西脇八幡神社

にしわきはちまんじんじゃ

兵庫県西脇市下戸田626-3

寺社人気ランキング   兵庫県 407位  |  全国 10019位
5.1K アクセス  |  45 件

平安時代早期の元慶元年(877年)10月、 天台宗智證大師・円珍なる人の勧請により八幡宮が創始されました。

基本情報

祭神

主座:誉田別命 (ほんだわけのみこと)
左座:息長帯比賣命 (おきながたらしひめのみこと)
右座:比賣大神 (ひめおおかみ。宗像三女神)  
   田心姫(たごりひめ)
   瑞津姫(たぎつひめ)
   市杵島姫(いちきしまひめ)

創建

877年(元慶元年)

本殿

三間社流造 正面千鳥破風 檜皮葺

例祭

例大祭 10月体育の日前日
月次祭 毎月1日

神事

お笑い神事

交通アクセス

JR西脇市駅よりバス『西脇病院』下車徒歩3分
中国道『滝野社IC』より車で10分

拝観料

無料

駐車場

有り

トイレ

有り

最終編集者 とっちー
初編集者 Eizo Iwasa 2019/02/26 00:32