観音寺

かんのんじ

岩手県陸前高田市矢作町寺前79

寺社人気ランキング   岩手県 171位  |  全国 18898位
3.2K アクセス  |  10 件

観音寺は由緒書きよると大同2年(807)には気仙地方に「猪川の竜福」、「小友の早虎」、「矢作の熊井」などの蝦夷がいて、坂上田村麻呂の副将軍である別府隼人がこれを平定しました。隼人は矢作村に滞在中に病..

もっと見る

基本情報

宗派

真言宗智山派

本尊

本堂本尊: 大日如来
札所本尊: 十一面観世音菩薩

札所等

気仙三十三観音霊場 第7番札所
三陸三十三観音霊場 第22番札所
岩手三十三観音霊場 第20番札所

文化財

平安時代末期の12世紀に製作された伝虚空蔵菩薩(木造観音菩薩立像)と木造六臂十一面観音菩薩立像(本尊:像高3.1m)、伝毘沙門天(木造天部形立像)、漆絵曳馬絵馬が岩手県指定文化財に指定されています。

交通アクセス

JR大船渡線(ドラゴンレール大船渡線) 陸前矢作駅から1.6km

最終編集者 Eizo Iwasa
初編集者 Eizo Iwasa 2019/05/27 16:25