富松神社 (三城)

とみまつじんじゃ

長崎県大村市三城町1247

寺社人気ランキング   長崎県 35位  |  全国 3649位
15.7K アクセス  |  86 件

奈良春日大社の分霊を祭る。1363年には文献に登場、大村部の一部・西大村の氏神 御祭神の天児屋根命(あめのこやねのみこと)は、天照大神の天岩戸隠れの際、岩戸の前で祝詞を奏上した神様

基本情報

0957-52-2217
御朱印: 有り
祭神

天児屋根命【あめのこやねのみこと】
健磐龍命 【たけいわたつのみこと】
伊邪那岐命【いざなぎのみこと】
伊邪那美命【いざなみのみこと】
天忍穂耳命
【あまのおしほみみのみこと】
神倭磐余比古命
【かむやまといわれひこのみこと】
菅原道真公
【すがわらのみちざねこう】   

創建

1364年(正平十九年)

別名

とんまつさん

例祭

5月20日  市杵島神社春季例祭
10月17日 秋季例大祭(おくんち)
10月下旬 市杵島神社秋季例祭

交通アクセス

飛行機・長崎空港より車で約15分
車・大村インターより車で約8分
JR・大村駅下車 徒歩で約7分
新幹線・新大村駅より車で約8分

拝観料

無料

所要時間

約30分

駐車場

有り

トイレ

有り

最終編集者 あまえび
初編集者 hiko.hama 2019/01/06 16:58