雲谷寺

うんこくじ

群馬県沼田市白沢町高平1482

寺社人気ランキング   群馬県 286位  |  全国 10724位
7.4K アクセス  |  11 件

雲谷寺は、鎌倉時代に開創され、のちに真田安房守昌幸がこの地に武尊山雲谷寺を再興した。うつぶしの森で討死した新田義宗の墓とされる五輪塔がある。

基本情報

山号

武尊山

宗旨

曹洞宗

創建

1330年(元徳2年)

本尊

延命地蔵菩薩

開山

天印保宥大和尚

中興年

1580年

中興

住職七世應山大和尚以って中興開山としています。代々真田氏から帰依を受け真田昌幸を中興開基とし、六文銭を寺紋としています。

札所等

沼田横堂三十三観音霊場 第25番

文化財

雲谷寺の大杉(沼田市指定天然記念物)

交通アクセス

沼田駅前よりバス「白沢小学校前」下車、徒歩8分
関越道 沼田ICより車で15分

最終編集者 たかく
初編集者 Eizo Iwasa 2019/05/07 14:57