りゅうじんじゃ
熊本県八代市水島町
水島は、球磨川河口の堤防から50mほど離れた所にある小さな島です。日本書紀の景行天皇18年4月の条に、「天皇がこの島で食事をなさろうとした際、水が無かったので、小左という人物が天地の神々に祈ったとこ..
水島は、球磨川河口の堤防から50mほど離れた所にある小さな島です。日本書紀の景行天皇18年4月の条に、「天皇がこの島で食事をなさろうとした際、水が無かったので、小左という人物が天地の神々に祈ったところ冷水が湧き出したので、それを天皇に差し上げることができた。そのためこの島を水島と呼ぶ」という記述があり、万葉集では長田王により「聞きし如まこと貴く奇しくも神さび居るかこれの水島(人の言うように、貴く不思議にも神々しく見えることよこの島は)」と歌われています。 水島と不知火を景行天皇の巡幸伝説にまつわる一体的な景勝地として万葉集や枕草子の題材にもなった学術的価値と独特の自然現象である不知火の観賞価値が評価され、平成20年「不知火および水島」は、国指定名勝となりました。 自然の神秘が味わえる絶景スポットとしても親しまれています。
無料
10分
なし。200m先に公園があり駐車できます
なし