瓦屋寺

かわらやじ

滋賀県東近江市建部瓦屋寺町436

寺社人気ランキング   滋賀県 67位  |  全国 4776位
10.5K アクセス  |  83 件

聖徳太子がこの山の土を用いて瓦を106,000枚から108,000枚造らせて摂津(大阪)四天王寺建立の際にその瓦を用いたのが寺名の由来とされています。

基本情報

0748-22-1065
御朱印: 有り(オリジナル御朱印帳あり)

瓦屋禅寺は滋賀県東近江市にある聖徳太子の草建の歴史ある禅寺

山号

石崎山

宗旨

臨済宗

宗派

妙心寺派

創建

593年(推古天皇元年)

本尊

十一面千手観世音菩薩

札所等

近江西国霊場第18番札所
聖徳太子霊跡第30番札所

文化財

十一面千手千眼観世音菩薩立像(旧国宝・現国重要文化財)
四天王像四体(東近江市文化財指定)
本堂・庫裡・地蔵堂・開山堂・経堂・賓頭盧堂・鐘堂(登録文化財)

駐車場

有り

最終編集者 DEN
初編集者 Eizo Iwasa 2018/12/23 23:09