天童山 大雄院

てんどうざん だいおういん

茨城県日立市宮田町5-6-15

寺社人気ランキング   茨城県 77位  |  全国 2286位
27.5K アクセス  |  133 件

天童山大雄院は、道元禅師十世の法孫であり吾宝五哲の一人である南極寿星禅師が、文明2年(1470)に開山した曹洞宗の寺院である。
南極禅師が常陸の国に法流を広めようと、田尻村渡志観音堂に参籠された..

もっと見る

基本情報

0294-21-0696
御朱印: 納経された方のみ。直書き、住職不在の場合は後日お渡し (写経写仏会は不定期開催。主にHP、SNSで告知。納経料一般1,000円)
山号

天童山

宗旨

曹洞宗

寺格

常恒会格地

創建

1470年(文明2年)

本尊

宝冠釈迦如来三尊仏(脇侍文殊菩薩・普賢菩薩)

開山

南極寿星禅師

開基

小野崎山城守朝通

文化財

県指定重要文化財:宝冠釈迦如来三尊仏

行事

1月開山忌
2月節分追儺式・写経写仏会・涅槃会法要
3月春季彼岸会
4月写経写仏会・寺ヨガ
5月8日降誕会法要(花まつり)
8月6日施食会・8月盆
9月秋季彼岸会・両祖忌
10月写経写仏会・達磨忌
12月成道会・除夜の鐘

交通アクセス

日立駅から車で10分。日立中央ICから車で5分

拝観時間

寺務所9:00〜17:00(夏期8:00〜18:00)

拝観料

無料

所要時間

約10分

駐車場

有り

最終編集者 Omairi運営事務局
初編集者 天童山大雄院【公式】 2019/05/10 00:18