

普門山 観音寺

別名

九野本観音

札所等

置賜三十三観音霊場 第五番札所

交通アクセス

山形フラワー鉄道長井線・時庭駅より徒歩20分

拝観時間

9時~17時(置賜観音霊場会の規定による。)

拝観料

無料

駐車場

あり。普通車のみ。

最終編集者 Omairi運営事務局
初編集者 黒モアイ 2019/09/03 02:24